遊びを仕事にしてます、るってぃ(@rutty07z)です。
なぜ労働集約型のフリーランスの僕が「遊びを仕事」にできるかお分かりですか?
それは、会員制のビジネスと料金前払い制度を設けてるからです。
フリーランスが必ず抑えておきたいビジネスモデルは間違いなく「会員制ビジネス」と断言できます。
そして企業やフリーランスが自分で商いを行うにあたって問題になるのが「代金の回収」です。
- 会員制ビジネス
- 代金の前払い
この2つを抑えることで、あなたのビジネスは安定し、さらなる躍進に繋がります。
さくっと読むための見出し
会員制ビジネスがなぜ必要か?
会員制ビジネスで、世界中にシェアを広げている企業があります。
コストコです。
アメリカ生まれの小売りチェーンですが、今では知らない人の方が少ないでしょう。
コストコの特徴的なビジネスモデルは会員制です。
年会費4,000円を「前払い」で支払うことで、会員は割安で食材などを購入できます。
このビジネスモデルの素晴らしいのは以下の2点です。
会員制ビジネスのメリット①収入(キャッシュフロー)の安定
フリーランスや起業家が最も恐ることは「収入の安定性」です。
キャッシュフローが回らなければ、商売を続けることが難しいです。
単発の仕事はこなせば収入が入ってきますが、仮に仕事が1件も受注できなかった場合、その月の収入は0です。
しかし、会員制のビジネスで年会費(または月額費)を頂戴することで、キャッシュフローが安定します。
収入の安定は心の余裕につなきがり、ユニークな発想や原動力につながる
そしてフリーランスや起業家にとって安定した収入が入ることは、心の余裕につながります。
「お金がないと心が貧しくなる」
という経験はありませんか?
お金がないと不安や焦り、そして発想や行動が縛られてしまいます。
- こんなアイディアあるけどお金がないからできない…
- 今月のキャッシュフローがまずいから節約しなきゃ…
- 本当はやりたいことがあるけどやってる場合じゃない…
仕事を作り、稼ぎ続けないといけないフリーランスや起業家にとって、「心の貧乏」は一刻も早く解決しなければいけない問題です。
そしてその問題を解決するのが「会員制ビジネス」なのです。
会員制ビジネスのメリット②前払いで代金回収問題を解決&それを元手にビジネス拡大
企業やフリーランスがビジネスを行う上での最大のリスクは「代金の回収」です。
代金を先に受け取れることは商売をする側にとって最大のメリット pic.twitter.com/0oa4KsazmI
— るってぃ@アウトプット用 (@airlog2015) 2017年5月28日
— るってぃ@アウトプット用 (@airlog2015) 2017年5月28日
「案件を納品したのに報酬が支払われない…」というのは、フリーランスあるあるかと思います。
「末締め翌々15日払い」など、支払いサイトが長くなればなるほど支払う側は有利になりますが、受け取る側は非常にリスキーかつストレスです。
- キャッシュフローが回らない
- 代金を受け取る間に支払う側の企業が倒産orバックレ
そして代金を前払いでもらえると、そのお金を元手にさらに資産を増やすための行動に移ることができます。
銀行や保険会社が成長した理由はこのビジネスモデルを取り入れたからです。まさに錬金術。
多くの企業が会員を集めることに必死になる理由
- Netflix
- Dropbox
- Gold’s Gym
- Wework
- Airbnb
など、シリコンバレーで成功してる企業の多くは会員制ビジネスモデルです。
Amazonもプライム会員を増やそうと積極的にサービスを展開してます。しかも年会費は「前払い」です。日本でもメルカリなどの企業が会員を増やすために精力的です。
フリーランスでも会員ビジネスは簡単に展開できます。例えば
- オンラインサロンの運営
- noteで月額コンテンツの配信(お得なの?noteプレミアム会員の8つの特徴と登録すべき人を紹介する)
- 有料メールマガジン
キングコングの西野さんが運営してるオンラインサロンは、前払い制です。
月額費は1000円ですが、半期分(6,000円)を前払いすることで入会できます。
「安定収入」と「代金の前払い」を見事にクリアしてる例です。
フリーランスや起業家こそ「会員制ビジネス」の形成を
これがフリーランスの僕が本気で遊んでいられる理由です。
オンラインサロンや月額noteといった月額制のサービスを展開することで安定収入の獲得→コンテンツ作りや周りの人がやってないところのインプットに時間を割くことができます。
会員制ビジネスの仕組みについてはこちらの「シリコンバレー発 会員制ビジネス起業術」が非常に参考になります。
最新のワーク・ライフスタイルを勉強しにシリコンバレー取材→日本全国9都市での講演完了しました。
次はヨーロッパで教育の勉強するぞ!
■詳しいプロフィールはこちら
■Airbnb特化ブログ『エアログ』
■無料で質問・相談できるLINE@はこちらから
最新記事 by るってぃ (全て見る)
- フリーランスの僕が、思う存分本気で遊んでいられる2つの理由 - 2017年5月28日
- 「誰かの言葉」ではなく全て「自分の言葉」です。取り戻した自信 - 2017年5月25日
- コミュニティを長く続ける秘訣とは?得たヒントと取り入れていきたいこと - 2017年5月24日
- インフルエンサーになるにはモノマネされるほどの個性が必要 - 2017年5月22日
- 有料noteを使ってクラウドファンディングで支援金を集める方法 - 2017年5月20日