ブログを再開するといいつつ、なかなか本格始動できなかった私。
一度書く習慣がなくなると、毎日書くのは難しくなりますね。
しかもゴールデンウィークは遊び歩いておりました。
そこで見てきたのが、五稜郭の桜。
本当に見事な星形。
造る時に、測量で苦労しなかったのかしらん??? といらない心配をしながらの観桜です。
桜の向こうに残雪の山が見られるのも、ちょっと珍しくて。
東京者には感激の光景でした。
しかも五稜郭では、桜が三重に重なっているので、とても華やかで豪華に見えます。
堀の内、外、そして高さ違いで、桜が三重に植えられています。
満開の桜の中から、ちょっとトウモロコシのようにも見える枝を見つけました。
粒々で、もこもこ。
みっしりと花がついていて、トウモロコシみたい。
美味しそう。
こんなに綺麗に桜が咲き誇っていた函館では、函館みそ子さんが紹介されていた
colz(コルツ)
でお昼ご飯を食べてきました。
地元野菜をたっぷり使った前菜
北海道産チーズを包み込んだラビオリ
え〜っと、山菜のジェノベーゼソースのパスタ
山菜は、小豆菜(あずきな)。
東京では、滅多にお目にかかれないお野菜です。
口に含むと、ほんのりと小豆に似た香りがしました。
この後、お口直しのメレンゲを挟んで、デザート。
上段がちまこセレクトで、下段が夫セレクトです。
そして、みそ子さんがcolzを紹介した記事はこちら。
この時からお値段は変わっているようですが、前菜の可愛らしさと美味しさはそのままでした。
他にも遊び歩いていたゴールデンウィーク。
あちらこちらで食べてきた経験を、自宅でのお料理に活かしていければいいなと思っています。
では、また。