[GReeeeN]徹底検証!人気大ヒット曲「キセキ」が売れたのは「奇跡」なのか?
5分 ago KTN.artinize 0
GReeeeN史上最も売れた曲。「キセキ」
オリコンチャートに80週以上も載り続け、述べ55万枚を売り上げた。
最近では、関連映画が放映されたこともあり、再び注目を浴びている。
なぜこんなにも人気になったのか?この曲は他の曲と何か違うのか?
この記事ではこの人気の秘密を徹底的に検証していこうと思う。
【仮説】
①ドラマの主題歌に起用されたから。
②歌詞や音楽性が良かった。(万人に受けた)
③何か他の要因がある
この3つ(3つ目はもはや仮説ではないですが、、、)を仮説として考えていきたいと思います。
【検証・考察】
①ドラマの主題歌に起用されたから。 について
おそらく1番の理由はこれではないかと思います。2008年4月から約3ヶ月間放送された「rookies」の主題歌に起用されました。ROOKIESの平均視聴率は約14%。市原隼人、佐藤隆太など豪華キャストで毎回10%以上の視聴率を獲得。部活の青春をテーマに「ごくせん」とともに若者のハートをがっつり掴みました。
以上の点から、楽曲の普及、人気拡大には一役買っていそうです。
(視聴率参考リンク)https://artv.info/ar0804.html
②歌詞や音楽性が良かった。 について
もちろん、どんなに人気のドラマだろうが曲自体が良くなければ売れるはずがありません。wikiによると、
着うたは『ROOKIES』の放送開始に合わせ2008年4月19日から先行配信され、同年5月18日までの1か月で100万ダウンロードを突破した[5]。着うたフルは2008年6月4日から配信され、初日に1日当たりの件数としては史上初の10万超えとなる18万ダウンロードを記録した[6]。また、配信開始から29日で100万ダウンロードを突破し、着うたフル史上最速のミリオン達成を記録した[7]。その後も配信件数を伸ばし、2009年5月28日には、ギネスで「日本で最も売れたダウンロード・シングル」と認定された青山テルマ feat. SoulJaの「そばにいるね」の200万件(2008年9月)を上回る230万件を突破、記録更新としてギネスに申請を行い[8]、同年7月2日に着うたフルで230万1674件、着うた総計で590万超として記録認定された[9]。フル配信(着うたフル、インターネット及びスマホ。日本レコード協会発表)では400万DLを達成[10]しており、これは2015年現在、国内で歴代最多の記録である。(wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/キセキ_(GReeeeNの曲)より引用。)
とあり、数字で言えば相当な人気があったことは確かなようです。果たしてどこが人気の要因になったのでしょうか?と、探していると何やらこんな記事を発見。
オリコン・カラオケランキング08年6/9付で初登場した「キセキ」は、現在にいたるまで77週中、首位獲得数は71週にもおよぶ。37週連続1位の記録が途切れたあと、目下29週連続1位獲得中で、実に1年半にもわたってカラオケランキングの首位を独走状態。
通算首位獲得数2位のオレンジレンジ「花」(43週)に大差をつけ、史上最高記録を更新し続けている。
「キセキ」がカラオケで愛される理由を知るべく、10代・20代男女(各150名・計600名)を対象にアンケート調査を実施したところ、全体の41%がカラオケでGReeeeNの楽曲を歌ったことが「ある」と回答。
GReeeeNの楽曲はキーが高いこともあってか、男性よりもむしろ女性の歌唱経験が多く、特に10代女性は過半数の50.3%が歌った経験を持っている。 そのうち、カラオケで歌ったことがあるGReeeeNの楽曲では、全層で「キセキ」が圧倒的1位。
10代男性は92.5%、20代女性は90.4%、10代女性は84.0%が「キセキ」の歌唱経験があるとしており、カラオケランキングの記録を裏付ける数字となっている。
「みんなが知っているので盛り上がる」(10代女性)、「幅広い年代に知られているし歌いやすい」(20代男性)という声に代表されるように、一緒に歌って盛り上がれることが「キセキ」人気の最大の要因だ。ー(http://blog.livedoor.jp/geinoukankei/archives/1019033.htmlさんより引用)
