先日、ひどい「蕁麻疹(じんましん)」で皮膚科を受診しました。
疲れやストレスなどで抵抗力が落ちると、
身体が健康でも皮膚炎を発症することはよくあるようです。
※ちょっとデリケートな話が出てきますので、ご注意ください。
激しいかゆみ。皮膚科を受診
1週間ほど前から、身体中がかゆくなりました。
広範囲にわたって蕁麻疹が広がり、とてつもないかゆみが襲ってきます。
かゆみで目が覚めるので、夜も眠れない日が続きました。
さすがにまずいと思い、皮膚科を受診しました。
原因はホコリなどのハウスダスト、または、葉っぱのかすなどを吸い込んでアレルギー反応を起こし、
体の内側から蕁麻疹としてあらわれたのではということでした。
確かに掃除機の手入れをしたときのホコリでせきこんだ記憶もありますし、
庭の手入れで葉っぱのくずも扱いました。
ささっと済ませるつもりでしたので、いずれもマスクはしていませんでした。
どうやらそれが失敗だったようです><
頑張りすぎも良くない
皮膚科の先生の話では、疲れで抵抗力が弱まっているとなりやすいとのこと。
梅雨の前にいろいろと片付けてしまおうと一気に頑張りすぎたようで、
ちょっと疲れていたかもしれません。
抵抗力の低下のせいか、同時に「カンジダ症」も発症していました><
効果が早い飲み薬(アレグラ)も出せるとのことでしたが、
あまり薬を飲みたくないので塗り薬だけにしてもらいました。
毎日薬を塗っていますが、全身のかゆみ&赤みはまだ残っています。
お風呂につかるのが好きなのですが、
体を温めるとかゆみが強くなるのでそれも避けています(;;)
予防はしっかり
なんと5年前の同じ日に同じ症状で受診していたようです!
この時期に片づけを始めると、疲労がたまりやすいのかも。
気を付けなければなりません。
疲労、睡眠不足などを避けることと、
マスクなどのグッズで予防していくこと。
これらの方法で原因を避けるのが大事なようです。
それにしても、けっこう周りに蕁麻疹の原因となるものってあるんですね。
健康な時は多少吸っても大丈夫でも、
抵抗力が落ちると途端にアレルギーの元になってくるようです。
体調を整えて原因を寄せ付けないようにしないといけませんね。