上司との飲みでフライドポテトを注文したら「いつまで学生気分なんだ」と怒られた 一体何がいけなかった?
これで思い出した。久々に古巣をディスろう(笑)。
入社して間もなく、ある報告書を書くことになった。
そこで、とある上司(女性)の表記に困った。
普通なら役職名を書けばいい。「〇〇部長」「〇〇室長」でいいはずだ。
しかしそのお方、なんのプライドか、役職を持ってなかったのだ(当時)。
じゃあ「〇〇氏」で行こうか?ウーン男性じゃないしな、では「〇〇女史」にするしか・・・。
そうやって書いた報告書を見て、社長が激怒した。
「なんだこれは!?いつまでも学生気分じゃダメだよ!!」
学生時代に「女史」なんて言葉使ったことないんですが・・・。
結局「〇〇さん」が(社長の中の)正解だったようだ・・・いや、それも違ったみたい。
僕が「〇〇さん」と訂正して提出したのを読んで、社長もあれ?と思ったのだろう。
間もなくしてその上司には役職名が付けられた。
そういう、変な思い込みだけで怒るの、止めたいよね。
世の中は全て、筋と道理。
これで思い出した。久々に古巣をディスろう(笑)。
入社して間もなく、ある報告書を書くことになった。
そこで、とある上司(女性)の表記に困った。
普通なら役職名を書けばいい。「〇〇部長」「〇〇室長」でいいはずだ。
しかしそのお方、なんのプライドか、役職を持ってなかったのだ(当時)。
じゃあ「〇〇氏」で行こうか?ウーン男性じゃないしな、では「〇〇女史」にするしか・・・。
そうやって書いた報告書を見て、社長が激怒した。
「なんだこれは!?いつまでも学生気分じゃダメだよ!!」
学生時代に「女史」なんて言葉使ったことないんですが・・・。
結局「〇〇さん」が(社長の中の)正解だったようだ・・・いや、それも違ったみたい。
僕が「〇〇さん」と訂正して提出したのを読んで、社長もあれ?と思ったのだろう。
間もなくしてその上司には役職名が付けられた。
そういう、変な思い込みだけで怒るの、止めたいよね。
世の中は全て、筋と道理。