2017年5月27日(土)
電撃PSで連載している高橋慶太氏のコラム『電撃ゲームとか通信。』。ゲームデザイナーとしての日常や、ゲーム開発にまつわるエピソードを毎号掲載しています。
高橋慶太氏PROFILE
バンダイナムコゲームス(現BNE)時代に『塊魂』、『のびのびBOY』を制作。その後『Tenya Wanya Teens』を発表。GoogleのARプロジェクト“Tango”向けに『WOORLD』を開発、現在は『Wattam』を制作中。
この記事では、電撃PS Vol.638(2017年5月11日発売号)のコラムを全文掲載!
どうも。昨年夏に申請していたグリーンカード(米国永住権)の処理がまだ始まっていなかった事実に少々驚いている高橋です。果たしてアメリカに永住するかどうかは別として、このままずっとビザのままでいることも可能なんですが、今のは最初の3年以降は毎年更新する必要があり、その更新にお金もかかるし、何しろそれの為の事務手続きが面倒臭い。あと1番大きなポイントは、ビザのスポンサーである会社の仕事しか出来ないこと。そういう縛りは嫌なのでグリーンカードを申請している次第です。しかし、どうやらそれが全然進んでないということで、この先どうなることやら。グリーンカードを申請したのに再度ビザも更新しないといけない、、、みたいな馬鹿げたことになるかもしれません。
そして“仕事”つながりの話。度々このコラムに登場するAlice(絶賛制作中の『Wattam』のリードエンジニア)曰く、アメリカ西海岸(もしくはアメリカ全体)でのゲームエンジニアの平均年齢はかなり若い、なぜならエンジニアが家庭を持ったり養うべき家族が増えると、より安定した収入と充実した福祉厚生を求めて、GoogleやらFacebookといった巨大IT企業に移るため、現役バリバリのゲームエンジニアは大抵若く、20代か30代前半が多いとのこと。なので、大手IT企業で働いているシニアエンジニアでゲーム業界出身の人は少なくないらしい。
自分がナムコに勤めていた時は、家族持ち40代のエンジニア係長とか課長が普通にいたから多少驚いたけど、納得もしました。こっちで生活する(特にサンフランシスコ)のには日本以上にお金がかかる。家賃も物価も高いし子供の教育費もバカにならない。特に私立大学の費用は日本の私立に比べてもべらぼうに高く、学費は1桁違うほど。そして教育熱心な親たちはその大学費用をどう捻出するか、子供がまだ小さい時から色々策を講じているらしいです。
1つ合点がいったのが、学校でのボランティア。親の参加率が日本の学校に比べるとかなり高いのです。息子が通っている学校でも毎日のように親がクラスボランティアに参加しています。自分も仕事の合間を縫って先日参加してきました。といっても小一時間とかではなく朝から昼までぎっちりと。その日は、まず通常授業→休み時間/スナックタイム→裏庭での授業という感じでした。裏庭授業は、虫を探したり雑草を抜いたりしながら自然を学ぶというもの。女の子でもミミズに興味津々で、両手いっぱい集めてたりしてました。と、それはともかく、そのボランティアに親たちが頻繁に参加してて偉いなあと思ってたんだけど、どうやらそれも純粋な愛だけでやってるわけでもないらしいのです。親がボランティアやPTAに多く参加することが中学や高校への進学に大きな影響があるらしいのです。内申書的な面でも、資金的な面でも。ある程度優秀な子は親の経済状況があまり良くなくても国が学費をある程度補ってくれる制度があるそうで、そこで響いてくるのが親の学校への貢献度。そのポイントが高いと、学費補助制度を使える可能性が高まると。まさかキンダーガーデン(日本でいう幼稚園のようなもの)の時からそこまで計算してる親はあまりいないと願っているけど、案外すでに狙っているのかもしれません。
個人的には正直そこまでしてサンフランシスコ/アメリカに住み続ける価値があるのか分かりません。可能ならもっと住みやすい場所に引っ越したいです。ここで話は戻ってIT企業に移るエンジニアの件。これ、パッと聞き、なんだか残念な話です。本人はゲームがつくりたいのに家族を養うためにIT企業に行かなければならないなんて、何というヒエラルキー社会なんでしょう。
何でIT企業はそんなお金持ってるんだよ、とか思っていたら、どうやら過去にも似たようなことがボードゲームとビデオゲームの間でも起きてたことをTwittterで知りました。過去に、有名なテーブルトップゲームのデザイナーが家族を養うため、ビデオゲーム業界に入ることを決断したんだとか。いやー、これは盲点でした。確かにそうだ。それがいつ起きた話なのか分からないけど、そういう可能性を見落としてたのがカッコ悪い。ヒエラルキー的に下になることで、初めて今まで自分がそこに加担していたことを気づくなんてねえ。まー、誰もゲーム業界がIT業界よりも下とか上なんて考えてないと思うし、自分自身もそこまで強く感じているわけではないのです。
ただゲーム業界からIT業界へと“お金”のため“家族のため”に移動してるのは事実。そして、その事実を自分にとって歪んだ禍々しいものにしている要素というが、ここでもやっぱりGoogleやFacebookはなぜあんなにお金を持っているのか、という素朴な疑問。
両方の会社でそれぞれ知り合いが働いているので、その謎をぶつけてみました。が、そこで返ってきた答えは両方同じ。それは何かと言うと広告。やっぱり。それは当然やっぱりだけど、やっぱり全然それでもよくわからない。あのWebの左右に出てくる広告や検索ページに出てくる広告が収入源なの? 今までの人生で2〜3回くらいしかあの広告クリックしたことないんだけど。もしあれが主な収入源であるならば、自分以外の誰かがクリックしまくってて、かつ商品を購入しているんでしょうね。
広告出してる企業としても価値があると認識しているからこの広告ビジネスは全然なくならない。いやー不思議。このお金の流れを頭で想像すると自分には謎すぎて思考が止まってしまいます。とはいえ世界的に見ても広告を牛耳る組織がお金や力を得ているわけで。どうにかしてモノ自体をつくる方が価値のあるような世界に戻せないか考えているところです。あ、、、結果的に全然関係ない話になって終わってしまった。。。
(C) Keita Takahashi
データ
2017年5月25日発売
特別定価:694円+税
【巻頭特集】英雄伝説 閃の軌跡III
【付録冊子48P】イースVIII(Ys 30周年)
【特集1】新次元ゲイム ネプテューヌVIIR
限界凸城 キャッスルパンツァーズ
【特集2】オーバーウォッチ(1周年)
【PS EXTRA】鉄拳7
【SUPER PUSH】GUILTY GEAR Xrd REV 2
The Lost Child / グウェント
ドラゴンクエストXI / よるのないくに2
オメガラビリンスZ / 真・三國無双8
Prey / SAO HR / ガンピク ほか
【ONLINE STATION】FFXIV / PSO2
DDON / FFXI / LET IT DIE
【特別企画】ニューダンガンロンパV3
【コード付録】イースVIII(PS4版)
ガンガンピクシーズ / DDON / MHF-Z
[集計期間2017年 05月20日~05月26日]
5/26 『劇場版 魔法科高校の劣等生』とのコラボイベントを遊び尽くす特集企画。100連ガチャ&イベントまとめ記事を掲載!
5/26更新 シリーズ初のスマホアプリ『スーパーロボット大戦X-Ω(クロスオメガ)』について、攻略に役立つ情報やデータを随時追加!
5/25更新 『BLEACH Brave Souls』ユーザーとアイドルの関根梓さんが共闘プレイをする生放送番組や攻略動画を公開中!
5/25更新 『ファイナルファンタジー』の最新作がアーケードに登場。『ディシディアFF』の最新情報の他、特別企画も展開中!
