読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

涅槃まで百万歩

中華とラーメンと酒の日々

浅草田原町の吉野家でお昼ご飯、まずは二連ちゃんで定食(笑)!!!

f:id:yokobentaro:20170528131034j:plain

少し前までのお話で、『吉野家』の田原町店で『黒カレー』の大盛り→『牛黒カレー』の並盛り→『豚スタミナ丼』の並盛りと三日連続で昼食を摂ってまいりました。で、専用のカードにスタンプが七個貯まると、オリジナルの湯呑・茶碗・My箸・小皿・扇子、もしくは『牛丼』の並盛り一杯と交換できるということで、先週の火曜日から金曜日にかけて、残り四つのスタンプをゲットしてきました(笑)!!!

景品とさっそく交換してきましたが、ちょっとお話が長くなりそうですね……とりあえず、まずは前半食べた二品のメニューをアップいたします。

f:id:yokobentaro:20170528131102j:plain

まず火曜日に食べましたメニューは『豚生姜焼定食』の並四百九十円でしたが、『吉野家』で豚バラ肉の生姜焼が食べられるとは、ちょっとビックリ!!!

f:id:yokobentaro:20170528131126j:plain

注文してから、三分とかからずに『豚生姜焼定食』は配膳されてきました。うーん、甘辛いタレの香りが食欲をそそりますね。

f:id:yokobentaro:20170528131140j:plain

ご飯は普通盛りだと、僕的にはちょっと少なくも感じます(汗)……。

f:id:yokobentaro:20170528131153j:plain

定食メニューには、ワカメと葱の味噌汁も付きますが、けっこう塩分控え目ですよね(笑)。

f:id:yokobentaro:20170528131217j:plain

メインディッシュの豚生姜焼には、細かく刻んだキャベツ・人参・レタスが添えられております。これら野菜の上には……。

f:id:yokobentaro:20170528131256j:plain

添え付けのマヨネーズをすべてかけ、脇に紅生姜を添えて、いただきます……おっ、生姜焼のタレは濃いめで、けっこう甘めな味付けが美味しいですね。擂りおろした生姜も然りですが、リンゴ果汁と米味噌も使われているようです!!! これはご飯にピッタリ。でも、案の定おかずを食べ終わる前にご飯がなくなりました(汗)。これは翌日はご飯大盛りにしたほうが良いかも……。

f:id:yokobentaro:20170528131333j:plain

ところが、その翌日に『吉野家』に出かけてみますと、何と!!! 『豚生姜焼定食』は終わっておりました(泣)……。

f:id:yokobentaro:20170528131414j:plain

そこで代わりに選んだのは『牛鮭定食』五百八十円、たまに鮭でご飯も良いものですよね(笑)!!!

f:id:yokobentaro:20170528131440j:plain

……やはり、コチラのメニューも配膳までは注文してから、三分とかからず(嬉)!!!

f:id:yokobentaro:20170528131459j:plain

この鮭の切り身、あまり骨も気にならなくてそこそこ塩も効いているので、ときどき利用しております。できれば、もっと鮭が厚いと嬉しいのですが、小ぶりの牛皿もセットなので贅沢は言えませんね。

f:id:yokobentaro:20170528131519j:plain

その牛皿、これだけでもご飯が一杯いけそうな気もしてきます(笑)。そういえば、ライスのみの販売って、ありましたっけ?

f:id:yokobentaro:20170528131534j:plain

そして、コチラの定食も塩気の控え目な、ワカメと葱の味噌汁付きですよ。

f:id:yokobentaro:20170528131550j:plain

f:id:yokobentaro:20170528131604j:plain

では、今回はご飯の上に紅生姜をタップリとトッピングして、いただきます……あっ、これだけでも充分ご飯が一杯食べれてしまいそう(汗)。鮭は皮まで柔らかく、身もシットリしていてなかなかの美味、塩もそこそこ効いていてご飯が進みます!!!

結局、鮭と紅生姜でご飯は食べきり、牛皿はそのままつまんで完食。でも、お昼にはこれぐらいの量で、カロリー的にはちょうどよいのかもしれませんね……。さて、定食が続きましたので、次は久々に丼をかき込むことにいたしましょう(笑)!!!!!

……あっ、やっぱりお話が長くなってしまいましたので、後半はまたのちほどアップいたします(汗)。