今からでも遅くはないのでやってみるとよろしいと思う
どうぞ
金?
>>2
数珠wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
投資金は?
>>5
10万あれば余裕すぎるっす
在庫抱えるけどね
なんで辞めたん?
>>14
お金たまって事業をやり始めたことがきっかけ
>>16
なんの事業?
>>31
さっきもスレ立てたけどコンビニをやり始めた
あと人材派遣をちょろっとやってる
早くかけバカ
>>18
100円位で勝手、13000円くらいで売ってた
はえ~数珠かぁ
ええ商売やね
荒らされたことあるる
>>19
よくわかんないけどないよ
数珠の転売って想像つかないわ
道端の地べたで売ってる奴?
|
|
>>23
海外いくと道端で売ってる
あるだけくれって言って買ってくるんだよ
え?
詐欺でしょ?
>>24
詐欺じゃないでしょ?
まぁチケや限定品じゃなきゃ普通に頑張ってくれって感じだわ
幸運の数珠とか売ってるのお前だったのか
>>26
ほんとそれに近い売り方だけどね
1日に5個くらいは捌けたよ
逆ギレされたら怖いからまともにやるわ
>>27
海外の露店の商品の売値なんて出てこないよ
パワーストーン的な見出しで売るの?
>>29
色々試行錯誤したけどそんな感じだと一番売れた気もする
まじか
日本で仕入れる訳ではないのな。よく考えてるな
>>32
今でも海外で仕入れるのは主流みたいだけど
ブランド品とか服とかって向こうに行ったとこである程度高いし利益率も見込めない
よくわかんない露店が並んでるとこに行って買いまくるといいよ
繰り返してたら向こうから声かけてきてくれて後々に面白い話が転がってきたりする
>>38
問題はある程度会話ができる事と相手も初めはぼったくってこようとするからそれを見極める知識と度量と人望が必要ってとこか
>>40
そうだね
でも知識も目利きもなにもできなかったよ
観光してたらいい露店街見つけて物色しただけだもん
こっちで通訳雇うとお金かかるから向こうに住んでる日本人を雇ったほうがいいよ
転売というかただの商売じゃん
アクセサリー関係なんか10倍で売るとか当たり前だし
>>35
まぁそう言えばそうだよねごめんね
日本でも100円とかレベルで売ってるじゃん
あれじゃなんでだめなの?
>>36
調べると販売元とかでてきちゃうしやすい奴は品質がウンコカスくらす
>>39
海外のは安くても品質いいんか?
俺は貝殻拾ってアクセとかキーホルダーみたいにして売ったりしてるけど
わりとテキトーに高くしてみても買うやついるのが不思議
>>46
いいね!あとは爆益を上げるために大量に捌く販路を考えればいいんだぞ!
>>46
装飾品や嗜好品は高いほどいい物に決まってるって信じきってる奴とかいるからねぇw
>>51
AV機器業界とかその考えがまさにそれだよ
金持ち道楽だからあまり値段に糸目を付けないし転売ヤーはあんまいないし
今でも稼ぎどころだと個人的にはすごく思ってる
こういう転売はチケットや限定品みたいに欲しい人が手に入らないとかないから
何の問題もない転売だわな、売る方も手間はかけてるし買う奴が完全に馬鹿なだけ
>>41
ありがとう
まぁでもチケットはちょっとやったことあったけどね
ブレスレットじゃなくて数珠なの?
>>43
ほぼ呼び方の違いでしょ!!!!いいの!
>>49
材料が安く入るから作ろうかと思ったんだけど
どっちかなあって
>>50
なるほど
自分で作れるならいいと思うけど生産キャパにリターンが見合うのかってとこだよね
付加価値つけるか何かしないと競争相手が多いよ
露店で買えば元の相場が~もクソもないしな
その辺の安物よりは見た目もマシだろうし
>>45
そうそう
あーゆーやつって結構手作りとか多いからね
先進国の安物は量産っぽすぎて安っぽいんだ
コンビニ経営スレ立ててた人か
ロムってたけどあんたすごい人なんだな学びてーわ
>>47
ありがとう
中卒コンプレックスだったから成功したい一心なんだぜ
なんだよ数珠じゃねーのかよ
ミャンマーとか言って仕入れてんのかと思ったわ
>>52
俺の奴は数珠よりだぞ!
今でもやれないことはないが割に合わんだろ
ゴミクズ転売屋が増えすぎたんだよ、全国に何万店舗もあるコンビニと一緒
>>53
みんながみんな同じポイントに群がりすぎてるだけで
視野が狭いなぁとは思う
ニートの俺はどうしたら稼げるか教えろ
>>62
俺金が無かったときは土建屋に人手足りてますかー?って営業しにいって
ハロワで出待ちして声かけて土建屋に就職斡旋してって感じで
人材派遣まがいなことしてた
いま東京に土建屋が出払ってるから結構おいしいと思うよ
1人入れたら月に4~5万の定期収入になるね
騙して売りつけるのはNGだが買うほうがその値段で納得して満足して使うならいくら高くてもいいと思うんだ
全く同じ品でも1万なら嫌々使うのに、10万ならニコニコで使うような物の価値わからん人は多数いるし顧客が満足すればそれでおk
>>64
ほんそれ
ネットの指南サイトみたいなので小遣い稼ぎに始めたのが多いからな
ブコフの背取りおじさんとか面白すぎ
>>65
あーゆーの呼んでそのまま鵜?みにしてやるのは愚の骨頂だと思うわ
一捻り二捻りいれてビジネスは成立するのにね
そのままやって転売儲からん!とか当たり前じゃんと思う
どこにながしてたの?ヤフオク?
