今さら聞けない!Webデザインとは【初心者向け】
「Webデザイン」とは何なのかを初心者向けに解説している記事になります。これからWebデザインの勉強を始めようと思っている人はぜひお読みください。役に立つ勉強法も最後に紹介しています。
TechAcademyマガジンはオンラインのプログラミングスクールTechAcademy [テックアカデミー]が運営する教育×テクノロジーのWebメディアです。初心者でもすぐ勉強できる記事が1,000以上あります。
Webデザインを学びたいという方は非常に多いと思います。今回は、Webデザインとは何か、Webデザインの勉強方法について初心者向けに解説していきたいと思います。
なお本記事は、TechAcademyのWebデザインオンラインブートキャンプのカリキュラムをもとに執筆しています。
Webデザインとは
Webデザインとは、パソコンやスマートフォンなどの電子機器上で表示されるもののレイアウト、デザインを決めることを指します。
ホームページのデザインも、ウェブサービスのデザインも、ランディングページのデザインも一概にWebデザインと呼ぶことができます。
Webデザインに必要な知識
Webデザインは一般的な紙媒体などに使用だれるデザインと違い、パソコンやスマートフォンなどの様々な端末で見られることになります。
そうなってくると、デザインの基礎知識のほかに、端末によって表示を整えてレイアウトを崩さない方法を学ばなければいけません。
このようなデザイン手法を「レスポンシブデザイン」と言います。
レスポンシブデザインを学ぶためには「HTML」、「CSS」と言ったホームページを表示するためのプログラミング言語を学ぶ必要があります。
また、今日のWebデザインの現場で必須となっているのが「Javascript」の知識です。Javascriptはホームページに動きをつけてよりページをリッチに表現するための言語です。
このようにWebデザインをするためには、デザイン知識だけではなく、プログラミング言語の知識もつける必要があります。
webデザインの勉強法
Webデザインを勉強するためには、まず本を読みましょう。迷った場合は、「Webデザインの新しい教科書」、「レスポンシブWebデザインテクニックブック」をお勧めします。
初心者向けのWebデザインおすすめの本も紹介しているので、合わせてご覧ください。
次に、いろいろなデザインを見るようにしましょう。前述の通り、Webデザインにとってレスポンシブデザインはとても重要なものになってきます。
レスポンシブデザインの載っているサイトの一例をいかに紹介します。
RESPONSIVE WEB DESIGN JP
MUUUUU.ORG
このようなサイトが挙げられます。
今回はWebデザインについて解説していきました。デザインもどんどんIT化が進んでいる現在、Webデザインの知識はデザイナーにとって必須となってきます。
是非マスターするようにしておきましょう。
[お知らせ]TechAcademyでは初心者でも8週間でオリジナルWebサイトを公開できるWebデザインオンラインブートキャンプを開催しています。CSSを基礎から学ぶことができます。