読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

【MHXX】ニンテンドースイッチにモンハンダブルクロス発売決定。モンハン5はどうなる?

広告

新着記事ニンテンドースイッチにモンハンダブルクロス発売決定。モンハン5はどうなる?
人気記事セレクション ︎「ニンテンドースイッチ ミニ」の情報まとめ。性能やサイズ、値段と期待すること。
Newニンテンドー2DS LLは買うべきか?他3DSシリーズと性能や価格の比較、互換性など。
ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルドの評価とレビュー。これは、人生で一番面白いゲーム。
ニンテンドースイッチの評価とレビュー。携帯機を超えたグラフィックと面白い体験が融合。
ニンテンドースイッチとPS4はどっちを買うべきか?本気で比較してみた
フリーゲーム おすすめの名作RPGを紹介!

兼ねてよりニンテンドースイッチにモンハンが発売されるとの話はあったが、
まずはモンハンダブルクロスがニンテンドースイッチに移植されることになった。
f:id:sakini_itteyo:20170529001020j:plain

今回はダブルクロス関連情報のまとめと、
今回の発表を元に今後のモンハンシリーズの展開について考えてみた。

発売日と価格

ニンテンドースイッチ版モンハンダブルクロス、
2017年8月25日に決定!

3DS版は3月18日発売なので、たった5ヶ月での移植となる。
価格は3DS版と同じく5,800円。

ドラクエ11、スプラトゥーン2の1ヶ月後と
いずれも買う予定がある身としてはうれしい悲鳴だ。

ただ発表からわずか3ヶ月後と予想以上に早い発売からは、
どことなくカプコンの焦りを感じてしまう。

3DS版との比較

解像度の向上

ニンテンドースイッチ版では、解像度に向上している。
もちろんテレビ出力も可能だ。

以下は公式の動画だが、
3DS版はジャギの残る映像になっているのに対して、
ニンテンドースイッチ版はシャープな印象になっている。

ニンテンドースイッチ版動画
www.youtube.com

3DS版動画
www.youtube.com

解像度の向上は文字の読みやすさにもつながるし、
フレームレートも向上している可能性がある。

今まで3DS版モンハンの解像度が荒いことが気になって手を出さずにいたが、
これは買ってみようと思う。

同じようにMHP3で止まっている人が、
ダブルクロスに再入門してくる可能性はあると思う。

追加要素

既に公式サイトにニンテンドースイッチ版のページが作成されているが、
詳細は3DS版のページに移動する形になっている。

3DS版からの発売間隔を考えても、追加要素等はなく、
ゲーム内容は同一だと思われる。

3DS版と通信プレイが可能

3DS版とニンテンドースイッチ版が混在しての通信プレイが可能だ。

これは通信内容が共通であればいいので、技術的には驚きはないが、
既に3DS版を持っている友達と一緒に遊べる、というのは嬉しい。

※上記はインターネット通信の場合。
ニンテンドースイッチと3DSでのローカル通信は対応していない。

3DS版からセーブデータの移行も可能

専用のアプリを使用することで3DS版とニンテンドースイッチ版のセーブデータを
相互に移行することもできる。

既に3DS版で進めてしまったが、ニンテンドースイッチ版も買う!という
剛毅な人には嬉しい。

この発表から考えたこと

発表から発売までが短いので、色々邪推してしまった。

3DS版の売上が想定を下回ったのでは

モンハン4から4Gはほぼ同じ売上を出しているのに対し、
モンハンクロスからダブルクロスでは初週売上が約半減してしまった。

前回実績を元に販売計画を出していたとすると、
これは予想外の自体のはずで、何らかの形で穴埋めが求められる。

おそらく3DSからニンテンドースイッチへの移植が可能かの
検証は行われていたはずなので、急遽発売に踏み切ったのではないか。

3DSからニンテンドースイッチへの移植は容易なのか

ニンテンドースイッチは発売当初からモンハン発売が熱望されていたから、
可能であるならば、3DS版と同時発売!としておけば
話題性もあり、本体の売れ行き面にしてもいい影響を与えたはずだ。

