読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

暮らしまっぷ

上海で夫と2人暮らし。片付け・家計・シンプルライフについて綴っています。

暮らしまっぷ

【衣替え】薄い毛布にダウンサイズ、衣装ケースに収納できるように!畳み方・収納方法

f:id:kurashi-map:20170529112357j:plain
 
夜が寒くなくなってきた5月上旬、毛布をしまいました。かさばりがちな毛布ですが、これまでの物より薄めのものに替えてから、収納が楽になりました。
 
今は衣装ケースの空いたスペースに収納しています。毛布2枚(2人分)が1つの引き出しにすっぽり収まりました。畳み方や、収納方法について書いています。また、毛布以外で衣装ケースにしまっている物も振り返っています。
 

ニトリの薄い毛布(Nウォーム)

今使っているの毛布は、ニトリで購入した「Nウォーム」のシリーズです。
 
薄手ながら、真冬も暖かく過ごすことができました。軽くて体に負担にならない・洗濯がしやすい点も嬉しいです。
 

毛布の畳み方・収納方法

店舗では、正方形に近いコロンとした形に畳んで売られていました。その形に近づけたら、衣装ケースにも収まるのでは?と思い、やってみたのがきっかけです。

毛布の畳み方

↓シングルサイズの毛布1枚を広げた状態です

 

f:id:kurashi-map:20170529105922j:plain

 
↓広げた状態から、半分に畳みます。
 

f:id:kurashi-map:20170529110141j:plain

 
↓中心に向かってピンクの線で折ります。先程の半分のサイズになりました。
 

f:id:kurashi-map:20170529110221j:plain

 
↓これを再び中心のピンクの線で折ります。パタン。
 

f:id:kurashi-map:20170529110751j:plain

 
↓最後に、ピンクの線で三つ折りして完成です。
 

f:id:kurashi-map:20170529111514j:plain

 
↓畳んだ毛布2枚を圧縮袋に入れると、こんな感じです。正方形に近くなりました。
 

f:id:kurashi-map:20170529111630j:plain

 衣装ケースに毛布を収納した状態

f:id:kurashi-map:20170529112520j:plain

 

毛布2枚が1枚の圧縮袋・衣装ケースの1つの引き出しに収まりました。すっきり!

 

衣装ケースに収納している物

6つの引き出しがある衣装ケースを自分用に使っているのですが、他にはこんな物を収納しています。過去の記事を紹介します。
 
関連記事:この写真の衣装ケースを使っています。

タオル・手ぬぐい 

未使用のタオル・手ぬぐいをギュッとコンパクトにして収納しています。www.kurashimap.net

もこもこルームウェア 

オフシーズンのもこもこしたルームウェアも、衣装ケースに入れています。

おわりに:畳み方を変えて収納しやすく

以前は毛布を畳むときは半分に折るのを繰り返すだけでしたが、畳み方を収納スペースに合わせて変えてみて、しまいやすさを実感しました。

 

衣装ケース選びで失敗した経緯があるのですが、壊れるまでは今の衣装ケースを使い続けたいと思っています。なるべく、手元の物を使い切ってから次の物を購入したいです。

 
関連記事: