視聴率調査について(視聴率ハンドブック)
視聴率からの視聴世帯・人数の推定
視聴率からは「何世帯」「何人」が見たかを推定できます
視聴率から「何世帯が見たか?」「何人が見たか?」を推定することができます。
視聴世帯数・視聴人数を視聴率から計算する際には、調査エリア内推定の自家用テレビ所有総世帯数と4歳以上の人口のデータを用います。
視聴率1%は何世帯?何人?
POINT
世帯視聴率からは「世帯数」、個人視聴率からは「人数」が推定できます。
ビデオリサーチでは調査エリア内推定自家用テレビ所有世帯数および4歳以上の人口のデータを利用して推定します。
ちなみに、世帯視聴率の数字をもとに「○○○万人が見た!」といったようなコメントは正しくありません。
【調査エリア内推定自家用テレビ所有世帯】
世帯視聴率(単位:世帯) | 個人視聴率(単位:人) | |||
---|---|---|---|---|
総世帯数 | 1%あたり | 4歳以上人口 | 1%あたり | |
関東地区 | 18,352,000 | 183,520 | 40,562,000 | 405,620 |
関西地区 | 7,162,000 | 71,620 | 15,749,000 | 157,490 |
名古屋地区 | 3,892,000 | 38,920 | 9,216,000 | 92,160 |
※2016年10月3日現在(毎年10月頃更新)
関東地区の場合 | |
---|---|
世帯視聴率1%=約18万4千世帯 | |
個人視聴率1%=約40万6千人 | |
(※いずれも調査エリア内推定) |