ここではカラオケの「歌いやすさ」について書かれているようです。なんと!私一つ気がついてしまいました(今更w)大ヒットを記録している曲はだいたいこの傾向にあるようです。PPAPや前前前世、let it goなどなど。フレーズが口ずさみやすい、みんなで盛り上がる「曲」だったことがヒットの要因の2つ目になりそうです。
③何かその他の要因がある。 について
これ以外にも何か要因はあるのでしょうか?これも調べてみたところ、やはり「音楽的な強さ」に行き着きました。
下記の引用をご覧下さい。(詳細はリンクから)この記事ではGReeeeNがなぜ人気なのかについて調べていらっしゃるようです。本文にも記述がありますが、特に楽曲への評価が圧倒的に高い!そして伝わりやすい歌詞とメッセージ性、共有のしやすさがここまで人気を高めたと言えるのではないでしょうか。 以下、引用。
特に、30代・40代女性の「メロディー」好感度はともに80%超の高評価。その理由として、「覚えやすいし、とても印象に残るメロディー。子どもたちも大好きで、親子でよく歌っている」(30代女性)、「子どもたちもCMで流れているのを覚えて歌っている。印象に残り、歌いやすいんだと思う」(30代女性)というように、「印象に残る」「耳に残る」「歌いやすい」というキーワードが頻出する。
誰もが口ずさめるメロディーに加え、「とても前向きで、両親や友人への感謝の気持ちが胸に伝わる」(30代女性)、「がむしゃらに過ごした学生時代を思い出す」(40代男性)といった30・40代に青春時代を喚起させる青くさいほどストレートな歌詞も幅広い層に訴求。「歌うとテンションが上がるし、場が盛り上がる」(20代女性)、「絶対に盛り上がって、みんなが歌ってくれる」(20代男性)という理由から、GReeeeNの楽曲はカラオケでも愛され、なかでも08年5月に発売されたGReeeeN最大のヒット曲「キセキ」は、オリコン・カラオケランキングにおいて1年半にわたって1位を獲得中。初登場から77週中71週で首位を獲得し、カラオケランキング史上最高記録を更新し続けている。ー(http://news.music.biglobe.ne.jp/200912/article_20.htmlさんより引用)
この記事によると、どうやら若年層だけでなく30代、40代の人々にも人気があることがわかります。あれから約10年近く経っていますので、その頃40代だった方は今は50代、、、ということは異世代の方とカラオケに行ったとしても「キセキ」なら一緒に歌えてしまうという「奇跡」が起こせるかもしれませんね!(ドヤ顔)はい、以上で検証は終わりにしたいと思います。
【検証結果・まとめ】
まとめてみますと①ドラマによる人気の相乗効果②ギネスに載るほどの驚異的なダウンロード数③幅広い層の支持
以上3点が人気の理由であるということでした。
【感想・意見】
今回は検証記事ということで根拠を元に分析していきましたが、個人的にはGReeeeNさんの楽曲はどれも好きで、カラオケでもやっぱり歌ってしまいますね。ポップで気持ちのノリやすいメロディもそうですし、何と言っても歌詞が共感できて胸に刺さるものが多くとても励みになります。特にこのキセキに関してはラブソングとして大変お世話になりました。歌詞がリアルなのが本当に素晴らしいです。引用記事には顔出しのことも書いてありましたが、これも私は同意見で、必要ない・いらないということではなく、ちゃんとした理由があり顔出しできないということであればそれを求める必要はないのかなと思っております。これからも忙しいとは思いますが、たくさん曲が聴けるのを楽しみにしています。
〈ライターより編集後記〉
人気であることは知っていてもどうして人気なのかは意外と知らない。きっかけはこんな些細なことでした。上の3つが全てではないですし、もしかしたら違っているのかもしれません。ただこうやって調べてみると一つ一つがとても興味深く見え、楽しく書けた記事になりました。これからも書いていけたらと思いますのでまた是非読んでいただけたらと思います、ありがとうございました。
キャッチhttp://pin.it/9YCzbM2