こんにちは
セイケタカシです。
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
先日書いたこの記事がすごくアクセスがありました。
みなさんLINEスタンプ作成にご興味があるのかなと。
私の知り合い方も実際につくってみました。
これです。
豚man!!
なかなかセンスがあります。そして可愛いですね。
多分1時間くらいでつくっていました。
申請してからは何度かリジェクトされて時間がかかっていましたが。
それでもあっという間にできていました。
その時もそうですが、
みなさんキャラクター設定に時間がかかるようです。
どんなのが良いかな、どんなのが売れそうかなと考えているうちに時間が立つ。
作り出したら案外早いって感じでした。
最初からこんなのが良いというのが決まっている方は良いですが、
そうじゃ無い人は色々考えると難しいですね。
そのコツをみなさんに今回お伝えします。
キャラクター設定のコツ
①カテゴリーからキャラクターを決める
私は、できるだけみんなに知ってもらえる
スタンプを作ろうと考えました。
しかし、よくあるキャラクターだと
これだけ沢山ある※2017年現在50万件以上
中に埋もれてしまうだろうと考えた私は
できるだけニッチなキャラクターを狙いました。
そうだ!
カテゴリーで一番少ないのを探せばいいんだと。
調べてみるとそのカテゴリーは、食べ物でした。
その中でも少ないものはなにかなと考えていました。
そんなときに、
たまたま家にあったはくさいをみてこれだと思いつきました。
それがはくさいマンを考えたきっかけです。
なんでもいいのでカテゴリーを調べそこに無いものは何かなと考えるだけでいいのです。
それをキャラクターにするというだけです。
そうすると目立つキャラクターを設定できます。
食べ物カテゴリーはけっこう少ないのでおすすめです。
他にもあるかもしれないので探してみてください。
調べてみると逆に多いスタンプは白いうさぎ系でした。
かなりの数がありました。
②組み合わせる
もうひとつはなにかとなにかの組み合わせです。
適当に何かと何かを組み合わせるとそれなりにキャラクターになります。
例えば、
さくらんぼ×ブタ
さくらんブー
はくさい×にわとり
にわとりマン
けっこう簡単でしょ?
あなたにもできるような気がしてきませんか?
あとこんなのはどうでしょう?
はくさい×犬
はくさいワン
そうなんです。
新登場です!!
みなさん是非買って使ってみてください。
これを送るとめっちゃモテますよ!!
モテたい方は、この記事を参考に作ってみてください。
今日のまとめ
はくさいワンなかなか良いな!
以上
【LINEスタンプ】簡単にキャラクター設定する2つの方法
でした。
おすすめの記事