カプコンはニンテンドースイッチの開発にも深く関わっている。
任天堂からすればローンチにモンハンが加われば心強いこと請け合いであり、
当然打診はあったはずだが、8月になった。

各ソフトメーカーは多くの場合、独自のゲーム開発エンジンを持っている。
カプコンの場合も同様で、モンハン4及び4Gは「MT Framework」というエンジンで開発されている。
(厳密に言えば3DS用のMT Framework Mobileらしい)

モンハンクロスでも同一かはソースはないが、
普通に考えて同じエンジンで開発されているだろう。

ただニンテンドースイッチはテレビ出力も可能だし、
ゲームエンジン自体のニンテンドースイッチ対応が必要なはずだ。

ゲーム自体はゲームエンジン上で動作するので、
ハードウェア層の部分でニンテンドースイッチ仕様に対応できれば、
それ以外の部分は修正しなくても動作する。

その対応が終了し、動作テストを経て発売可能になるのが8月25日ということだろう。
いつ頃からニンテンドースイッチ対応を開始したかは定かではないが、
今後はカプコンでは、「同一のゲームをニンテンドースイッチと3DSでマルチに発売できる準備が整った」と考えていいと思う。

※カプコンでは「ウルトラストリートファイターⅡ」も発売されているが、
こちらは移植タイトルではないし基本部分は2Dなので少し趣が異なる。
ニンテンドースイッチ対応の新モードは完全新規開発だろうし…

モンハン5はどうなるか

モンハン5は3DS・ニンテンドースイッチでの併売になるとの予想

モンハンダブルクロスでニンテンドースイッチの開発実績ができることで、
モンハン5は3DSとニンテンドースイッチの併売になる可能性が高い。

一部ではPS4やVitaとのマルチを望む声もあるが、
「据置機のモンハンはあまり売れない」とよく言われているし、
開発の関係上、対応プラットフォームを増やせば増やすだけ時間と開発費がかかってしまう。
現状PS Vitaの普及は頭打ちで、あえて工数を割いて開発するメリットは薄い。

モンハンダブルクロスは前作クロスから大幅に売り上げを落としてしまったが、
それでも現時点で160万本売れており、プラットフォームとして切るには惜しい。

今後のニンテンドースイッチの普及の如何に関わらず、
3DS版が売れなくなるまでは3DSでモンハンは出るし、
その気になれば簡単にニンテンドースイッチ版も出せる、ということだ。

ニンテンドースイッチ版は高画質とすることで、
今までグラフィック面で不満があった層も取り込める。

※イメージ的にはニンテンドースイッチ版が今までのHDVer.の立ち位置になる。

モンハン5はオープンワールドでPS4/PCで出るという噂

こちらは噂という形で出てきている話題。
個人的にもモンハンのオープンワールドには興味があるし、
少なくともフィールドごとの繋がりはシームレスになってほしいと思うが…

こちらはこちらで、モンハンシリーズの新機軸として
オープンワールド+海外向けに調整したモンハンとして、
PS4で出るというのはあり得そうな話であり、気になるところだ。
(そしてしばらくしたらニンテンドースイッチ版を出す…とか)

まとめ

ニンテンドースイッチ版モンハンダブルクロスは、
今までより高画質なモンハンになるため、
以前のPSPユーザーも取り戻せる可能性がある。

モンハンダブルクロスの発売によって、今後もシリーズがニンテンドースイッチに発売される可能性は高い。

今までニンテンドースイッチの普及には懐疑的な面もあったが、
少なくとも日本国内においてはモンハンという大きな追い風を受けた形になり、十分な普及が見込めそうだ。

モンハン5のオープンワールド化の噂については、個人的にも気になるところ。