大手会計事務所、経営コンサルティング会社を経て独立。With FP Partners(ウィズ・エフピー・パートナーズ)代表。CFP・1級FP技能士、宅建士。住宅取得や相続などのFP相談の実務をおこないながら、高校や大学などで、FP受検指導やお金に関する講演を多数実施。
会計事務所で培った「分析力」を活かして、過去問を徹底的に分析することで合格に必要な論点を洗い出し、その結果を緻密に積み上げつつ、初学者にもわかりやすく解説する講義が人気。学生、社会人、実務経験の有無を問わず、どのような層の受験生であっても、短期合格に導く講師との定評がある。
[担当講義]
FP3級合格講座(ライフプランニング・リスク管理・金融資産運用・タックスプランニング)
FP2級合格講座(ライフプランニング・リスク管理・金融資産運用・タックスプランニング)
FP3級過去問対策講座(学科・資産設計提案業務・個人資産相談業務・保険顧客資産相談業務)
FP2級過去問対策講座(学科・資産設計提案業務・個人資産相談業務・生保顧客資産相談業務・損保顧客資産相談業務・中小事業主資産相談業務)
FP3級直前対策講座
FP2級直前対策講座
小泉憲子司法書士事務所代表。1級FP技能士、司法書士。
司法書士、FPの実務家として、不動産、相続、事業承継などの相談業務や登記実務をおこないつつ、大学ではFP受検指導の教壇に立つ。
難関資格「司法書士」の有資格者として、深く、幅広い法律知識を活かした講義は、FP受検対策としては元より、「合格後も見据えた知識を身につけることができる」と評判を呼ぶ。聴き取りやすい講義と丁寧な解説で、ライブ講義、WEB講義を問わず、多くの受験生から支持されている
[担当講義]
FP3級合格講座(不動産・相続事業承継)・FP2級合格講座(不動産・相続事業承継)
証券会社、外資系保険会社を経て、FPとして独立。年間200件以上の相談業務の傍ら、セミナーや相談会、執筆活動で活躍している。証券会社での実務経験を活かして、受講者の立場に立った分かり易い講義をモットーとする。
先物取引・オプション取引・デリバティブ取引について実務経験も持ち、実務未経験者がイメージしにくい論点も、事例を活用しながら丁寧に解説をおこなう。
[担当講義]
証券外務員講座(一種・二種)
社会保険労務士(東京都社会保険労務士会所属)。慶應義塾大学経済学部卒業後、教育産業系企業に勤務。2012年社会保険労務士試験に合格。同年、社会保険労務士事務所開業。
労働相談、企業研修・講演を中心に活動をしている。社労士予備校での講義、教材開発の経験が豊富で、「条文に忠実に」をモットーとした受験生の本質的な理解に切り込む問題の作成、論理的でわかりやすい解説を持ち味とする。
[担当講義]
年金アドバイザー講座3級