- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
go_kuma そう、オレがいつものように車をガレージに入れた時さ。窓から不思議な光が射し込んできたんだ。で、外に出て見たら、丸く光る物体が空に浮かんでいたってわけ。驚いたかって?ハハッ、そりゃ驚いたよ!
-
deztecjp タイトルは訂正済みなので、他のことについて書く。話し言葉の翻訳に「役割語」が使われる慣習についての疑問だと読み取った。役割語は創作には浸透しきっており、若者はとうとう現実にも役割語で話すようになった。
-
fuka_fuka 本文読んだら「それを『如才無く喋る』っていうの??」という疑問が/ "敬語を使わない外国人" に訂正済み。周囲からもツッコミ入ったのかな
-
nemuiumen 喋る人によって使う声の種類を露骨に変えるのもアレだと思ってる。トランプの吹き替えの人とか、明らかに歴代大統領と違う人を使ってる。
-
Vorspiel 「英語には敬語が無い」という嘘が流布してるのとも関係がありそう
-
serio 「役割語」というキーワードを使って、日本語の役割語の歴史なども絡めて書けば、もうちょっと内容が深められた気がする。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%B9%E5%89%B2%E8%AA%9E
-
hisa_ino 別にみんな普通に敬語でしゃべってるが・・・と思ったらドラマとかの話じゃなくてバラエティ番組とかの話か。じゃあ同意だな。あとゲイにオネエ言葉しゃべらせるのも即刻やめろ。
-
KoshianX んー、中国人が「アル」をつけて話してるよりはだいぶマシ感あるが、たぶん戸田奈津子のせいってことにしとこう。アニメ声の吹き替え、三石琴乃だったらむしろ最高のプレゼントになりそう。
-
LethalDose 翻訳しているひとはそういうのはわかっているだろうから、テレビ側の都合なのかな。googleとかで機械的に訳すと敬語になっている。
-
mats3003 むしろ、欧米圏で日本人がインタビューに答えてるときに、向こうの人はどういうトーンで訳しているのか知りたい。まあ、欧米圏でなくて中韓でもいいんだが。
-
masgaram 英語圏では外国人の吹き替えは言葉は普通だが、訛りがその国の訛りっぽく吹き替えられていて、あれはあれで結構不快だな
-
ssids 敬語のレベルや、その文化的な位置づけとかも考えると、表現を完璧な敬語レベルで日本語表現するってすごく難しいんじゃないかな/前例という名の過去資産に頼らず訳すってすごい負担だし、そのコスト払えるかな
-
washi-mizok トランプ大統領の吹き替えがスタローンのランボーみたいなニュースショーが気になった。
-
kaeru-no-tsura 「ウサイン・ボルトの“ I ”は、なぜ「オレ」と訳されるのか」、あるいは「清原“ワシ”報道」案件
-
zeromoon0 確かに「おうち紹介」みたいな企画で海外の人だと高確率で「これが僕の家さ!」ってあてられるけど日本人がそれやったら変だものね。
-
boobook 中国人の語尾にアルをつけるのはええのか
-
ayumun 2人で喋ってるなら、口調は変えた方が分かりやすいというのもあるかと。日本語でもインタビュアーは敬語、される方はタメ口の記事とか字幕あるし。
-
tasukuchan どの外国語を学ぶときにも一番難しいのは敬語表現だってこないだ会ったアメリカ人言ってたな
-
ss-vt 対人理解は高コストなので、一定の型に落とし込むほうが効率良いのですよ
-
aceraceae 敬語といえば海外の日本語デスメタルバンドの歌詞がですます調だったのを思い出した。それはともかく、一種の記号的表現だと思うんで、まったく違うこと喋ってないかぎり気にしないけどな。
-
t_massann 女言葉や男言葉が残る余地くらいは許してほしい
-
Domino-R 役割語だからではなく、例えば白人と黒人の「役割」やその差異はある偏見に基づいている、っつー話。そもそも役割語を使って何かが「分かりやすく」なる訳でもない。/「キャラを演じよう」とする声優のクセかな。
-
minoton テレビ草創期からの吹き替えコンテンツに由来してるんじゃないかな
-
charlestonblue TVの吹き替え+翻訳はそんなもんでしょうね。あまり信用しないこと。
-
Flymetothemoon 清原はわしって言わない 的な
-
sato-gc 作る側は惰性でやってる部分が大きいと思うので、声を上げるのは大事そう。
-
edoedo2 それ以上に、アジア方面だと高確率で敬語使わないタメ口にされてるのが気になってる。相手は落ち着いて話してるのに。
-
miraimemory 詳しくないくせに適当に言うけど、発端は戸田奈津語では?
