2017-05-28

http://anond.hatelabo.jp/20170528095006

オタク側の論調

学問の自由をふりかざすな! 自由濫用だ! 自由なら何やってもいいのか!」

になってきてるのまじうける


ロリ漫画や陵辱ゲームもそう言われてきたんですけど

表現の自由をふりかざすな!」

って

もうみんな忘れちゃったの?

それとも、表現の自由ことなんて実はどうでもよかったの?

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20170528100812
  • 晴海の時代から同人誌やってる人間だけどpixiv論文のような事件はいつか起こると思ってた

    古いオタなら分かると思うんだが、昔の同人サークルってのは、個人ホームページ作ってがちがちの検索避けをしていた。 生物(ジャニーズとか)やってるサイトなんて暗号解読しない...

    • 立命館pixiv事件のもたらした被害は結構大きい

      問題が再発しづらい状況にはなった 流石に、この立命館pixiv事件が起きた直後に、すぐにやらかす奴は居ないだろう。(居ないよな?) 事件を知らずに、同じことをやろうとする人が居た...

      • http://anond.hatelabo.jp/20170528080208

        法的に特に問題はないものを、 みんな怖がってるんですー、何とかしてくださーい、 って言ったら真っ先にロリエロと陵辱ものをどうにかしようって話になるでしょ 現実の女性は怯え...

        • http://anond.hatelabo.jp/20170528095006

          オタク側の論調が 「学問の自由をふりかざすな! 自由の濫用だ! 自由なら何やってもいいのか!」 になってきてるのまじうける ロリ漫画や陵辱ゲームもそう言われてきたんです...

          • http://anond.hatelabo.jp/20170528100812

            そもそも表現の自由というのが政治的表現の自由が基本で(それすら結構制限食らってるけど) あとの商業的なものとかは全部オマケみたいなもんじゃん もちろん学問の自由とエロ表現...

      • http://anond.hatelabo.jp/20170528080208

        だからさー 検索避け&パス制が常識だった昔に戻ればいいだけの話だろ。 ネットの世界は全世界に大公開したいが自分が気に食わない相手には見せたくない、ってのは通用しない。 嫌...

    • http://anond.hatelabo.jp/20170527202448

      古いオタなんで分かる。 因みにもっと古い時代はネットで平気でさらけ出してた。 少なくとも自分がネットを始めた1997年当時は 誰も検索避けなど考えもせず(というかグーグルのよ...

      • その1997年代はおそらくインターネット黎明の時代ですな

        http://anond.hatelabo.jp/20170527203702 1995年にWindows95が出た ISPができはじめ、インターネットをやる人たちが現れてくるが、それでもまだ一部の人間達しかいなかった アーリーアダプターだけの...

        • http://anond.hatelabo.jp/20170527205028

          そうそうそんな時代 win95の、分厚いブラウン管モニタのPC買って 自宅でダイヤル回線でテレホタイムに繋いでいた思い出…… 平均年齢も高くて(ほぼ大学生以上しかいなかった。当時...

      • http://anond.hatelabo.jp/20170527203702

        1997年から10年弱くらい後、同人サイトと言えば隠れるのが常識、という考えが普及した後に ちょっとマイナージャンルにはまったんだけど、 そのジャンル(ゲーム)はその時代でも攻略...

      • http://anond.hatelabo.jp/20170527203702

        男の絵描きなんか東BかCATかNifで見たことある人ばっかだったし、マジで村感覚だったから隠れるもへったくれもなかったなあ。

    • pixivのBL引用炎上の件:腐女子に別方向で頑張ってほしい

      長くなったから要約 今回の件をうけて、腐女子の側は一方的に被害者とか、弱者という立場を維持するのだけでなく、 自分たちの慣習を、腐女子コミュニティの外の人たちにもわかる...

      • http://anond.hatelabo.jp/20170527185142

        元増田は、炎上のメカニズムに触れた。 炎上は「誰かが決定的に間違っている」から続くのではなく、「ある立場の人からみると、別の立場の人のやっていることが極めて無作法に見...

        • http://anond.hatelabo.jp/20170527194502

          元増田です。 まっとうなツッコミいただき感謝します。 雑な書き方だったので、いろいろわかりにくかったと思うのですが、 数点、フォローさせていただきます。 >「なんであんな...

      • http://anond.hatelabo.jp/20170527185142

        まあ、腐女子も腐女子だという話よな。 おまえら、どうして自分たちのローカルルールでしかないものが、他人さまに通じると思ってるのか、と。 話のわかんねぇガキばっかじゃねぇん...

        • http://anond.hatelabo.jp/20170528011042

          そういうお前も自分のルールで喋ってるだけなのに気付けよ どんだけ知能低いんだか 他人へ配慮しないぶん害悪でしかない 死ね

      • http://anond.hatelabo.jp/20170527185142

        このC。 誰でも見える所に置いておいて、ハンドルネームがさらされたとか、なんでそれが嫌なのか全く意味がわからない 本名やら住所が特定されたとかならまだしも ハンドルネームは...

    • http://anond.hatelabo.jp/20170527202448

      いやいつか起こるどころかしょっちゅう起こってるだろうに 大体今は「FF外から失礼します」の時代なのにいつまでモヒカンの感覚を引きずってんだよ 公開されてるんだから当然とか言...

記事への反応(ブックマークコメント)

アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん