• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • go_kuma go_kuma そう、オレがいつものように車をガレージに入れた時さ。窓から不思議な光が射し込んできたんだ。で、外に出て見たら、丸く光る物体が空に浮かんでいたってわけ。驚いたかって?ハハッ、そりゃ驚いたよ!
  • deztecjp deztecjp タイトルは訂正済みなので、他のことについて書く。話し言葉の翻訳に「役割語」が使われる慣習についての疑問だと読み取った。役割語は創作には浸透しきっており、若者はとうとう現実にも役割語で話すようになった。
  • fuka_fuka fuka_fuka 本文読んだら「それを『如才無く喋る』っていうの??」という疑問が/ "敬語を使わない外国人" に訂正済み。周囲からもツッコミ入ったのかな
  • nemuiumen nemuiumen 喋る人によって使う声の種類を露骨に変えるのもアレだと思ってる。トランプの吹き替えの人とか、明らかに歴代大統領と違う人を使ってる。
  • Vorspiel Vorspiel 「英語には敬語が無い」という嘘が流布してるのとも関係がありそう
  • serio serio 「役割語」というキーワードを使って、日本語の役割語の歴史なども絡めて書けば、もうちょっと内容が深められた気がする。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%B9%E5%89%B2%E8%AA%9E
  • hisa_ino hisa_ino 別にみんな普通に敬語でしゃべってるが・・・と思ったらドラマとかの話じゃなくてバラエティ番組とかの話か。じゃあ同意だな。あとゲイにオネエ言葉しゃべらせるのも即刻やめろ。
  • KoshianX KoshianX んー、中国人が「アル」をつけて話してるよりはだいぶマシ感あるが、たぶん戸田奈津子のせいってことにしとこう。アニメ声の吹き替え、三石琴乃だったらむしろ最高のプレゼントになりそう。
  • LethalDose LethalDose 翻訳しているひとはそういうのはわかっているだろうから、テレビ側の都合なのかな。googleとかで機械的に訳すと敬語になっている。
  • mats3003 mats3003 むしろ、欧米圏で日本人がインタビューに答えてるときに、向こうの人はどういうトーンで訳しているのか知りたい。まあ、欧米圏でなくて中韓でもいいんだが。
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2017/05/29 16:58

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

関連エントリー

関連商品

同じサイトのほかのエントリー