今までに書いた本は23冊。内3冊は書かれたもの4冊は中国、台湾、韓国で出版したもの日本では長谷川さんが書いてくれた柴田書店の「ホテル再建」湯谷さんのダイヤモンド社の「会社再建」朝日新聞社」の書いた「プロジェクトH 」自作はダイヤモンド社からは「ならば私が黒字にしょう」オータパプリケーションからは「21世紀のブライダル戦略」経済界からは中谷さんと「抱擁力」ビジネス社からは「伸びる人の法則」サンマーク出版からは「商売魂」講談社からは「人材とお客はいくらでもつくれる」第三文明からは「人生を立て直す36のヒント」財界からは「企業よみがえり学講義」総合ユニコムからは「ニュグランドマネジメント」かんき出版からは「自分と未来は変えられる」と「会社再建3つの戦略」の二種類致知出版からは「組織はこうして変わった」と「人生は努力した人に運という橋を掛けてくれる」他に「ダイエー戦略」や朝日、読売、毎日、サンケイ、日経、西日本、岩手日報、河北新報スポーツ紙などあらゆる新聞に考え方
を披露した記事が山ほどある。テレビも全ての局でとりあげていただいた。経済誌も日経、ダイヤモンド、経済界、財界、ボス、致知、オリコンなどあらゆる雑誌の表紙やグラビヤ、本文でもとりあげていただいた。講演のビデオやテープも200本以上あり10畳一間の棚六段では納まりきれないほどある。生きてきた証だ。コンサルをするに当たって時々読み返すことがあるがぶれていないのが嬉しい。
仕事も大学や専門学校からの広告営業や就職ガイダンス。学生名簿の収集、地方版リクルートブックの初出版、就職情報誌、住宅情報誌の創刊、盛岡グランドホテルの社長、盛岡グランドホテルアネックスの社長、安比高原ゴルフクラブの社長、安比高原スキー場の代表取締役、盛岡リクルート企画の社長、コンピュータプリント盛岡リクルートの社長、自動車教習所の代表取締役、プロ野球球団福岡ダイエーホークスのオーナー代行兼球団社長、福岡ドーム社長、シーホークホテル社長、ダイヤモンド社社長などをほぼ同時期に兼務した。おかげで素晴らしい友人にめぐり会えた。また本当にいい経験をさせてもらった。福岡の茶道協会の会長や表千家の岩手県支部長、盛岡商工会議所の副会頭、ホテル協議会会長、全国ブライダル振興協会の副会長、県知事の後援会会長など41歳~60歳の夏に燃え盛った。1歳~20歳の冬の時代は主にアルバイト21歳~40歳の春の時代は上級管理職。61歳からはまだ始まって間もないのだが実りの秋を満喫している。
今日も講演依頼二件と面談依頼が一件入った。内容が楽しそうであれば引き受けることにするがそうでない場合はお断りする。