1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:24:35.50 ID:WUvNoZb10
・決起直前になって内通者を複数出してしまう人望のなさ
・救民の旗を掲げて豪商家に大砲や火矢を放つもいたずらに火災(通称:大塩焼け)を広げるだけに終わった計画性のなさ
・救民を旗印としていたにもかかわらず最初に狙ったのは仲の悪かった同僚の居場所だったという事実
・本職の武士が駆けつけるとあっさり劣勢になる戦力の脆さ
・わずか半日で鎮圧される規模のショボさ
・結局ターゲットは誰一人抹殺できずに終わったという散々な結果
・その後40日あまり潜伏するも江戸に送った建議書がしっかり発見され押収されてしまう運のなさ
・大火により数万人の町人が家を失い冬を過ごしたという衝撃の事実
・一番殺したかった跡部良弼は巧みに立ち回り若年寄に出世し無事明治維新まで生き延びたという事実
20年前の小学生はこれを腕に刺してたってマジかよwwwwwwwwwwwwwwwww
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4767023.html
Oshio_Heihachiro


2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:24:46.65 ID:/TQIsMIed
や塩糞



3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:25:36.20 ID:Xn/q68oHd
乱おこすやでー



4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:25:40.84 ID:ViXXTbvZa
塩やったな



6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:25:56.25 ID:GSUVBd930
なんでこんなのが教科書に載るんや
このレベルならまだ色々起きてるやろ



10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:27:11.88 ID:E4aMWz3Ad
逆に名前が残っただけPRが上手かったのかもしれんな



11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:27:13.59 ID:TG4x0t6B0
塩カス無能すぎて草



13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:27:31.80 ID:STdeI6Ei0
こんなんでも乱になるんやな



15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:27:52.64 ID:wswZn3X3d
これって凄いことなん



17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:28:24.25 ID:ahFkpzlEd
大塩嫉妬民湧きすぎて草
悔しかったら幕府に反旗翻してみろよwww



19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:28:58.82 ID:kv8DBfQld
こんなん絶対後世に残らないやろ



22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:29:32.40 ID:bvI/5lYTd
この程度のショボ乱さえ後世に名が残る江戸とかいう太平の世



28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:31:20.04 ID:ia3kzpiZ0
>>22
大勢に迷惑かけたテロ・リストやろこれ



23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:30:09.47 ID:3fcZWYhFp
これマジなん?教科書と全然違うやん



24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:30:12.59 ID:0q0crdow0
ソルトジ



27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:31:12.13 ID:gHQ95icaa
結果オーライちゃうの



29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:31:20.98 ID:qdjgttQ80
跡部は人間的には問題があったが、
政策としては当時やれるベストを尽くしたんやろ



46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:40:06.19 ID:EvSQvZAp0
>>29
性格クソなのは水野家の血なのかな?



54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:42:30.40 ID:w2XOvPzt0
>>31
正直大河世界史版もたまには見てみたい



32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:33:35.51 ID:sJRtxYGr0
ワイの習った大塩は
庶民の為に一肌脱いだ偉人みたいな感じだったんやが



33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:33:55.27 ID:pjYhqPyl0
左翼に好かれただけで教科書にのる男



35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:34:42.75 ID:OQyrgUqF0
大塩平八郎の研究者って、大塩平八郎の人望に感激して研究始めるやろ?
それなのに研究するほどクズって分かるってどんな気持ちなん?



39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:35:42.34 ID:STdeI6Ei0
>>35
見た目ジャーマンっぽいし優しそうやからな



44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:39:20.39 ID:qdjgttQ80
>>39
見た目ジャーマンで優しそうやけど実は粗暴
ああこれ完全にジャーマンですね



36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:35:14.04 ID:QUgmsVfU0
一生食うに困らない旗本が反乱起こしたんやで
これを教科書にのせないで何のせるんや
絶対に許さない顔も見たくない、か



37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:35:25.76 ID:MX6cnkeT0
大塩平八郎って名前じゃなければここまで残らなかった説
語呂が良くて印象に残りやすいだけやろ



38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:35:27.80 ID:84uZPWW70
もう一人生田とか言うの居らんかったっけ



40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:36:02.91 ID:gHQ95icaa
>>38
生田万やな



42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:36:41.73 ID:F60XURLtM
こいつより秋葉原の加藤の方が大暴れやんけ



43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:37:21.47 ID:DQCgvnpc0
名前のインパクトだけで教科書載ってる説



45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:39:39.35 ID:phMzvq2r0
>>43
元与力だから()やぞ



47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:40:08.75 ID:HDoa/9zjd
幕府に衝撃を与えた()



48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:40:37.89 ID:WA5mZSjM0
元幕府の役人が反乱起こすのがヤバくて名前が売れたんやろ



50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:41:19.97 ID:xW4ALRJU0
陽明学については誰も触れないFラン集団 なんJ民



53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:42:10.65 ID:Gf3F+cTVp
>>50
最近ツイッターで頑張ってる陽明学者が
江戸しぐさ賛美しとって色々察したわ



