宮崎駿監督の引退宣言集、ヤバくないですか?#ワイドナショー pic.twitter.com/KPD9bNBUAV
— ハイテックみよちゃん (@Gc1Jt) 2017年5月28日
ぼくのネタツイート(当然ながら宮崎駿が言ったセリフではない)がテレビで使われてるんですが。
— あれっくす (@NStyles) 2017年5月28日
86年ラピュタ「人生で最高に引退したい気分」
— あれっくす (@NStyles) 2013年9月1日
92年紅の豚「86年を上回る引退の意思」
97年もののけ姫「100年に1度の引退の決意」
04年ハウル「ここ数年で最高の辞めどき」
13年風立ちぬ「出来は上々で申し分の無い引退のチャンス」
この流れで元ツイートがデマだと騒いでる人間がいるんだけど、元ツイートのどこにも「宮﨑駿の発言」とは書いてないんだよね。
それどころか宮﨑駿という名前すら出てきてない。
勝手に読む側が「これは多分宮﨑駿の発言なんだろうな」という想像をしてるだけなんだからデマにはなりえない。
これでデマになるんだったら語尾に「日本をとりもろす!」って付けただけで共謀罪で逮捕されますよ。
それは逮捕されるかもね。
で、この話の中で「虚構新聞を批判してたのに自分がデマツイートwwwww」みたいなクルクルパーが結構いてまあクルクルパーだなと思ったんですが。
そもそも虚構新聞がクソなのは、こういうネタのときに「宮﨑駿の発言」と書いてしまうところなんだよな。
以前書いた記事でも触れたが
書いてもないことが読み取られないよう配慮した虚構新聞批判 - 今日も得る物なしZ
製品を小馬鹿にするネタはまだしも、そのネタに実際に社長の顔写真を使用するという悪質さで、こういうことをするから俺は許せんと言ってるわけで。
過去に問題になった虚構新聞のネタも、実在の人間の名前を出して思いっきり本人の発言として利用してるのが問題なのよ。
橋下徹のtwitter義務化然り日本ユニセフとアグネスチャンの寄付金の話然り、そしてこの任天堂の故岩田前社長然り。
しかも内容が本人に対する中傷に近いから怒ってるわけで。
なのでその他のどうでもいいネタに関しては俺は何も言ってない。つまらないとは言うけど。
つまり「実在の人物の名前を出して」「虚偽の内容で」「中傷する」のがクソなわけ。
そういうことを平気で何回も繰り返す虚構新聞とネタツイートやら何やらを同列に扱うな。
ということで最近虚構新聞の名前を全く見かけなくなったので死んだのかと思って見に行ったら、ただ単につまらなくて話題になってないだけだった。
あとアホのネットギークが騒いでたけどお前がいわさきちひろの件でデマ流して謝罪してないこと忘れてないからな。
ブックマン社 (2017-05-17)
売り上げランキング: 41,359