INDUSTRIAL TRENDS AD

[ 科学技術・大学 ]

発掘!イグ・ノーベル賞(19)電通大−VRで尿意再現、高齢者の気持ちに

(2017/5/29 05:00)

高齢化社会が進むのに伴い、視力や足腰の動きを制限し、老化を疑似体験する活動が広がっている。高齢者のように動くことを体験することで、理解や共感を得ようという試みだ。中でも高齢者にとって精神的なショックの大きい体験の一つが失禁だと言われる。そんな失禁体験がVR(仮想現実)で再現された。

おなかをベルトで加圧して尿意を演出。ビニールの中のお湯が股に広がると加圧が解け、首筋が冷やされ振動子がぶるぶる震える。老化のほか、手術の後遺症で尿意を感じられない人の利用や乳幼児のおむつ離れ訓練での利用を想定する。

開発した電気通信大学の亀岡嵩幸さんは、「性別で湯の流し方を変えた。男性は尿道が上を向いているため、ももの上をじわっと広がる。女性は股下から椅子を伝うように広がる」と説明する。体験者は股が濡れていないかを必ず確認するという。相手への共感が広がり、介護や子育てのあり方が少し変わるかもしれない。(随時掲載)

(2017/5/29 05:00)

関連リンク

科学技術・大学のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ 
トコトンやさしいクロスカップリング反応の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしいクロスカップリング反応の本

IoTで変わるのは製造業だけじゃない
農業・医療・金融・サービス・教育分野で産まれる新ビジネス

IoTで変わるのは製造業だけじゃない 農業・医療・金融・サービス・教育分野で産まれる新ビジネス

デンソーから学んだ本当の「なぜなぜ分析」

デンソーから学んだ本当の「なぜなぜ分析」

シッカリ学べる!「光学設計」の基礎知識

シッカリ学べる!「光学設計」の基礎知識

未来の科学者との対話15
第15回神奈川大学 全国高校生理科・科学論文大賞 受賞作品集

未来の科学者との対話15 第15回神奈川大学 全国高校生理科・科学論文大賞 受賞作品集

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説
第7版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第7版

PR

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

↓もっと見る

ソーシャルメディア

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

↓もっと見る

ニュースイッチ

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件、無料登録会員は最大30件の記事を保存することができます。

会員登録/ログイン