ここから本文です

誘ってばかりで誘われない人は、友達作りは諦めた方がいいですか?

nobupontarouさん

2011/6/2014:05:15

誘ってばかりで誘われない人は、友達作りは諦めた方がいいですか?

もう疲れました。

自分から行動しないと友達ができないのは分かるけど・・・

・自分から声をかけてばかりでかけられない

・連絡先の交換とかもこっちからしないとで、お願いされることはない

・遊びや飲みの誘いもこっちからしてばかりでされることはない

など・・・

多分、第一印象であまりいい印象を与えられてないんだと思います。

色々悩んできたけど、もう疲れました。。。

行動しないと友達ができないから、できる限り外出したり予定を入れるように行動してきたけど、最近は外出しないで家にいたり、休日に予定が入っていなかったりすると、不安で不安でしかたがないです。

でも、友達がいる人は誘うだけじゃなくて誘われるだろうし、悩まなくても気軽に遊びに行ったり飲みに行ったりして、相手もちゃんといたりで、急な誘いもOKしてもらえるんだろうし、、、

でも、自分はそうじゃない。

自分から行動しないとダメなんです。

家に帰ってきても誘いなんてないから自分で外出しないといけない。外出しないと人との接点ができないから友達ができない。

なんかもう本当に疲れてしまいました。

自分から行動しないと友達はできないのかもしれないけど、それでも友達ができないのは、もう生まれ持っての欠陥でどうしようもないのかな?

習い事とかやっても、全然友達ができないです。自分から飲みに誘ったりして、みんなと連絡付けて、集まったりとか、そういうのやってもなんか表面的に終わるだけ。

だからと言って、自分から行動しないといつも一人で誘われることがない…・

何か欠陥があるんだと思います。

それが分からなくて本当に辛いです。。。。

閲覧数:
116,296
回答数:
7

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

yukiori_himeさん

2011/6/2014:39:09

大丈夫ですよ。
私もいつも「誘う側」です。友達は少なくはないと思いますが、誘われることは滅多にありません。でもしばらく忙しくて「誘う」ことをやめていたら、いつも誘ってる子たちから「最近誘ってくれないねー。寂しい(;;)」と連絡があったりして、「ああ、私はアクションを起こす役割の人間なんだなー」と最近では認識しています。「遊ぼうよ!」って誘ってもらうのも魅力的だし憧れなんですけどねー(^-^;)
質問者様のお友達も、案外誘ってもらうのを待っているかもしれませんよ?


もし、自分が「誘われる」側になりたいのであれば、私も自分がそちらのタイプでないので、逆に私がいつも「誘いたいな」って思う子の特徴を挙げますね。

・誘う側(=この場合は私)のことを、本当に好きだ~って思ってくれてると分かる子
・いつ遊んでも、いつも楽しそうにしてくれる子
・ノリがいい子(急な誘いにも二つ返事でOKくれたり)
・「今度あそぼうね!」ってしょっちゅう言ってくれる子

こういう感じでしょうか。誘いやすい子の例です。
でも、これらの条件満たしてる子って(特に「急な誘いにも~」とか)本当に少ないですよ。
「友達多いね」って言われる私でも、そういう友人は本当に2.3人です。それも10年来友人関係を育ててきた、歴史ある親友たちです(笑)一朝一夕でそんな友達が出来る人って、あんまりいないんじゃないかなぁ。物凄くノリのいい人たちの中で生活してれば、また違うのかもしれませんが…


友人関係の幅を広げよう!と思うのもとても素敵なことだと思いますが、まずは「この人と親しくなりたいなぁ」と思える一人に集中してみては?いや、あんまり重きを置きすぎると引かれちゃいそうですけどね。
「あなたと親しくなりたいな」って思って接していると、きっと相手にもそれは伝わります。そこでウマが合えば、あちらも「もっと話したい」って思ってくれるでしょうし。
あまり頑張りすぎて手を広げすぎると、自分が疲れるばかりでなく、「誰でもいいから友達になって!」という必死さが伝わってしまい、却って「なんだ、私じゃなくても、付き合ってくれる人なら誰でもいいんじゃない」って思われちゃう気がします。
友達って、作るものじゃなくて、いつの間にか出来てるものだと思いますよ。


あと、家で一人過ごす時間もとっても大事だと思いますよ。外へ遊びに行くことだけが必ずしも有益、とは限りません。
趣味の時間に集中したり、それこそ習い事に通ったり、自分一人の時間を大切にすることで己を磨く。そうすれば、今度は反対に、誰かが質問者様と「仲良くなりたいなー」と思ってくれるはずです。

この質問は投票によってベストアンサーに選ばれました!

