WordPressブログを無料で簡単に作成したい人にお勧めな記事

今日は、WordPressでブログを作りたいけどブログにお金をかけたくないし

ドメインとかサーバーとかいろいろ難しそうだ…と思って諦めた方のために、記事を書きたいと思います。

通常WordPressでブログを作成しようと思ったら、サーバーを借りないといけません

そしてドメインとサーバーを紐付けし、サーバーにWordPressをインストールこれが簡単な流れです。

この時点で、もう無理だとあきらめる人が多いのかもしれません

ですので今回は無料で、簡単に作成できるWordPressレンタルサービスを紹介していきたいと思います。

無料ですが制限があります。

無料ですのでサービスによって異なりますが、主に以下のような制限があります。

  • サーバーに負荷のかかる処理が制限される。
  • 負荷のかかるプラグインの処理は強制停止される。
  • MySQLデータベースの個数や容量が少ない
  • ディスク容量が少ない。ブログに広告が自動挿入される。

なので、ある程度人気が出て有料サービスを利用するまでの繋ぎWordPressが使えるかの練習用と考えたほうがいいでしょう。この期間で書いた記事はインポート、エクスポートという機能が各無料ブログ、もちろんWordPressにも備わっていますので、0からのスタートとはなりませんが、移管するのは手間なので、できれば有料のXserevrなどを使って冒頭で紹介した方法から運営したほうが効率が良いです。

作成は簡単

作成難易度なんですが、その他のFC2やはてなブといったサービスを利用している方なら簡単に作れると思います。

痒い所に手が届く、テンプレートやサポートの豊富さから言ったら寧ろWordPressを利用してしまったほうが、簡単にいろいろなことができます。

どのようなメリットがあるかは以下の記事に書いていますので読んでみてください。

WordPressをブログ初心者にこそすすめたい9つの理由

今回は自分で1からブログを作り上げた僕でもおすすめしたいブログ環境 WordPressについて書きたいと思います。 僕も、アメブロ、Blogger、fc2、自作ブログと使ってきましたが、WordPressはそのどれをも超えていました。 僕はWordPressってなんか難しそうだなと敬遠している方にこそ是非おすすめしたいとおもいました。   まず僕が自分で1からブログを作り上げた理由は好きな機能を追加できるという点です。 しかしこれはプラグインという形でWordPressでも実現できました。 そもそもブログを書くのに必要な機能ってそんなにないんですよね^^; レイアウトに関しても、簡単に変更することが可能です。 すでに無料ブログを使っている方で、あのブログのあの機能があればなぁ と思っている方、多いと思いますが、WordPressならそういう悩みが解消されます。 またSEO対策もインストール時にできてしまうので、初心者でまったく勉強する気がない人にもおすすめです。 僕はずっと、独自ドメインで運営してきたので忘れていましたが先日あるブログをみておもいだしました。 可愛い猫をアップしたブログ女の子のブログでしたが、スマートフォンでスクロールすると下のほうで一緒に広告もヌリュンとスクロールしました。 僕はこんなに可愛いページなのになんという広告を付けるんだ!と思いましたがそれは違いました。 そこには多くの人がスマートフォンでアクセスしているのにスマートフォンではこのような広告が表示されて申し訳ないと書いてありました。 この記事を見たから僕は彼女が貼ったものではないとわかりましたが、見ていなかったら不快な広告を見ただけで終わりました。   みんな!お金になるならともかく運営のために記事を書くのはもう終わりにしましょう。 WordPressの導入、移管は思った以上に簡単でした。 1からやるとしたらドメイン、サーバーを用意しないといけないですが、そんなに難しいことではないです。 移転を躊躇する理由にこれまで書いてきた記事がもったいないというところもあると思いますが、これまで無料ブログで書いてきた記事も移動することができます Bloggerに関しては僕が記事にしましたのでそちらを参照してください 僕がこれまで無料ブログを渡り歩いてきた経験からいいますと、移管の手順はどこも同じで   エクスポート、バックアップ 書くブログで言い方は違いますがやることは同じでこれまで書いてきた記事をファイルにする。 インポート WorePressに読み込む 以上になります。   移管できるブログサービス アメーバブログ (Ameba ブログ) Blogger (ブロガー) BloggerからWordPressにお引越し方法 FC2 ブログ goo ブログ (グーブログ) JUGEM (ジュゲム) livedoor ブログ (ライブドアブログ) SeeSaa BLOG (シーサーブログ) Yahoo!

これから紹介する各サーバーに言えるのはWordPressはボタン一つでインストールできる。PHP、FTPが利用可能で、有料プランよるアップグレードが可能ということです。

なので、人気が出てきたら有料や独自ドメインに切り替えるといった選択もできます。

容量の目安

容量に関しては僕が3000記事以上を書いて動画、画像アップロード機能が付いた掲示板、その他もろもろコンテンツを運営して、5年ほどこのサーバーを使っていますが、1GB使った所です。

容量の節約

3000記事で1GBって少なくないか?と思った方も多いと思います。

実はあまりよろしくはないんですが、ブログに関してはこれまで運営してきたブログでは他サービスのアップローダーを利用することで容量を節約しています。

FC2ブログを例に挙げると、管理画面に以下の画像のようにファイルアップロードページがあります。

画像のように画像のURLを取得できるので、手間ではありますが、そのURLを使って画像を貼り付ければ今回紹介するような容量制限のあるWordPressでも節約できます。

それでも2011年から使っているFC2にこれまでアップした画像の合計は700MBです。

FC2のような大きなサイトではこのような使い方をしても指摘はこれまで受けないですが、あまりにも小さなところでこのような使い方をすると注意を受けるかもしれません。

WPBLOG

WordPress無料レンタルサービス!WPblog

WordPressの無料レンタルサービス。

WPblogは、ファイアバードミニバード を運営する会社が運営するWordPressの無料レンタルサービスです。

ディスク容量:1GB

URL:サーバーID.wpblog.jp

ドメインオーソリティ:49

モバイルのフッターのみにバナー広告が表示され、少しスクロールすると消えますので広告の存在はそんなに気にならないです。

無料版ではwpblog.jpに限られますが、有料版では沢山のかっこいいドメインが用意されています。

プレミアムプランのご案内/WordPressの無料レンタルサービス WPblog

WordPress(ワードプレス)の無料レンタルサービス

また独自ドメインは無料版でも利用できます。

以下のようにサーバーとドメインが連携しているサービスを利用したほうが、設定、支払いなどが楽です。

WpBlogではStarDomainを使えば全自動でドメイン設定してくれるようになっています。

スタードメイン – 格安ドメイン取得 580円〜(税抜) 無料サーバー付き!

スタードメインは、格安の年額料金で40種類以上の独自ドメインの取得が可能です!無料で使えるサーバー機能を搭載!安心してドメインのご利用が可能なICANN公認レジストラです。

以下はうちの妻がWPblogで運営?しているサンプルです。

管理画面も使用感もWordPressと全く同じで、WPBLOGという名前の通りWordPressのためにあるようなサービスといえると思います。

ママうさちゃんねる

Just another WordPress site

Xdomain

HTMLサーバー機能 | ドメイン取得&無料レンタルサーバー Xdomain(エックスドメイン)

HTMLサーバー機能 – ドメイン取得&無料レンタルサーバーサービスの「Xdomain(エックスドメイン)」は、お手ごろ価格でのドメイン提供に加え、ドメインの運用に便利な無料レンタルサーバー、WordPress機能、メール機能も提供しております。

エックスドメインは、多くのWordPressでブログを運営している方が利用していて、よくお勧めされているエックスサーバーが運営しているサービスです。

ディスク容量:2GB

URL:サーバーID.wp.xdomain.jp

ドメインオーソリティ:37

ディスク容量は2GBですが、独自ドメインも設定でき独自ドメインを契約すると容量が5GBにまでなります。さらに月額たった1000円でディスク容量30GBまで上げれるステップアップ策まであります。

FTP、PHPといった有料かと思うような機能まで使うことができます

DOS攻撃の多い海外からの攻撃を制御しているという記載があり、セキュリティ面も力を入れているのが伺えます。

XREA.COM

無料から使える高機能・高品質レンタルサーバー | XREA(エクスリア)

XREA(エクスリア)はユーザー側で自由に設定をカスタマイズできる、高機能なレンタルサーバーです。最新のCPUとSSD搭載で高速化を実現、また、安定したサイト運営が可能です。ワンランク上のWeb、Blog、商材サイトを目指す方におすすめします。

エクスリアはバリュードメインが運営しているサービスです。

容量1GB

URL:サーバーID.●●.xrera.com

ドメインオーソリティ:80

ドメインオーソリティは他サイトに比べ飛びぬけています。

サーバーIDは任意ですが、●●の部分はs500のようなサーバー番号になります。

他サーバーと違い、障害メンテナンス情報も公開されています。

URLのサンプルとして貼っておきます。

障害メンテナンス情報

以前、僕がエクスリアで上位サービスであるcoreserver(月3000円)を使っていた時の感想なんですが、障害メンテナンス情報も唯一?公開されていることからも分かるように重い、よく落ちるです。

NGがアクセスできないと書いてはいますが、OKとあっても少しでもオレンジのゲージがあるとアクセスできないということもしばしば

あとサポートが3人ぐらいしかいないという噂もあり、かなりいい加減で、自動返信が多いらしいです。

こういう噂もネット上にはありますが、実際にサポートを受けてみるとかなり親身になって対応してくれたりします。

いい意味でもいい加減なので、他サービスでは注意を受けそうなサービスを開始しようと思ったら検討してみるのもいいかもしれません。

僕も数年利用していましたのでなんとなくわかりますが、なぜ会社としてこんなところが成り立つかというと、どことなくいい加減だと感じつつもその独特の雰囲気に一度使ったらやめられなくなるからですw

FREE WEB HOSTING

Free Web Hosting with PHP, MySQL and cPanel, No Ads | 2017

Free Web Hosting with PHP, MySQL, free Website Builder, cPanel and no ads. Almost unlimited free website hosting and free domain hosting. Host website for Free

ディスク容量:1.5GB ( 1,500MB )

ドメインオーソリティ:80

唯一の海外サーバー2007年から運営されており、国内でも使っている人もいることからある程度信頼はできそうです。

使用領域1.5GBと、それなりの容量が使用可能、広告なし
独自ドメインの使用が可能で、5個のE-mailアドレスが使用できます。海外サーバーということでかなりアップロードやアクセスに時間が掛かったりということがあるそうです。
データ転送制限も月に100GBと、かなりの自由度があります。

ただし、アカウント取得から24時間程度掛かるりますので、使用開始する場合は事前に準備が必要です。

@PAGES

無料ホームページなら@PAGES。いろいろ使えるのに無料!!

無料ホームページ @PAGES 無料ホームページスペースサービスは大容量1GBでPHP/CGIが使える超安定サーバです

アットページズはアットフリークスが運営する、レンタルサーバー

容量:1GB

URL:??

ドメインオーソリティ:52

WordPress以外にも無料でさまざまなサービスを提供しています。

手軽に借りるならこれという感じなんですが、現在新規募集はしていないようです。

freeweb

WordPressが使える無料HPスペース│freeweb

CGI/SSIの使えるフリースペース。しかも料金無料です。

freewebは株式会社freewebが運営している日本で一番自由なレンタルサーバーらしいですw

容量:??

URL:任意ID.hotcom-web.com

ドメインオーソリティ:48

新規受け付けは一時停止中でサポートも終了している模様なので自己解決できる方しか使えないということですが、WordPressを導入するとなるとそれはどのサービスでも同じかなと思います。

スタッフもボランティアの様子

いかがだったでしょうか?一昔前まではWordPressというと一部の人が使うイメージでしたが最近では各社、WordPressを手軽にインストールできるようにして、有料プランへの切り替えをさせる窓口にしているようですね。他にもいろいろなWordPressが使えるサービスがありますが、いまのところWPBLOGかXdmainの二托かなと思います。

どちらかというとXdmainがおススメです。

WordPressを導入したいけど迷っていた方、無料なのでこの機会に是非レンタルしてみてはいかがでしょうか?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする