シデとセルリアンの節約blog

日々の生活、節約、投資、趣味についてコソコソと綴ります。近づいた人から色々吸収して究極完全体を目指しているのは秘密です。

積立投資20170527 ついに住宅ローンが一括返済可能に!

time 2017/05/27

積立投資20170527 ついに住宅ローンが一括返済可能に!

積立投資20170527 ついに住宅ローンが一括返済可能に!

シデです。

 

積立投資の進捗報告です。

 

 

現状の資産状況は

総資産: 18,367,415

リスク資産買付総額: 10,292,661

リスク資産評価額: 11,399,575

リスク資産リターン: 10.8

 

 

 

sponsored link

今月は主に以下のアクションを実施しました。

 

① 無リスク資産が目標の700万円に到達するのを見守る

 

① 無リスク資産が目標の700万円に到達するのを見守る

 

以下の記事のように、先月のスイッチングにより無リスク資産が大幅減となり、目標値を下回ったため、今月は投資しませんでした。

積立投資20170428 企業型確定拠出年金のスイッチング!ついに先進国株インデックス導入

 

そのおかげで、無リスク資産はほぼ目標値に到達。

来月からまた、リスク資産に余剰金をぶっこみたいと思います。

 

その他、ついに住宅ローン残高と総資産の額が逆転しました。

持てる金をフルバーストすれば、晴れて借金なしの綺麗な身になることもできますが、現状の住宅ローン金利と住宅ローン控除を考えると、それはもったいない気がします。

基本的には、貯金するよりも借金やローン返済を優先する思想ですが、住宅ローン金利と住宅ローン控除の差分の金利で金を借りて、それを投資に回していると考えるとまた違ってきます。

結構な優遇金利(うちの場合は0.15%)で金を借りているとも受け取れます。

こんなに低金利で金を貸してくれる人はいませんし、何よりも繰り上げ返済しないで手元に金を残せる状態というものは、非常に安心感があります。

大先輩方も、参考になる考察をされております。

 

住宅ローン返済と投資信託による投資はどちらを優先すべきかとの質問をいただきました

 

私が投資よりも住宅ローン返済を優先した理由

住宅ローン、繰上げ返済しない方がお得なことも!?

 

今後も住宅ローン金利が上がらない限りは、住宅ローンの繰り上げ返済はせずに投資に回したいと思います。

もし住宅ローン金利が上がってしまったら、まずは夫婦の小遣いカットで毎月のローン返済額の増分に対応し、それでもやばそうだったら繰り上げ返済を考えたいです。

 

 

今後の予定は、

 

・日本不動産枠ののニッセイJリートインデックスファンドを買い付ける。

・企業型確定拠出年金は、満額でマッチング拠出継続。

 

 

以下、内訳詳細とリスク資産の保有商品。

 

商品名が緑色となっているものを買い付ける予定です。

海外ETFは、最近の為替で円換算しました。

 

 

 

 

  

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

sponsored link

down

コメントする




関連記事

お金に対する考え

ブログ運営

保険

夫婦のこと

実家依存

自己紹介




アクセス数

  • 10010総閲覧数:
  • 465今日の閲覧数:
  • 982昨日の閲覧数:
  • 28現在オンライン中の人数:
  • 2017年5月10日カウント開始日:

中の人たち

シデ:
30代。男。セルリアンの夫。
好きなことはゲーム、貯金、節約、アクアリウム。
楽しく生きるために考え続けます。
自分のお気に入り記事は ”サンシャイン社畜" です。

セルリアン:
30代。女。シデの妻。
インデックス投資の勉強中。
お気に入りの記事は、”足の臭いがキツイ旦那への対策”です。

面白かったら、今日もあなたの1クリック私にください。ニラレバ好きです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ




アーカイブ

サイト内検索

相互リンク集(募集中です!相互リンクしてやってもいい、という方、お待ちしています。)

逆アクセスランキング

サイト内検索

Facebook





sponsored link