読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

けだまとりこの備忘録

ゆるっと全国あれこれ紹介ブログ

【栃木旅】失敗した!株主優待乗車券使って栃木へ【東武線】

静和で下車したの

f:id:kedamatoriko:20170526084355j:plain

おはようございますーけだまですー

先日「6月30日まで使用可能な株主優待乗車券」消費という名目で、大好き栃木に行ってきました ぐだぐだな一日でしたが、たくさんの車両に出会えて良かったよ

 

「今回ダラダラ書いてますのでご了承くださいませ!」

 

 

今回の旅は

f:id:kedamatoriko:20170526084652j:plain

株主優待乗車券を利用しました!こちらは回数券タイプですね

 

株主優待乗車券って?

株主優待制度 | IR情報・電子公告 | 東武鉄道ポータルサイト

わたしは東武株なんて持ってませんよー!たくさん株を持ってる人に「そんだけ株持っててくれてありがとー☆」って半年ごとに貰える切符ですね 回数券タイプと定期券タイプが存在するとか 金券ショップでお見掛けするアレですアレ 

 

新宿駅西口の金券ショップでずらっと並んでるアレですよ

 

東武の株主優待乗車券(回数券)おいくら?

けだま調べで失礼しますー 過去もう何年も東武の株主優待乗車券(回数券)にチェックを入れておりますが、1枚600円~1,000円ぐらいですね ネットで購入するとまた違うみたいですが、わたしが金券ショップ巡り好きなので・・・

 

値段のばらつきは、紅葉シーズンであったり、期限間近であったり、在庫過多だったり、お店の状況にもよりますね 2017年6月30日までの乗車券は比較的安く購入出来ちゃうのが今の時期ですね 年末までの切符は安くなってませんよー

 

金券ショップも期限間近は早めに売り捌きたいですからねっ☆今回は750円ぐらいで春に購入したものです あと1枚残ってるので、6月も行かないとっ☆

 

 

北千住駅にて

f:id:kedamatoriko:20170526090341j:plain

栃木県まで行かないですね、そうなんです

 

「特急逃すと栃木までの道のりがめちゃくちゃ遠く感じられる現象」

 

特急きぬはわたしを置いて旅立ちました、1時間後のリバティか、ローカルで乗り継ぐか、どっちも鬼畜ルートってことは間違いなかったですね

 

栃木で知り合いを待たせてないければ「リバティ会いたかったよ☆」とか、新車の中でニヤニヤしたのですが、栃木到着が12時過ぎるとか今回は諦めました

 

東武動物公園から南栗橋へは無事に

f:id:kedamatoriko:20170526092656j:plain

久喜行きの車内は貸し切りで運行、空気輸送とは誰かがいったもんだ!とか、東武線の車両は100系とか6050系しか馴染みがないっす 

最後尾車両は忘れ物のパンしかいなかった 袋の中にはしっかりパン入ってた><

f:id:kedamatoriko:20170526093247j:plain

南栗橋駅まで無事に到着、まだ埼玉県

 

まだ埼玉県・・・

 

栃木県ー!?

 

「どこーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!?」

 

 

新栃木行きが入線してきました

f:id:kedamatoriko:20170526093625j:plain

北千住→東武動物公園→南栗橋→新栃木・・・・(たぶん新栃木で6050系かな?)

 

お客さん「鬼怒川温泉や東武日光に行くには?」

けだまとりこ「北千住で特急待つよろし」

 

平日の昼間に、ローカル乗りついで鬼怒川温泉とか東武日光とか鬼畜だからマジでやめたほうがいいよ 今回学んだ、学びました 

 

株主優待乗車券は遠くまで行くことによって力を発揮するので、遠くまで行かなければ損しますよー!東京から栃木や群馬までどうぞ☆

f:id:kedamatoriko:20170526094155j:plain

やっと栃木県!静和駅で下車 あと数年は静和下車は無いでしょう

 

北千住ー静和 890円

 

なんとなく黒字!栃木県まで行かないと元は取れない東武株主優待乗車券(回数券)

 

ちなみに

北千住ー鬼怒川温泉 1,360円

北千住ー東武宇都宮 1,200円

 

4月21日のダイヤ改正で快速、区間快速は廃止しちゃったってことなので、もう特急料金無しで東武日光や鬼怒川温泉に1本で行けることは無くなりました 特急料金ヒャッホー 

 

静和駅にて

f:id:kedamatoriko:20170526095941j:plain

免許持ってないとダメだってさ☆東武商事ではなく、日光市観光協会が募集してました

SL列車の観光アテンダント 応募〆切:5/25書類必着 2017年5月1日〜|一般社団法人日光市観光協会への転職情報

若い人が集まるといいなぁ☆鬼怒川温泉界隈、若い人は旅館の中しかいないんだよね、駅員も若かったか! 若い人が活躍できる場が少しでも増えますように

 

後輩の車で

f:id:kedamatoriko:20170526100614j:plain

 

 

「!?」

 

 

f:id:kedamatoriko:20170526100904j:plain

人気のレストランらしいw

 

30分待ちで満喫してきましたよー!こちらは後輩が食べたメニュー

f:id:kedamatoriko:20170526101020j:plain

詳しくは後日!

 

最後は南栗橋まで車でドライブ、ずっと栃木について語る

 

北千住駅で昨年販売していたスペーシア柄の御朱印帳を入手!車内は南栗橋行き

f:id:kedamatoriko:20170526101217j:plain

朝式部ちゃん<ちょw電車柄wwwww

 

朝式部さんの御朱印の旅

www.asasikibu.com

最近振り切り方が尋常でないですがw御朱印のことなら彼女に聞いてください!あとアクセス数もっとくれえええええって方も是非!サブブログで振り切り過ぎてるので、メインブログが大人しく感じる現象に名前付けないとですねっ☆

 

メインブログも最初から振り切ってたのをわたしは知ってるw

 

りょうもう号に乗ったぞ☆

f:id:kedamatoriko:20170526084355j:plain

東武動物公園駅から初のりょうもう号

 

めっちゃレトロ感満載 スペーシアに似てるような、カーテンとか触って「ああスペーシアちゃん☆」とか思いだしたり、足元見て「汚れに歴史あり」お手洗いがJRの257系チックで「へー」新しい発見が!?

 

リバティが入ったらもうりょうもう号とオサラバかと思っていたので、乗れた事に感動と喜び!2020年には新車出すとか東武が言ってるとか、さすがにりょうもう号はその辺りで引退かしらね?

f:id:kedamatoriko:20170526102256j:plain

誰もいなくないよー、遠くで宴会してる企業戦士いましたよ!

 

つらつらっと

ぐだぐだな内容でお届けの「栃木旅!」マニ活するなら平日だ!有給だ!「平日に休みが取れる日本」っていうのがこれからの観光ビジネスには大事なのではないかと思ってるわけでして、観光に携わる人が週末に他県のビジネスに触れる機会をもっと増やしたほうがいいと思うんですよね 日光界隈で働く人が週末に東京に来たりとかさ!

 

わたしも最近、週末に子連れで出かけるようになってから「お客目線」という立場で勉強せにゃいかんなーと思ってたりするわけですよ 普段週末仕事してたのでwww

 

「お客目線」「働く目線」まだまだ勉強ですよー

 

祝日増やすより、もっと平日に「休んで出掛けてくるぜ!」って人を増やす政策を考えないと ってことで最後までぐだぐだけだまとりこでした

 

 

栃木あれこれ