「誘われない人の特徴」の検索結果

検索結果をもっと見る

このQ&Aで解決しましたか?質問する

閉じる

ベストアンサー以外の回答

1〜5件/6件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

2011/6/2014:52:47

誘う誘われるは関係ない。

問題は誘ったときに誘いに乗ってくれた人とフィーリングが合うかどうかだと思う。

他の回答者も書いてるけど、最悪な奴は誘ってやったのに全然楽しんでない奴。

お前なんで来たんだよって言いたくなる。

もちろん逆もあるよ。

誘ってきたから乗ってやったのに、ノリが悪くてつまんなそうにしてる奴とかもいるからね。

以前友達から飲みに誘われたんだけど、そいつ誘ったのにお店決めてなくて「どこがいい?」って聞いてきたから、「お前、この前○○に行きたいって言ってなかったっけ?」って以前そいつが興味持ってたお店を提案して、OKってなったんだけど、そいつこっちがしゃべんないと全然しゃべん無し、挙句の果てにあくびしたりこっちの話しを面倒臭そうに聞いてたりしてムカついたからキレたよ。もうそいつとはそれっきり。もちろん謝罪のメールなし。こっちが気を使って、「この前は悪かったな」ってメールしても無視。

こういう最低な奴もいますから。

とにかく誘うにしても誘われるにしても、その場を楽しむことが大事なんじゃない?

それができてればみんな友達だよ。がんばれ。

rz50spさん

2011/6/2014:30:27

もしかして、
無理に友達を作りたい・親しくなりたいと言うのが、
表情に出ているのかもしれませんネ。


一番良いと思うのは、
みんなに話しかけるのじゃなくて、
フィーリングが合いそうだなって人と「共通点は何かな!?あるかな!?」と
探しながら接するのが一番良いと思う。

他には、
私は「これには少しばかり詳しい。」とアピールしておき「何かあったら聞いてね。」と伝えておく。
あと。
自分が好きそうな会話・話に入れるかなと思った会話になったら、
「ボクも、これには前から興味あったんだ。今度調べてみるよ。」って言って、
後日その連絡をする。

この3つが出来れば、徐々に友達が出来てくると思います。

あと、
自分がしているのは、買い物の時によくお店の店員さんと喋る事です。
それによって、
この店員さんと喋っている時には、楽しかったな!!。というのを参考にする。
こういう風に喋ったらいいのか。今度こんな風に喋ってみよう。と思えると、
会話が今よりさらに上手くなると思います。

初めはたいへんだけど頑張って下さい。
たくさん友達が出来ると良いですネ♪

cocohauru77さん

2011/6/2014:28:48

こういう質問するとまるで質問者さんに問題があるかの様に書きつらねる人もいますが、
気にしない方が良いよ。
言われるまでもなく好かれる努力を普通よりして来た人だってのは、
普通に読めば普通にわかる。

人ってやっぱり似たタイプの人とつるみやすいと思う。

似た年齢、
似た外見、
似た価値観…で。

だから「普通」の人が一番友達作りやすい。

逆に言えば、普通より優れていても友達作りにくいってこと。

自分と似たタイプが少ない人はやっぱりいると思う。

自分は結婚しちゃったらあまり気にならなくなった。
旦那が似たタイプで、他の誰といるより楽だから。

旦那探すのも苦労したけど。

人より苦労するけど、
落ち着ける場所が見つかったら楽になると思う。

2011/6/2014:18:39

そういうの、友達に相談したことあります?
「いっつも私から誘ってるけど、私のことも誘ってくれないかなあ?」とか。
あと、実際に友達と会っているとき、どういう話してます?
自分の愚痴ばっかり話すとか、逆に相手の話を聞いてばっかりで全然自分のこと話さないとか、そういうことはありませんか?
たとえば、私の友達で、やはり私が相手から誘われない限り会わない人がいるんですが、その人は「飲みに行こう」とか言ってくるのに全然喋らなくて私が話題を探して話してばかりで、「いつも楽しそうだね」とか言われるばかりで・・・。
たまに「旅行行きたい」とか「○○行きたい」とは言われるんですけど、え?喋らないのに?と思うとあんまり行く気になりません。
一度私の友達もいる場に誘ったら、私以外の人とは全く喋らなくて引かれたので、もう誘えません・・・。
あなたのことは全く分かりませんが、実際のあなたのことを知っている人の方が、理由も分かるんじゃないかと思います。

taka7774649さん

2011/6/2014:16:33

気持ちはすごくわかります。私も過去には同じような状況に置かれていました。
まずは自分が置かれている立場に目を向けてみましょう。
世の中には『話しかけやすい人間』と『話しかけにくい人間』がいます。
『話しかけやすい人間』になるには、自分から積極的に周りに話しかけることです。
話題なんてなんでもいいです。ドラマの話とか仕事の話とか。
黙っていては自然と『この人とは話しにくいなぁ』と周りは思ってしまいます。
特に女性は『話すのが好き』な生き物ですので、
よほど嫌われてなければ、話しかけられて嫌なことはあまりないと思います。
ただしつこいのはダメです。ONとOFFはしっかりしたほうがいいです。
話すときは話す、話さない時はきちんと仕事をする・・・みたいな感じで、
メリハリをつけて会話しましょう。それが誘われる人間になる近道です。
人を追うことだけがあなたの役目ではありませんよ。

あわせて知りたい

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

[PR]お得情報

スマートフォンアプリ「トクプレ」で
プレモノ最新情報をキャッチしよう!
対象店舗に行くとポイントもゲット
Tポイントが\ドンドンたまる/1枚!
毎日のショッピングが「もっと」お得に
Yahoo! JAPANカード≪年会費永年無料≫

その他のキャンペーン

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。