hmanjawp

@hmanjawp

とっても、えっちなんです。けど物凄い数になっちゃって相互フォローが物理的に不可能です。読み切れません。ごめんなさい!><

2011年12月に登録

ツイートと返信

  • ツイート
  • ツイートと返信、現在のページ。
  1. 5 時間前
    返信先: さん

    私も削除、保護、伝言板提案の即時ブロックが多かったですね、って言うか期間が1年半でしたから、最後までペーペーでしたし、長期案件やLTA案件は・・・w

  2. 5 時間前
    返信先: さん

    っていうかタフですねぇ。9年保つなんて。Cpro氏も10年ですしねぇ。もっと古参もいますし。私、立候補時、まあ信任したなら最低1年は、と思うと同時に、最長でも2年だろうなぁと思ってましたもの(感覚として、持ち回り制がいいとも思っていまして)。結果、1年半という妥当なラインで><

  3. 5 時間前
    返信先: さん

    うわあ・・・ガチ勢じゃないですか><w でまあ、9年?くらいやられているなら、生活環境も変わられたかもでしょうし、加齢で気力・体力もアレでございましょう(私もアカウント取ってから10年・・・)。後は若い者に任せるかたちで、地獄を味わってもらいましょう(ぇ

  4. 6 時間前
    返信先: さん

    あ、ちなみに私も敵と言うわけではw そもそも「敵」の定義がよくわかりません。

  5. 6 時間前
    返信先: さん

    もし「初めての」であれば、別に騒ぎ(?)にはならなかったと思いますが、こういう事が全然初めてじゃなかったのが大きなポイントなのでしょう。たぶん。

  6. 6 時間前
    返信先: さん

    実は関連プロジェクトって興味がなくて殆ど知らなかったりしますが><w 私は・・・こっそり行ったのですが・・・24hルール中にバレちゃいましたね・・・。まあ管理者を辞めたのは「某氏と肩を並べたく無い」が理由かつ、現在もう某氏は管理者ではないので、別にry、ではあるのですが。

  7. 6 時間前

    権限を欲しがっているということは最後まで否定します。

  8. 6 時間前
    返信先: さん、さん、さん

    ええ。それは要件ではないですからね。日本中のどこか、市町村立でもいいですから公的な所でアーカイヴされ、望めばほとんどの人がそれを参照できるシステムになっていれば、何ら問題は無いでしょう。

  9. 6 時間前
    返信先: さん

    まあ最初のIP利用者はともかく、「ぼくはまきもどしとはこういうことだとおもいます」と「俺ルール」を出してきたから話がややこしくなったと言うのはありますでしょうね。「通常の慣例」って、結構大事だと思います。文書に明記されていなくても。

  10. 6 時間前
    返信先: さん

    そりゃもちろん自由ですがそれ、同時にCUまで減ってしまいますwですが、個人が何年も何年も続けるにはきついものであることも確かで(まあ管理者と執筆を投げ出してから本業の捗ること捗ること)。別に後継者とか、考えなくていいと思いますよ。後継者がいないなら、それはjawp全体の責任です。

  11. 6 時間前
    返信先: さん

    他にはさえぼー氏くらいでしょうかw

  12. 10 時間前

    さあ今日明日辺りに久し振りに京大医学部付属図書館に(体力に難あり

  13. 11 時間前
    返信先: さん、さん

    一般論ですが「警告」と「管理者伝言板」(または保護依頼)への報告はお早めに。「どうしてこんなになるまでほっといた・・・」と言うものを結構見ます><

  14. 11 時間前
    返信先: さん、さん、さん

    現在の運用で言えば、「外国人は来日して国会図書館に行け!」・・・程度は、望めば検証可能とみなしていいんでしょうねw

  15. 11 時間前
    返信先: さん、さん、他

    都道府県立資料館とかにわりとありますからねぇ。他の可能性は、webでも読める場合。で、比較的長期間の検証が可能と考えられますね。ただ、おおっぴらに推奨できないのがw 

  16. 23 時間前
    返信先: さん

    私も器用貧乏を自認していますが><w 30年くらいかけて「世界一周」したいのが本音ですけどね。ほら、百聞は一見にしかずと言う奴で。住んでみたい国、多いですよー。通常、寿命が80-90年しかないのが辛いところです。300年生きられればもっと色々できるのに!

  17. 23 時間前
    返信先: さん

    筋の通った話ならいいんですが、8割以上、筋もなにもあんた方針文書ろくに読んでないでしょって人なんですよね・・・。

  18. 23 時間前
    返信先: さん、さん、さん

    「どこにアクセスすれば検証可能なのですか?」でいいんじゃないですか?検証容易性はそれほど重視されていませんが、現実的にそれなりに長期的に検証可能でないなら、それは検証不可能でしょう。

  19. 23 時間前
    返信先: さん

    それはやめてくださいw 合法的に、合法的に><

  20. 23 時間前
    返信先: さん、さん

    モノが有料か無料か、かつ価格が幾ら以上とかそういう事は関係無いでしょう。一次資料の扱いは「信頼できる情報源」の通りですよ。ただ、組織や人物のプロフィールなど、一部は自己発信の情報源を使ったりしますけど。

読み込みに時間がかかっているようです。

Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。やりなおすか、Twitterステータスで詳細をご確認ください。

    こちらもおすすめです

    ·