今日は9時に帰ろうと思っていたが、10時になってしもた・・・。
まぁ途中で「ネプリーグ」の宣伝に必死だったからなぁ。

僕は今1時にスタジオ入って10時に帰ります。
何!?たかが9時間!?とかいうブラックオブブラックな声が聞こえてきそうだが、これ、食事休憩一切なしです。
晩飯は家で食います。

これでも体調と相談しながらの労働なのですよ?


某H田監督がNHKのドキュメンタリーに出て、24時間食事なしで絵コンテ作業に没頭して、って美談にされてたけど(そもそも過重労働を美談にしちゃダメです!!)、あれはダメですよ?
帰って何時間寝るんですか?僕は2時間でも12時間でもダメだと思います。
なぜなら「一日24時間」の生活サイクルが崩壊するからです。

体内時計は「一日24時間」でセットされているのですよ、動物ってのは。


どこかで言ったかな、僕は『WUG』のTVシリーズの時、とにかくギリギリの作業をしていた。本当極限まで行った。
正月を制作と二人っきりのラッシュルームで迎えたのは生まれて初めてだった。
でも僕は長睡眠型だ。寝ないとパフォーマンスがガタガタになる。

そこで僕は、「24時間働き12時間家に帰る」という生活サイクルを採用した。
「一日36時間」にしたのだ。
これだと24時間換算にすると、「一日16時間労働」になる。
実は後輩のアニメーターがやっていたのを真似たのだ。

結果、身体を壊した。
その後原因不明のえずきに悩まされ、食事ごとに胃薬を飲み、不眠症になった。
長く寝ないと持たない身体なのに、眠れなくなった。

まぁ必ずしもそれだけが原因ではない気がするけどね・・・。去年とかね。


人間の身体は、24時間サイクルできているのですよ。
想像してみてください、朝帰ったと思ったら次は夜帰り、ちょっとでもずれたら昼に帰ったり夕方に帰ったり、もうメチャクチャ。
始発前の駅前の松屋で朝定食食いながらビール飲んでたのは、我ながら「あ、これ終わったな」と思った。


皆さん、「体内時計」ってあるのですよ。
それで活動と休息のリズムをちゃんと管理している。

何はともあれ、そのサイクルを絶対に「24時間」にするようにしましょう。
でないと、壊れるから。