フクロウ話の元増田だが、あれからしばらく鳴き声を楽しませてくれたフクロウがある日を境に居なくなってしまった。君が居なくなってから、僕は灰色の日々を過ごしている。いったい、突然現れて人の気を引いておいて挨拶もなく去るとかあんまりな仕打ちではないのか。君の事は色々調べた。人間はアオバズクと呼んでいるらしい。だがそんなことはどうでもいい。一般的な情報など何の救いにもならない。友人は「フクロウカフェに行けば会えるよ」と笑うが、そういう問題ではない。リトアニアからきた留学生アンジェリーナに恋をして祖国に帰られて傷心している学生に「ロシアンパブに行けば会えるよ」ってアドバイスする近所のおっさんみたいな雑な対応はやめて頂きたい。
君は既に相手を見つけてしまったのかもしれない。それならば幸せを祈ろう。でももし、狩場を探して転々としているだけであるなら、せめて週一回でもいい。あの森に戻ってほしい。声を聞かせてほしい。もし君がまたこちらに来てくれるなら、その時はホウ数アップも考慮する。野生の君の声が聞きたい。ぜひ前向きな検討をお願いする。
うちの近くには森があって最近フクロウが住み着いたのだが、散発的にホウと鳴くので帰りがけに森に向かって「ホウ!」ってシャウトしてやったらそのあとエンドレスにホウホウ言っ...
フクロウ話の元増田だが、あれからしばらく鳴き声を楽しませてくれたフクロウがある日を境に居なくなってしまった。君が居なくなってから、僕は灰色の日々を過ごしている。いった...
おもむろにノートを開いて増田をみてるフクロウが 森の奥にはいるのかもしれない。 「ホウ、今日も荒らしがひどいな」 「ホウ、この文体いつものやつだな。」 「ホウ、返し増田、...
アオバズク “和名は青葉が芽生える季節に飛来することが由来。” (◎v◎) ホウ ステキだー。
“和名は青葉が芽生える季節に飛来することが由来。” フクロウって渡り鳥だったんだ。へぇへぇへぇ。日本土着?の鳥かと思っていたけど、あんな体躯で長距離飛翔すごいな。 http...
こういうのすごくいい
ピンポンダッシュみたいなもんなのに?
「森」があってそこにフクロウが「住み着いた」、という場面設定からして好ましい。 そのフクロウとふと対話を試みた増田の感性も好ましい。 日常のこういう小さなイイネの積み重ね...
まあ低能こじらせの駆除も対話ではあるな
相手してもらってるのがどちらなのか、少し胸に手を当てて考えてみなよ……。
オスがメスを探してるんだろうなあ
偶然フクロウ語で求愛の意味になってしまい、聞いたフクロウが人間から告白された!動揺しまくっていたら面白いな
「僕はここにいるよ」が「あなたはそこにいますか」に変わっちゃったのか