Panasonicのバリカン ER-GF80-Sを買いました。
2台写しましたが上のほうがER-GF80-Sです。
下は以前から使っていたER503PP-Gという機種です。
ER503PP-GからER-GF80-Sに乗り換えた理由
ER503PP-Gを買ったのは2016年6月なのですが、一年経たずにER-GF80-Sを購入しました。
理由はER-GF80-Sのアタッチメントの豊富さです。
ER-GF80-Sは7つもアタッチメントが付いており、3mm~70mmまで様々な長さで整える事が出来ます。
ER503PP-Gはアタッチメントが3つで、3mm~12mmの長さでした。12mm以上の長さにしようと思うとクシなどで調節する必要がありました。
バリカン初心者にはこれが中々大変で、長さが均一に整えられず12mmのボウズに2回する羽目になりました。
価格も2000円程度しか差が無く、1年以上使うことを考えると最初からER-GF80-Sを買っておけば良かったと思います。
私の現在のカット方法はというと40mmのアタッチメントでまず全体をカットし、サイド・バックは6mm~12mmあたりで整えていくという手法を取ってます。ER-GF80-Sのお陰でボサボサにならず、だいぶ良い感じに切れるようになってきたと思います。
完全にボウズにする人以外は40mmくらいのアタッチメントが付いているものを購入した方が良いでしょう。
水洗いは思ったほど取れない
ER-GF80-Sの特徴として水洗いが出来るのですが、水洗いはあくまで補助的なものと考えた方が良いです。
というのも刃は油を指して保管しますし、アタッチメントも髪や頭皮の油が吸着するのか水洗いでは中々全ての毛くずを取ることは難しいです。
最終的には付属のハケでキレイにするものと思った方が良いと思います。
とはいえ、全てをハケで掃除することも無くなったので手入れは楽になったと思います。
70mmのアタッチメントが不要という方はER-GF70-PNもアリ
私は20-40mmのアタッチメントまでしか使っていませんが、ER-GF80-Sには~70mmまでのアタッチメントもあります。
こちらは不要という方はER-GF70-PNでも良いと思います。こちらの方が値段は少々安いです。
まとめ
最初は不安だから安いバリカンで・・・。と思って2000円台のものを購入すると逆に後悔するハメになります。
月1回カットするとして、今まで1000円カットに通っていたとしても半年ほどでER-GF80-Sの費用はペイ出来るかと思います。
節約の面でもセルフカットは良いですが、自分でカットするのも面白いですよ。