読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

読む・考える・書く

マスコミやネットにあふれる偏向情報に流されないためのオルタナティブな情報を届けます。

安倍総理は国会で嘘をつきましたと閣議決定?もはやまったく意味が分からん

安倍内閣は、共謀罪がらみの例の「そもそも」問題で、「首相が自ら辞書を引いて意味を調べたものではない」と閣議決定した…らしい。

共同通信(5/26)

 政府は26日の閣議で、「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ組織犯罪処罰法改正案の国会答弁で安倍晋三首相が引用した「そもそも」の語意について「首相が自ら辞書を引いて意味を調べたものではない」とする答弁書を決定した。(略)

えーと…?

しかしこの問題は、安倍が「そもそも」の意味について、へらへら笑いながらこう答弁したことから始まったのではなかったか。

日テレNEWS24(5/12)

 安倍首相「『そもそも』という意味にはですね、辞書で念のため調べてみたんですね。念のために調べてみたんですが、これは『基本的に』という意味もあるということもぜひ知っておいていただきたい」

これはつまり、安倍総理が国会答弁で嘘をついたと安倍内閣閣議決定した、ということでいいのだろうか。

何を意図しての答弁書か知らないが、もはや支離滅裂である。こんなバカ内閣は一刻も早く総辞職させねばならない。

【関連記事】

 

「共謀罪」なんていらない?! ---これってホントにテロ対策?

「共謀罪」なんていらない?! ---これってホントにテロ対策?

 
共謀罪とは何か (岩波ブックレット)

共謀罪とは何か (岩波ブックレット)