全マシニキは今日も全マシィィィッ!
全マシニキです!
今回は久々にラーメン屋に行ってきました!
秋田市にある「豪ーめん秋田店」です。
ずっと前から気になってたお店です。
豪ーめん
岩手県盛岡市に本店を構えるラーメンチェーン店です。
岩手を中心に、青森、秋田、宮城にも展開しています。
公式サイトを見てもあまり更新していないようで、何店舗あるかは書いていませんが、けっこうな店舗数あるようですね。
「ラーメン二郎」を目標にできたラーメン屋だそうです。
しっかりと二郎系を名乗っています。
店内は食券制です。
食券を渡す際にニンニクの有・無、味の濃さを店員に伝えます。
アブラ増しや野菜増しの呪文はありません。
野菜増しは80円で有料です。
野菜を盛りたい方は野菜増しの食券を購入しましょう。
味噌豪ーめん(大) 910円
公式サイトでは味噌を推しているので味噌を頼んでみました。
ニンニク増しにしています。
野菜増し(80円)も頼みました。
ちょっと値段が高めですが、盛りはなかなかですね。
実食
スープです。
豚骨ベースのコッテリめのスープです。
しかし決して二郎系とは呼べませんね。
美味しいですが普通のラーメンです。
二郎系のような下品で暴力的な要素は皆無です。
味噌は麹が非常に強いです。
二郎系で麹が強いとキツイです。
麺は製麺所のものですね。
ストレートの中太麺です。
大盛りですが、そこまで多い印象はありませんでした。
二郎系の「じ」の字もない麺ですね。
ごくごく普通の麺です。
二郎系と言ったら低加水でゴワゴワの極太麺ですが、私はこんな細麺の二郎系を見たことがありません。
出た。
これ「二郎系」を謳うだけのモヤシラーメン屋だ。
豚は普通で2枚です。
バラ肉使用の厚切りで柔らかいです。
少し炙られてますね。
豚はなかなか美味いです。
ニンニクは生じゃなく醤油漬けとかですかね?
美味しいですがニンニクの風味が弱めなので、ニンニクガッツリが好みの方はニンニク増しを推奨します。
???
どうぞ
???
あの・・もうラーメン来てますけど間違いじゃないですか?
(ムッとした感じで)野菜増しです。
はい?
野菜増しです。
残した人いないんで足りないなら言ってください。
はああああああああああああ!?
野菜増し 80円
山盛りのモヤシが丼に盛られてきました。
これ「増し」ってレベルじゃないんですけど・・・。
しかもサラッと「残すな」的なプレッシャー与えられました。
これ初見殺しすぎだろwww
いや、食いますけどさw
でもこれ出てくるって知ってたらチャーシュー丼とビール頼んでませんよ・・・w
とりあえず食べ進めます。
モヤシだけで1キロくらいあるんじゃないですか・・・。
二郎系ラーメンは濃い目のスープにモヤシを漬けて食べるのが美味しいです。
けれどこのラーメンはただのラーメンにモヤシを乗せただけなので罰ゲームレベルでキツイです。
ただでさえ二郎系としては薄味なスープがさらに薄まります。
ひたすらモヤシを食べ続けるだけです。
なんか「僕、モヤシ食べに来たのかな?」って錯覚し始めました。
食っても食ってもモヤシが増える!
こいつ不死身のモンスターかよwww
何とか完食です。
思わぬ罰ゲームでした。
ビールは頑張って飲みましたが、さすがにチャーシュー丼は妻に食べてもらいました。
さすがにこれは不親切すぎる
私はそこそこ大食いですので食べ切れましたが、これはヒドイでしょう。
「野菜増しを頼んだらどれくらいの量が出てくるか」の説明が全くないのですから。
そして私、大盛りのお店で「多かったら残してね」じゃなく「残した人いませんから」なんて初めて言われました。
この店、ガチ勢じゃなくライト層が来る店ですので、食べ切れる人なんてほとんどいないと思うんですけど・・・。
それと店員、厨房で「ラーメン来てるんですけど、だってw」みてえに言ってたの聞こえてるからな。
説明無しでこんなん出てきたら普通そう思うだろ。
ラーメン屋に接客態度は求めませんが、ああいう態度をとられるとさすがにムカつきますね。
早く仕事終わって軽く食って酒飲んで近くにある二郎系(?)食べに来たらえげつねえもの出てきて焦った。こんなもん出てくるって知ってたら空腹で来るわ!しかも説明なしでこんなん出すなw
— 全マシニキ@やきう民 (@allmashit) 2017年5月24日
普通の人なら死んでるぞw
今度記事にするんで見てね! pic.twitter.com/g0B8ThzMkR
感想
普通のラーメンとして食べるならまあまあ美味しいです。
けれど二郎系としては話になりません。
特に麺ですね。
いろいろな二郎系を食べてきましたが、こんな二郎系を出してくる店は初めてです。
こういう山盛りのモヤシ載せただけで「二郎系」を謳っているラーメン屋ってたまにあるんですよね。
「豪ーめん」は普通のラーメンとしては普通に美味しいですけれど、これは二郎系とは呼べません。
二郎未経験の方がこれを食べて「これが二郎系か」って思わないで欲しいですね。
決して不味くはないですが、私は二度と行きません。
初めて行く方は野菜増しにご注意ください。
ではでは!今日はここまで!
ごちそうさまでした!
これが二郎だ!
こちらもどうぞ!
ラーメン二郎はスポーツだッ!仙台店で麺マシ全マシを食らうッ!
【家二郎】 スーパーで買える食材だけでラーメン二郎を再現してみたったwww