トップページ » foobar2000弄り 続き

foobar2000弄り 続き

久しぶりに触ったら、何だか徹底的にやりたくなってきた。

fb2kの本体がv0.9.6.9のままだったので、v1.0にアップデート、
Xchangeもv2.0が存在していることに初めて気が付いたため、
どうせならということでまた1からカスタマイズしていくことに。


最新ということならXchange v3.5.2があるようですが、
UIがかなり変更されていてあまり好みではなくなっているので、
あえてv2.0を使うことにしました。

まずは本体のアップデートから。
旧verにそのまま上書きでも使えるようですが、
どうせなので環境自体も1から構築していくことに。

ちなみにインスコするときに「ポータブル」版を選択できますが、
(ポータブル版:設定ファイルをfb2kフォルダ自体に格納)
それでインスコされる実行ファイルだと日本語化できません。
一度「スタンダード」でインスコして、
必要なファイル(コンポーネントと実行ファイル)を
「ポータブル」の方にコピーして置き換えれば良いようです。



何か良い情報があるかもしれないと本スレの過去ログを漁ってみる。

773 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]  2010/01/10(日) 17:32:43 ID:hgYBQ1aU0
Failed to load DLL に嘆く方々に捧ぐ謎の文字列
00029D2E : 74 EB
00029E3E : 76 EB
00029E6C : 73 EB


本当にあるから困る。
これでPaterが嫌がらせのように弾いてきた、
多くのコンポーネントが使えるようになった。


Xchange2.0を適用。コンポーネントもコピー。よし本格的に弄るぞ…と思いきや。
ここで問題発生。foo_coversが使えない。
いや使えるんだけど起動ごとにInformationダイアログが出る。
一度起動させたら終了なんかしないから別に良いんだけど、何だか気持ち悪い。

32 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]  2009/11/13(金) 17:47:19 ID:a5NJOQZ20
foo_coversスレ、いつの間にかスレタイに[crashware]付けられてるぞ
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=71446&st=0

おい!クラッシュなんかしたことねーよ
foo_covers2に変えてみるも上手く動作しない。仕様変わったの?

6時間くらい試行錯誤したけど、スマートなやり方が思い浮かばなかったので
悔しいけど諦めることに。
ダイアログ出るけど変数ちょっと弄ればfoo_coversでも使えるしね。


他は問題無くカスタマイズできて、
さーてそろそろコンテキストメニューでも弄るか、と思ったら。思ったら。
コンテキストメニュー弄れなくなってるとかありえない…。

自由度が売りのソフトで自由度無くすって頭おかしいの?
いやPaterさんが頭おかしいということは多方面からかねがね伺っておりますが。

結局、1.0に完全移行するのはやめることにしました。
今のところどうしても使いたい1.0用のプラグインがあるわけでもなく、
メリットどころかデメリットだらけなので。

"foobar2000v1"としてProgramフォルダには残しておきます。
そのうちまた弄ることになる日が来るでしょうから。

あ〜、最初にコンテキストメニューの項目チェックすれば良かった。
というか、過去ログの赤レスだけ読むとかいう横着こくからいけなかったんですね。

反省。


これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。



nm38nm38  at 22:00
コメントを書く




情報を記憶: 評価:  顔   星