52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:41:43.21 ID:qdjgttQ80
近畿でゴキブリを平八というのはこのときの惨状からの恨みちゃうんか



72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:49:37.51 ID:A3BpnU9c0
>>52




55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:43:25.68 ID:jr+vWjCc0
半日で鎮圧定期



56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:43:26.15 ID:FmDyU74H0
大河ドラマ大塩平八郎
第1話「反乱」



58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:44:02.54 ID:HDoa/9zjd
>>56
第2話 「鎮圧」



64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:45:17.59 ID:v0y7InBYd
>>58
第3話~第8話「潜伏①」~「潜伏⑥」



59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:44:17.61 ID:phMzvq2r0
>>56
全12話やんけ



61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:45:04.15 ID:WA5mZSjM0
>>59
1時間ずつリアルタイムで鎮圧されるまでを描くんやろなあ



65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:45:35.84 ID:w2XOvPzt0
>>59
平和な時の学者エピソードも入るか?



57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:43:45.63 ID:v0y7InBYd
江戸時代って他に反幕テロって無かったん?



62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:45:05.88 ID:azl4B6IVa
>>57
由井正雪の乱



68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:48:07.73 ID:y2WwfbNld
陽明学って今学んでる人ほとんど居ないんやろなあ
学問もはやり廃りあるんやな
江戸時代の庶民は数学パズルみたいなの流行ってたみたいやけど今に通じるもんがあるな



70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:48:50.66 ID:w2XOvPzt0
陽明学は演繹法って昔習ったな



74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:49:49.77 ID:BsNm+TwE0
大塩平八郎と陽明学を知らないとか豊饒の海読んだことないのかな?



81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:51:29.87 ID:rmj1AA5R0
>>74
ワイ、冬のクソ寒い中寺の門が開くのをひたすら待つ



83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:53:08.98 ID:BsNm+TwE0
>>81
グッバイキッヨ



76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:50:05.83 ID://uhcON90
現代でいうと地下鉄サリンと一緒
たった1日でもインパクトあった事件ってことや



79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:50:30.46 ID:mOSoGp6Yd
生田万「!」シュババババ(呼応し挙兵する音)



88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:55:07.53 ID:DpGKjPw10
>>79
参 加 者 7 人



80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:51:11.53 ID:0WZ1dCAXM
跡部良弼「江戸の方がヤバいから米わけてあげよう」
大塩平八郎「は?大坂もきついんだが?乱起こすわマジで」



82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:52:35.24 ID:Gf3F+cTVp
頭のいい行動力のあるアホが一番厄介という典型



85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:53:29.20 ID:wB+lJj1K0
別に江戸も大坂もヤバくなくてホントに逝ってたのは甲信越とか東北とかだったような



86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:53:45.95 ID:bLqDMOxv0
なんでこんなどうでもいいのを必ず習わされるのか



92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:57:46.16 ID:DpGKjPw10
>>86
数百年ぶりの幕府への大っぴらな反逆行為やからな
しかも幕府の元役人が起こした



91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:56:51.67 ID:VpNcRsPvd
ら~~~ん(笑)



95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 07:59:44.20 ID:LiyiOnMed
高校の日本史Bだけじゃなくて中学の教科書にも出てくるからなこいつ



96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 08:00:03.90 ID:9pRAb8av0
なんでこんなのが教科書に載ってるんや
しかも高確率で問題に出てくるし



97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 08:00:48.15 ID:1x8+OHG2M
平八「各地の陽明学者に檄文送ったわ。これで諸国の同士が拙者の反乱に呼応して立ち上がるやろなあ」
学者「なんやこの手紙……字めっちゃ綺麗やんけ!寺子屋で手本に使お!」



99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 08:01:39.47 ID:ViXXTbvZa
第一問 幕府与力だった大塩平八郎が起こした反乱の名前を以下から選びなさい

島原の乱
佐賀の乱
大塩平八郎の乱



103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 08:03:57.42 ID:XI16IqcO0
>>99
3番目じゃなかったら大塩平八郎って誰なんだよ



101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 08:02:56.88 ID:u6h6HboDM
ちなみにこの件で将軍さんはメンタルが崩壊したらしい



102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 08:03:32.67 ID:CkJCWliYr
無能すぎて幕府に衝撃を与えたんやろ
鎮圧側は内心草生やしてたんとちゃうか



転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1495837475/
【閲覧注意】世界の七不思議や怖い話

【画像】三大こち亀の有名シーンってこの3つだよな?

「トラウマになるぐらい後味が悪かった映画」のタイトルを教えて

爺さん婆さんから聞いた幕末・明治・大正・終戦時代の話

【ヘルプ】俺の町がおかしい。『日本の町が乗っ取られようとしている』

淡々と1999年~のジャンプ短命・糞漫画を年代順に貼ってく

おまえらの夢をわりとマジに教えろください。

同じ作者で世界観がつながっている作品挙げてけろ