>>66
ヤフオク全盛期時代だね
金が出来てからは雑誌とかで広告打ったよ
余裕でペイできるくらい売れた
宣伝ってすごい
>>69
すごい本格的だね。雑誌は載せてもらえるように依頼したの?多分人気雑誌だよね
>>70
そう
電話でだと良くわかんなすぎて相手にされなくなったから直接会社に出向いた
掲載料は100~250くらい雑誌によって違うよ
>>72
雑誌の広告の文章は自分で考えるの?
>>78
自分でこんな感じにしたい!って伝えるとある程度作ってくれる
で、その文言は乗せられないとかこの写真はこういう風に映ってないとまずいとか
こっちの要望100では通らなかった
何者かの背景がそうさせてるらしいと担当者が小声で言ってた
雑誌に載ってる幸運のブレスレットはお前が出してたのか
ああいうのって誇大広告とかに引っ掛からないのかって思うんだけど
まーなんか抜け道準備してあるんだろうな
>>71
ほぼやくざ屋さんのしのぎでたまぁーに僕みたいな素人が広告出すんだってさ
でも俺はあんなあからさまじゃ無くてもうちょっと堅実な広告で出したよ
露天の物を仕入れて高値で売れるなら自分で作っても良いわけだ
>>74
そういうわけだが自分で作るには時間がかかりすぎるのが難点だよね
自作してるとたまーに大量に買うやつがいて転売されるのかなーって思う時はある
>>76
ちょっと意味わかんないですね
俺はそんな考え方してないので
やっぱ売るのヤフオク?
>>81だった
脱ニートには良いよね
本の転売で金貯めたわ
懐かしい
>>82
利益率によって売る方法を変えてった方がいいと思うよ
ヤフオクもいいと思うけどさ!
俺は150円が13000円にもなってたわけだから広告料がちょっと高くても全然回収できる見込みがあったし
お手製のビラ作って大学とかの掲示板に張り付けて回った時もあったわwww
>>82
実際本とかの転売で金貯めるとかはまじで根性あるなとおもう
色んな事やってけそうな神経の持ち主
>>83
スマホが出たての時期で誰でも楽に稼げた時代だった
ebay?
俺も始めたばっかりだけど何を売ればいいのか全然わからん
>>87
国内の物を国内で売るってのはもう儲からないんじゃないかな?
今の最先端の話はあんまりわからんけどね
ebayは使ったことはあったけど使わなくなったね
お金困ってる26歳高卒無職になんかアドバイスくれ
>>88
中卒クズが同世代よりも稼げるようになったんだ
俺も種銭なんてなくて毎日がその日暮らしだったよ
大事なのは0→1にする事だと思う
無い所から少しでも有る様にする、その為には必ず動かなきゃダメで
考えるのは誰でもできる、計画もある程度は立てられる
でも行動が出来ない人が多いからね
例えば俺が土建屋に飛び込み営業で人材募集してない?って言いに行くのでも
実際には度胸と覚悟さえあれば誰にでもできる
でも普通に考えればそんなことできるはずがないって思うよね
出来るはずがないじゃなくてやるんだよ食うために、生きるために
別に失敗しようと命取られるわけじゃないのにね
>>92
何のために金が欲しいかと言われたら、働きたくないからだ
稼ぐために行動をするという行為自体が自分自身の本来の欲求とは真逆の行いなんだよ
金儲けの理想型は行動をせずに金が入る状態を作り出す事が目標なわけだから
稼ぐためには自分が求めている物と最もかけ離れた事をやらなければならない苦痛を乗り越える必要がある
大事なのは行動とは軽々しく言うがなかなか困難な事だと思うよ
>>92
いい事言うじゃん、明日から頑張るぜ!
>>94
頑張れ!努力は裏切るし現実は非情で残酷だが今お前の行動は未来のお前の栄養だぜ!
長期でやれるなら季節物とか扱いやすい
シーズンオフには捨て値になるけど同じ物がシーズンには値段跳ね上がるようなのゴロゴロあるし
>>90
いいよね
仕入れ問屋とこんだけ買うからって値段たたいて買いすぎたら死ぬ気で売る
何回か赤になったこともあったけど死ぬ気で捌けた時には結構儲かってたりするよね
須藤元気だったと思うけど路上で手作りアクセサリー売ってバカみたいに儲けたって言ってたな
原価がタダ同然らしいね
>>91
100均の皿に商売繁盛って書いて1万円で売ったり?ww
ダイヤモンド・ビッグ社
売り上げランキング: 10,234
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1496030910
|
|
ライバルが増えたのと買い叩かれるようになったから旨味が無いんだろ
でも一番大きいのは、中国の状況が一変したからだろうね
しかも、現場の職人派遣して月4-5万ぬくって建築関係の仕事してたらわかると思うが現場の派遣ってスポットだから安定せんし、職人すぐ飛ぶぞ。
だね、ただネットショップでのセレクトショップはかなり難しい。
話に出てる数珠は多分電話注文なんじゃね?
ジャパネットみたいにネットから取り残されてる層を対象にしてるんじゃね?
最初の商材は国内品でそのうち海外に仕入れ先を開拓した、でスジは通るだろ
本文にも国内商品を扱ってた時期がある旨が書かれているし
ウソを見抜いてやるという気持ちは行き過ぎると目と脳みそを曇らせるよ
数珠ならコンビニ経営しながら兼業できね?