読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

simple life blog

日々思うこと。興味のあること。日本のこと。カナダケベックでの生活のこと。

【必読】ベネッセこどもちゃれんじの良い点とそれでも海外受講を止めた理由とは?

f:id:mapleheart3:20170530112231j:plain

こんにちは。今回はズバリ、「ベネッセこどもちゃれんじ」の良かった点、それでも海外受講を2年で辞めた理由について書いていきます!

目次

 

こどもチャレンジの良かった点

・やはり教材のキャラクター(しまじろうなど)を使用して子供の心をわしづかみにしていました。教材はよく考えられていると感じました。「よく買ったはいいけど、全然教材をやらなかった」と言うようなことはなくて、私の息子は飽きずによくやっていたと思います。

 

・DVDが手元に残ったので、繰り返し見ることができます。そして短めのDVDなので、ずっと見続けるということはなく、いったん休憩出来るのも良かった点です。動画サイトだと次々出てくるので止め時が分からなくなるからです。止め時はあるのですが、子供って集中して見ていることが多く、途中で止めるとぐずることもあったので、「一旦15分で終了」となると子供も納得してました。

 

・初めての育児だったので、子供が今どんな遊びが適齢期なのか?など親の目線で書かれた冊子が役にたちました。海外なので「読み物」としてとてもありがたかったです。

それでも、こどもチャレンジ海外受講を2年で止めた理由

1 . 海外受講料が高く感じてしまう(配送料)

まず恐らく海外在住で子供を育てている方が、必ず考える「配送料金」の高さが言えます。もちろん、日本に近ければ近いほど配送料金は安くなって、国々で違うので一概には言えませんが、少なくともカナダで1年間毎月1度届くのですが、約60000円ほどになります。日本で1年間契約すると、約20000円ほどなので3倍近くになります。月齢が上がるにつれて、教材も多くなるので受講料も少しづつ上がっていきます。

2 . エデュケーショントイ(教育を兼ねたおもちゃ)の質は普通

これは勿論当たり前ですよね。やはり日本や恐らく中国などでも通信教育として発展していますし。日本なら月々約1300円ほど(例え毎月払いでも1700円弱くらい)で手に入れることが出来るものです。「本+うすめの問題集+おもちゃ+親の読み物」でこの値段ならば、日本ならば納得いく価格なのではないでしょうか?

おもちゃはおもちゃ屋さんのものと、質が変わるのはもちろん理解出来ますよね。これに関して別に文句があると言う訳ではなく、カナダでも似たようなおもちゃは手に入れることが出来るので、配送にかかる料金をより考えるようになったんです。

3 . おもちゃが毎月届くので、おもちゃで溢れてしまう

これは親の立場からすると、ずっと気になっていました。中には息子好みではないものもあるので、どうしても偏ってしまうんです。それが溜まっていくのを、心穏やかにいられない自分がいました(笑)

そしてアンパンマンが一番好きだった息子に祖父母から、「おしゃべりいっぱいことばずかん」が届いたのも受講を止める後押しをしたのもかなりあります。

 

上記で紹介したものは、最新のものになりますが、この「アンパンマンのことばずかん」がすごく良く出来ていて、息子は頻繁に遊んでいました。これはぜひおすすめしたいものです。言葉の勉強にかなり役立っていると思います。そして専用のペンでタッチすると言葉を発するという同じ機能のものが、こどもチャレンジでも届きました。

結果、同じ種類のおもちゃがかぶってしまったこと、息子がアンパンマンを気に入っていたこと、私にとっても、息子にとっても、片付けが楽だったというのもあります。こどもチャレンジでは、月々専用の本が届く形式でした。

4 . しまじろうDVDがネット動画サービスにアップされていた

これはもちろん、著作権などの件で違法になってしまうものなのでしょう。でもでも正直に言いますと、同じものが見れてしまうと、「なんだよ~お金払ってゲットしたのに・・・」って思ってしまいました。でもアップロードされても削除されてもいなかったので、余計に心揺れてしまったのは確かです。

5 . インターネットで優良な子供向け動画が見られるようになった

みなさんお分かりの通り、今は色々な動画が配信されています。子供に見せたくないものもありますが、親がきちんと選んであげれば、かなり子供が喜ぶ手遊び歌などの動画を見ることができます。

6 . 配送料をカナダで購入するおもちゃに変える決断をして、日本帰国時に日本の教材を購入することにした

日本に遊びに行くのはこれからも2年に一度を目標にしていくつもりです。今年は無理そうですが。。。チケット代金はかかってしまうけど、それは絶対続けていくことなので、ならばスーツケースにまとめ買いして詰め込もうじゃないか?!という話です(笑)

7 . 海外受講は支払いが年間一括のみ&途中解約の手続き締め切り日が早い

支払いは年間一括払いなので、「とりあえず受講」は出来ないなぁという印象です。そして例えば6月号ならば、6月1日頃に自宅に届く予定なのですが、もし6月号を解約したいと思えば、5月1日までに解約手続きをする必要があります。私はずるずる行ってしまいそうだったので、スパッと止めました。

最後にまとめ

でもやっぱり一番の決定打と言えば「配送も含めた受講料」を払い続ける自信がなくなってしまったことだと思います。ただ本人が高学年や中学生になってやりたいと言ったら、やらせてあげたいなと思っています。本人の意思がより強く出てきたらまた考えたいですね。では今回はこれでおしまいです。

www.mapleheart.net

www.mapleheart.net

www.mapleheart.net