自動車レース「インディ500」で日本選手初優勝
世界3大レースの1つとされるアメリカの伝統的な自動車レース、通称「インディ500」が28日行われ、元F1ドライバーの佐藤琢磨選手が日本選手として初優勝を果たしました。
「インディアナポリス500マイルレース」、通称「インディ500」は100回以上の歴史を持つアメリカ伝統の自動車レースで、F1の「モナコグランプリ」と「ル・マン24時間耐久レース」とともに世界3大レースとされています。
レースはだ円形のコースを200周走り、時速は最高でおよそ350キロに達します。
28日にインディアナ州で行われたレースで、佐藤選手は終盤まで上位争いを繰り広げ、残り5周でトップに立ってゴールしました。
2010年からインディカー・シリーズに参戦している40歳の佐藤選手は、「インディ500」には今回が8回目の出場で、日本選手として初優勝の快挙を達成しました。
レースはだ円形のコースを200周走り、時速は最高でおよそ350キロに達します。
28日にインディアナ州で行われたレースで、佐藤選手は終盤まで上位争いを繰り広げ、残り5周でトップに立ってゴールしました。
2010年からインディカー・シリーズに参戦している40歳の佐藤選手は、「インディ500」には今回が8回目の出場で、日本選手として初優勝の快挙を達成しました。