-
chrl-ohya これ、一億年前から気になってた。
-
soret ああ。確かにそうかも。とりあえず映画は字幕でしか観ない
-
gm91 なるほど
-
tetsuya_m 英語だって丁寧だったり婉曲的な表現で敬意を表すのは普通だよね、キチンとした話し方をするイタリアの農家のおじさんの説明になぜか和む
-
onionskin アニメ的なデフォルメ文化の悪影響だと思う。ゲームのキャラにアニメ声当てるのもやめてくれ。
-
hiroshe ホントそうだね
-
shngmsw ラストサムライでトムクルーズに日本語教えたら敬語だったから日本で外国語習う時も最初から敬語表現を教えて、ラフな言葉はネイティヴに教わる方がよさそう(英語も他の言語も全く喋れません)
-
sugikota ちゃんと、スラングならタメ口に、丁寧語なら丁寧語に吹き替えたり字幕つけたりしてると思うけど。最近の字幕と吹き替えは上手くなってると思うけどね。
-
junglejungle だいたい世界まる見えテレビ特捜部のせい
-
ornith “いったいいつから日本のテレビ画面の中の外国人は、敬語をしゃべらなくなってしまったのでしょうか”
-
wbbrz 翻訳における役割語とテンプレキャラ当てのウザさ、よく分かる。
-
deep_one それは「敬語」なのか?まぁ丁寧語は広義では敬語なんだっけ。
-
naopi_chan
-
kuma78
-
Laylack
-
masgaram 英語圏では外国人の吹き替えは言葉は普通だが、訛りがその国の訛りっぽく吹き替えられていて、あれはあれで結構不快だな
-
ssids 敬語のレベルや、その文化的な位置づけとかも考えると、表現を完璧な敬語レベルで日本語表現するってすごく難しいんじゃないかな/前例という名の過去資産に頼らず訳すってすごい負担だし、そのコスト払えるかな
-
washi-mizok トランプ大統領の吹き替えがスタローンのランボーみたいなニュースショーが気になった。
-
kaeru-no-tsura 「ウサイン・ボルトの“ I ”は、なぜ「オレ」と訳されるのか」、あるいは「清原“ワシ”報道」案件
-
bluesy-k
-
tobe_taka
-
tg30yen
-
zeromoon0 確かに「おうち紹介」みたいな企画で海外の人だと高確率で「これが僕の家さ!」ってあてられるけど日本人がそれやったら変だものね。
-
raitu
-
abux
-
hisamura75
-
boobook 中国人の語尾にアルをつけるのはええのか
-
QueSTioN
-
nuumii
-
ariel088098
-
ayumun 2人で喋ってるなら、口調は変えた方が分かりやすいというのもあるかと。日本語でもインタビュアーは敬語、される方はタメ口の記事とか字幕あるし。
-
i-komo
-
tasukuchan どの外国語を学ぶときにも一番難しいのは敬語表現だってこないだ会ったアメリカ人言ってたな
-
rz-matsumoto
-
ss-vt 対人理解は高コストなので、一定の型に落とし込むほうが効率良いのですよ
-
takaon6
-
z3100
-
aceraceae 敬語といえば海外の日本語デスメタルバンドの歌詞がですます調だったのを思い出した。それはともかく、一種の記号的表現だと思うんで、まったく違うこと喋ってないかぎり気にしないけどな。
-
t_massann 女言葉や男言葉が残る余地くらいは許してほしい
-
Domino-R 役割語だからではなく、例えば白人と黒人の「役割」やその差異はある偏見に基づいている、っつー話。そもそも役割語を使って何かが「分かりやすく」なる訳でもない。/「キャラを演じよう」とする声優のクセかな。
-
minoton テレビ草創期からの吹き替えコンテンツに由来してるんじゃないかな
-
charlestonblue TVの吹き替え+翻訳はそんなもんでしょうね。あまり信用しないこと。
最終更新: 2017/05/29 16:58
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
関連エントリー
-
「吾輩は猫である」→「I Am a Cat」 英語しょぼすぎだろ・・・ : watch@2チャン...
- 16 users
- エンタメ
- 2011/09/28 08:40
-
- watch2ch.2chblog.jp
- 言語 翻訳 literature 猫
-
翻訳できない11の言葉 | roomie(ルーミー)
-
驚愕の新機能:Android携帯が、会話中にそのまま使える通訳機に変身!
関連商品
-
Amazon.co.jp: モーレツ!イタリア家族 (ワイドKC): ヤマザキ マリ: 本
- 7 users
- 2008/08/13 16:05
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 男性論 ECCE HOMO (文春新書 934): ヤマザキ マリ: 本
- 2 users
- 2014/05/18 17:54
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: プリニウス (1) (バンチコミックス45プレミアム): ヤマザキマ...
- 2 users
- 2014/08/14 06:58
-
- www.amazon.co.jp
-
love HOME Style 美しくシンプルな収納のアイデア集
同じサイトのほかのエントリー
-
”敬語を使わない外国人”という解釈での吹替え、ほんとにもういいかげん改善...
-
お揃い : ヤマザキマリ・Sequere naturam:Mari Yamazaki's Blog
- 5 users
- アニメとゲーム
- 2017/03/16 22:47
-
- moretsu.exblog.jp
- 眼鏡 あとで読む
- もっと読む
おすすめカテゴリ - 結婚・婚活
-
未婚男が割を食う「バツあり男」の再婚事情 | ソロモンの時代―結婚しない人々の...
-
- 暮らし
- 2017/05/26 05:29
-
-
エリート女性の婚活話でいつも思うこと
-
友達の友達の話。知り合う前からずっと婚活している。 色白でスラッとしててしかも高学歴で都心の有名企業(ただし女子比率が高いらしい)に勤めている。 街コンやパーティの前には必ずネイルにマツエ...
- 暮らし
- 2017/05/25 00:27
-
- 結婚・婚活の人気エントリーをもっと読む