Hatena::ブログ(Diary)

Over&Out その後 このページをアンテナに追加 RSSフィード Twitter

2017-05-29

「あきらめ」からはじめる英会話 #clem_jp

英語を勉強しているエンジニアやデザイナーのためのミートアップ「CLEM」というのがありまして、本日その第5.2回(5月の2回め?)でLTをしてきました。

f:id:shu223:20170529224404j:image:w600

(主催のKayokoさんのツイートより写真をお借りしました)


こじらせ続けてきた英語への苦手意識

昨年10月からサンフランシスコの会社でエンジニアとして働き始めたのですが、


英語が話せるから入ったのではなく、英語に猛烈な苦手意識があり、いろんな勉強もしてきたが続かないので、もう「英語を使わざるを得ない環境」に飛び込むしかない、というのが入社を決めた理由のひとつです。


「そうは言っても話せるんでしょー」という思う人は、以下の録音を聞いてみてください。入社を決めた当時の僕のリアルな英語力が伝わると思います。

※これは会社の人と話してるのではなく、そのちょっと前に「ハッカーパラダイス」というコミュニティに参加した際のスカイプ面談です。


こんな程度の英語力なので、当然英語でのコミュニケーションには恐怖すらありました。会話する機会があっても(「早くこの場から逃げ出したい」)といつも思ってました。


「あきらめる」ことでのブレークスルー

で、そんな僕ですが、いくつかのことを「あきらめる」ことで英会話においてブレークスルーがあったと自分の経験から感じることがあったので、それについて同ミートアップでシェアさせていただきました。



具体的な「あきらめTips」を紹介していますが、要点としては「あきらめることで、挑戦のハードルを下げる」というところです。僕はこれで何年もこじらせた英語への苦手意識からやっと前に進めた感がありました。


どなたかのお役に立てば幸いです!


反応











関連記事


スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証

2009 | 08 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2014 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2015 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2016 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 11 | 12 |
2017 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 |