みんカラ

カーグラフィックの事故 NEW

ブログ Freude am Fahren

2017年5月29日

一昨日の浅間ヒルクライムにおいて、カーグラフィック(株)の加藤哲也社長が運転するマクラーレン570sがコースアウトし、崖下に転落するという事故が起こったという。





正直、こうしたレースイベントで事故が起こるのは仕方のない事だ。
車の性能を極限にまで使って走る訳だから、一瞬のミスが大きな事故を引き起こしてしまうのだし。
(因みに一部界隈では
”加藤哲也、運転下手クソだろ”
なんて声が出ているけど、以前にもランボルギーニを破壊したお方なので今に始まった事ではないです…)

幸い、加藤哲也社長に怪我はなく、午後にはレクサスに乗り込んで喜んでいたとの話もあるくらいなので良かったのですが…
まぁ、レースは一時中断に。

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1067049/blog/39848014/

↑は当日参加していた方のブログなのですが、この方はこの日の為に準備してきた事が全てパーになってしまったようですね…

そんな訳で、CGと加藤哲也社長は周囲に迷惑をかけてしまった訳です。
ここで私として引っかかるところが。
というのも先ほどあげたブログによれば、当事者(加藤哲也社長)、運営からの謝罪も連絡も無かったそうです。

またカーグラの公式Facebookには2日経ったにも関わらず、一切謝罪の言葉は無し。




迷惑をかけたとの自覚があれば、SNSが発達している現代社会においてであれば、アカウントがあるのであれば即刻で謝罪くらいするべきではないでしょうか?
CGという歴史あるブランドを背負った自動車雑誌の社長が引き起こしたともなれば尚更です。
(正直、炎上してCGのブランドに傷が入ってからでは遅いですよ…)
それなのにシラを切る。
不都合な事実は隠蔽するつもりなのでしょうか?(昔と違い、SNSが発達した現代となってはもはや隠せませんが 苦笑)

まぁ、誌面で謝罪すれば良いやという感覚なのかもしれませんね。
かつてのCGは長期テスト車のゴルフが事故にあった時はその事をキッチリ報告したと言います。
さて、加藤社長は今回のマクラーレンの事故についてきちんと報告するのでしょうか?
来月号のCGが楽しみですね。
ユーザー semir@E46
Facebookでシェアする Twitterでシェアする LINEでシェアする はてブでシェアする この記事をシェアする
ヤフオク!出品商品  

ページの先頭へ ▲

みんカラ 人気のカテゴリ

もっと見る

表示:スマートフォン|PC

ログイン

ヘルプ|利用規約|プライバシー

© 2017 Carview Corporation All rights reserved.