5/25更新 ハンターランク4まで無料で楽しめる『MHF-Z』を特集。本作の魅力を伝える記事を掲載!
5/25更新 キュートな女の子たちが爽快なアクションを繰り広げるコロプラのARPG『バトルガール ハイスクール』の攻略まとめwiki!
5/24更新 『スターホース』シリーズ初となるスマホアプリを徹底特集。これから始める人に向けた序盤解説や攻略記事をお届け!
5/24更新 谷口悟朗監督&脚本・黒田洋介氏が再びタッグを組んだフル3DCGによる完全オリジナルアニメ『ID-0』を特集!
5/23更新 ソフトやハードの周年を祝う特別企画。最新記事は発売20周年をむかえた『マリーのアトリエ』。
5/23更新 『ファンタシースターオンライン2』の情報が満載の“電撃PSO2”。本作の関連情報はここで!
5/21更新 『FFRK』情報を総まとめ。最新情報の他、歴代シリーズの名場面を振り返るコラムを連載!
5/20更新 グラニが贈る、すべてが別格のスマホRPG『黒騎士と白の魔王』を総力特集。降臨ボスの攻略記事を掲載。
5/18更新 『チェンクロ3』のメインストーリーにかかわる最新情報をお伝えする連載企画が始動。気になる情報満載でお届けします!
5/18更新 『オルサガ』公式キャラクター人気投票にエントリーする全騎士を紹介。連動アンケート企画も実施!
5/18更新 豪華スタッフでおくる完全新作、9人の主人公が紡ぐファンタジー群像劇RPGの魅力を多彩な記事で紹介!
5/18更新 オンラインマルチ対戦型TCG『ロード オブ ヴァーミリオンRe:3』に注目!
4/22更新 ゲームに登場するのは全員かわいい女の子! 簡単に爽快バトルが楽しめる魅惑のアクションRPG『ルナプリ from 天使帝國』を特集。
4/22更新 基本プレイ無料でサービス中の『DDON』。アップデートで進化を続ける本作の企画を掲載。
限定版は電撃屋のみ! ゲーム内衣装やスペシャルBDなど豪華8大特典付き限定版が数量限定で発売中!
『SAO HR』新たな添い寝シーンが公開。その相手はアリスと……ユージオ!?
3/10更新 これは呪いか。それとも罰か。ヨコオタロウ氏と豪華スタッフが紡ぐ新作『NieR:Automata』の最新情報や企画記事などをお届け。
城擬人化企画『城姫クエスト』がゲーム化。美少女化した日本全国の名城“城姫”と乱世を戦い抜け!
コアなゲーマーとして知られるセクシー女優の乃亜が、自らのゲームライフをつづる『乃亜流ゲームコラム』
リアルタイムバトルRPG『魔法科高校の劣等生 スクールマギクスバトル』の連載コーナー。毎週土曜日更新!
アニメファンにおなじみの女性アーティスト・玉置成実さんが“ゲームの女王”を目指していく連載企画!
注目アプリの開発秘話が詰まった連載コーナー。さまざまな人気アプリの裏話や熱いエピソードをお楽しみください!
「軽い気持ちで遊んだら火傷する!」そんなハードなゲームに、人気アーティスト・藍井エイルさんが挑戦!
コアなゲーマーとして知られるセクシー女優の乃亜が、自らのゲームライフをつづる『乃亜流ゲームコラム』
事前登録中のゲームアプリを一挙紹介! 気になるタイトルをまとめて登録して特典アイテムをもらおう。
リアルタイムバトルRPG『魔法科高校の劣等生 スクールマギクスバトル』の連載コーナー。毎週土曜日更新!
電撃文庫原作のアニメ情報を、ここに集約! アニメ紹介やインタビュー、イベントレポートなどをお届け。
『水曜どうでしょう』のディレクター藤やん・うれしーが読者の悩みに答える『悩むだけ損!』まとめページ!