2016年6月 | 記事一覧 | 2016年8月
2016年7月
米大統領選挙"結びの一番"


7月31日の出演者のみなさんです。
左から井上裕貴キャスター、坂下千里子さん、ゲストの宮澤エマさん、Mr.シップ、国際部花澤デスクです。
時間割はこちら
1. 嫌われ者どうしの決戦
2. ミャンマーで“八角”


オープニングは人形劇?でした(*’ω’*)
どうやら、クリントン氏もトランプ氏もアメリカ国民から結構嫌われているみたい…(>_<)
というびっくりぽんなスタートでした。
どっちかが大統領になるのに、どっちも嫌われてるの(;’∀’)?
なぜ嫌われているのか、どちらが優勢なのか、国際部花澤デスクが「相撲」の模型を使って解説しました。


ケガをしていたり、急に筋肉モリモリになったり、簡単には決着がつかなそうです(^_^;)


日本人の私たちには投票権がないけれど、9月に行われるテレビ討論会は面白そうなので楽しみにしています(*’▽’)
「アメリカでもペーパーレスラーやりましたよ。」


どうやらアメリカでは紙相撲のことをペーパーレスラーと呼ぶらしいです(^o^)
【大事なお知らせ】
次回のせかいまは、8月28日です。
3週間も休んじゃうけど、忘れないでね(*’▽’)
井上キャスターが大活躍するよ(*’▽’)


これでわかった!世界のいま
NHK総合 日曜午後6:10~ 生放送
出演:井上裕貴 坂下千里子 Mr.シップ
投稿者:スタッフ | 投稿時間:19:13 | カテゴリ:せかいま美術館 | 固定リンク
シェアする
ばらつく声援
太平洋の向こう側で、イチロー選手が偉業に近づいています。
大リーグ通算3000本安打…途方もない長い道のりですよね。
達成の瞬間を待ちわびたファンたちが球場を埋め尽くす中、
そのイチロー選手が米通算2998本目のヒットを放ったちょうどその頃…
「ひとつになれば、私たちはもっと強くなれる!」
同じアメリカで、民主党の大統領候補に指名されたヒラリー・クリントン前国務長官の受諾演説が行われていました。その前の週には、共和党のトランプ氏も党大会で指名受諾演説をしたばかり。
予備選挙や党員集会から始まった戦いは、ここからが、やっと本番です。
今後さらに莫大な資金、全米を移動する行動力、そして気力を必要とする、こちらも長い道のりです。
でも、2つの党大会をよく見ていると、華やかな顔ぶれや力の入ったスピーチの一方で、民主党では、サンダース氏の支持者たちがクリントン氏に対し激しくブーイングしたり、共和党の会場では、歴代大統領たちが軒並み不在だったり、根深い軋轢が度々露呈してしまいました。
ひるがえって、イチロー選手。
これまで幾度となく、記録達成のときはホームでもアウェーでも、球場が敵味方なく一つになって惜しみない声援をおくってきました。党大会も、本来はライバル同士が団結して、党として本選を戦う決意を内外に示す場のはずなんですが…聞こえてきたのは、さまざまな感情を反映したばらついた声援でした。


これでわかった!世界のいま
NHK総合 日曜午後6:10~ 生放送
出演:井上裕貴 坂下千里子 Mr.シップ
7月31日のゲストは、二度目の登場!宮澤エマさんです。
投稿者:井上裕貴 | 投稿時間:20:48 | カテゴリ:井上裕貴の100%ゆうき | 固定リンク
シェアする
週刊Mr.シップ 第三十五回 「ヨーソロン」
前回の放送で登場した、オレの友達を連れてきたぞ。
え?シップ友達いたの?だってぇ?
アルパカちゃんも、パンダちゃんもみんなオレの仲良しなんだぞ。


ゆうきは悪気がないのかもしれないけど、結構傷付いたぞ。
投稿者:Mr.シップ | 投稿時間:19:00 | カテゴリ:週刊Mr.シップ | 固定リンク
シェアする
世界を変える?ポケモンGO


7月24日の出演者のみなさんです。
左から井上裕貴キャスター、坂下千里子さん、Mr.シップ、ゲストの篠山輝信さん、国際部小宮デスクです。
「ポケモンGO」に対して思うポーズを取ってください!とお願いしました。
驚いた表情をする3人に対して千里子さんは、「ポケモンGOどうなの?」という感じでしょうか(*’ω’*)
シップは、スマホを手にドヤ顔です。スタジオでモンスターでも見つけたのかな(*^-^*)
時間割はこちら。


1. 世界を変える?ポケモン
2. ジカ熱で揺れるブラジル
1時間目の先生は国際部小宮デスクでした。


巨大スマホの中にモンスターが登場しましたが、
このモンスターのデザイン、忙しいアートスタッフに代わりディレクターが考案しました(*’▽’)
こちらが下書き。




リハーサル用の下書きなのに、クオリティが高い!しかもマウスで描いたんだとか。
この日はなんと“シップアニメ”の中でもオリジナルモンスターが登場しました!


こちらはアートスタッフが考案。
かわいいモンスターがいっぱいです(*’▽’)
せかいまに溢れるモンスターに触発されたのか、スタジオで“ポケモン”を探す井上キャスター。






ポケモンは見つかったのかな(*’ω’*)?
と思ったら…
「モンスター発見!!!!」


ってこれはモンスターじゃなくて、Mr.シップですよ(^-^;
最後に、クイズです(*’▽’)


ドヤ顔の井上さん、ポケモンを探している写真の井上さんとは違うところが一ヶ所あります。
それはどこでしょう(*’▽’)
…チクタクチクタクチクタクチクタク…
答えは、、、「ネクタイの色」です!
放送前に、ポケモンカラーに変えました(*´▽`*)
難しすぎたかな?
これでわかった!世界のいま
NHK総合 日曜午後6:10~ 生放送
出演:井上裕貴 坂下千里子 Mr.シップ
7月31日のゲストは、二度目の登場!宮澤エマさんです。
投稿者:スタッフ | 投稿時間:20:00 | カテゴリ:せかいま美術館 | 固定リンク
シェアする
世界中の街角で
ミ~ン、ミ~ン、ミ~ン。
今朝、近所の公園を散歩したら、セミが鳴いていました。
夏休みも始まったようで、子どもたちが虫取り網を片手に、セミ採りをする姿も。
まだ梅雨明けしていない関東ですが、うだるような暑さの予感が早くもしています。
でも、、、この夏はセミ採りならぬ〝モンスター〟採りが熱いようです。
任天堂などが開発したスマホのゲームアプリ「ポケモンGO」。
スマホを片手に街を歩いて、画面に現れるモンスターを捕まえる新感覚のゲームです。
日本でも始まりましたね。予想通り、というか案の定の過熱ぶりで、
ついつい歩きながら他の人のスマホを覗きこんでは「ブルータス、お前もか」と思わず一言こぼれそうになります。でも、いつもの何の変哲もない景色に突然モンスターが現れるのはなかなか新鮮で、
世界中の人たちが熱狂しているのもなんとなく納得できました。
大人も子どもも“ミ~ンな”夢中。
今週の番組では、世界的な社会現象になりつつあるこのゲームを徹底的に分析します!
あと、体験して思いましたけど、アルキ、ナガラ、ヨソミには本当に気をつけてくださいね。


これでわかった!世界のいま
NHK総合 日曜午後6:10~ 生放送!
出演:井上裕貴 坂下千里子 Mr.シップ
7月24日のゲストは、篠山輝信さんです。
投稿者:井上裕貴 | 投稿時間:17:00 | カテゴリ:井上裕貴の100%ゆうき | 固定リンク
シェアする
週刊Mr.シップ 第三十四回 「スマホゲーム」
日本でも、きょうからモンスターを捕まえるゲームがスタートしたな。
ゆうきはこのブームを知ってるのか?
オレが教えてあげなくちゃだな。


鬼ごっこって健全だろ?
オレが鬼をやるから、ちゃんと捕まえてくれよな。
投稿者:Mr.シップ | 投稿時間:19:00 | カテゴリ:週刊Mr.シップ | 固定リンク
シェアする
クーデターと南シナ海仲裁裁判


7月17日の出演者のみなさんです。
左から井上裕貴キャスター、国際部奥谷デスク、坂下千里子さん、Mr.シップ、ゲストの春香クリスティーンさん、国際部西河デスクです。
この日は、先生が二人出演の二本立てでした(*’▽’)
時間割は、
1 トルコでクーデター失敗
2 中国の主張を全面否定


1時間目は西河デスクが、なぜクーデターが起きたのか、現在のトルコの内情を解説しました。


2時間目は奥谷デスクが、“南シナ海を巡る中国の主張は認められない”とした国際的な仲裁裁判の判断を受けて、中国がどう反応したのか、そこから見えてくる中国の内情を解説しました。
解説中に、ドンッと大きなパンダが出現!


解説に合わせて顔が変化していきました。
最後には背後から炎が噴き出るほどの怒り顔に…


リハーサル前に、パンダに遭遇した井上さんの反応はというと、


「ん?これ外せる?」


パカッ


「なにこれ!すごい!」と、大興奮。


このパンダの口、結構な立体になっているのですが、画面越しに伝わったかなぁ?(*’ω’*)


南シナ海を見下ろす怒り顔のパンダちゃんですが、この先、南シナ海をめぐる中国の対応はどう変化していくのでしょうか。
最後にシップ登場の黒板の紹介です。




荒波に驚くシップ。


数分しか映らない黒板でしたが、よく見ると国旗にも陰影が描かれていてアートスタッフのこだわりを感じました(*’ω’*)
これでわかった!世界のいま
NHK総合 日曜午後6:10~ 生放送!
出演:井上裕貴 坂下千里子 Mr.シップ
7月24日のゲストは、篠山輝信さんです。
投稿者:スタッフ | 投稿時間:21:30 | カテゴリ:せかいま美術館 | 固定リンク
シェアする
クーデターの衝撃
軍の一部によるクーデター未遂が起きたトルコ。
トルコではこの1年間、散発的なテロをはじめ、先月にはイスタンブールの空港で銃撃や爆発が起きたばかり。
立ち直る間もなく、次々と観光都市トルコのイメージが傷つけられています。トルコが心配です。
今回、取材を進める中で、占拠されたテレビ局と同じビル内にいた男性に話を聞くことができました。
夜中の12時30分頃、武装した兵士たちが突然建物に現れ、恐怖を感じたといいます。
混乱のさなか、この男性は兵士の1人と言葉を交わしていました。
その会話から見えてきたのは、このクーデターの「計画のなさ」や「連携のなさ」です。(詳しくは放送にて)
男性の証言を裏付けるかのように、国営放送で威勢よくクーデターを宣言したものの、蜂起から失敗までおよそ12時間という、短い企てでした。
武力によって政権が取ってかわるような事態にはならなかったものの、このクーデター未遂から今のトルコが抱える問題がいろいろ見えてきそうです。
一見、静けさを取り戻したように見えるトルコに、この先何が待っているのか。
どうぞご覧ください。
これでわかった!世界のいま
NHK総合 きょう午後6:10~ 生放送!
出演:井上裕貴 坂下千里子 Mr.シップ
ゲストは、春香クリスティーンさんです。
投稿者:井上裕貴 | 投稿時間:14:38 | カテゴリ:井上裕貴の100%ゆうき | 固定リンク
シェアする
週刊Mr.シップ 第三十三回 「浮かれ気分」
ヤバイヤバイヤバイぞ。
夏休みにアフリカへ行こうと思ってるんだが、まだ飛行機のチケット、取ってないぞ。
友達のライオンちゃんに会えなくなっちまう。


オレ、いつも海の上を走ったり、泳いだりして移動してるんだった…
【週刊Mr.シップ 第八回 「原油安」】
トホホ…
投稿者:Mr.シップ | 投稿時間:17:30 | カテゴリ:週刊Mr.シップ | 固定リンク
シェアする
アメリカ銃社会の闇


7月10日の出演者のみなさんです。
左から井上裕貴キャスター、坂下千里子さん、Mr.シップ、ゲストの高橋真麻さん、国際部小宮デスクです。
テーマは、


「アメリカ 銃社会の深い闇」




国際部小宮デスクが、大きな銃の模型を使って、アメリカ社会の銃を取り巻く現状を解説しました。


解説で使用された模型は、フロリダの乱射事件で使用されたとされるモデルです。1分間に連続で45発発射できる自動小銃です。
こんなに恐ろしい銃を、市民が(州によっては)簡単に買えるということに驚きですが、たくさんの銃乱射事件が起きても、なかなか銃規制が進まない謎(+o+)!
なぜそんなにアメリカ社会の中に銃が根付いているのか、Mr.シップが説明しました。


ヒツジとロバかわいい(*’ω’*)
銃乱射事件に対してどう考えているのか、NRA(全米ライフル協会)を追及していた井上さん。


アメリカに16年住んでいた井上さんは銃を身近に感じているのかな?
聞いてみたところ、自宅に銃はなかったそうです。


井上さんとの雑談の中で驚いたのは、アメリカの学校で銃に関する授業がなかったと言っていたことです。ということは、銃に対する倫理観は各家庭に任されるということでしょうか(+o+)
最後に黒板の銃のイラスト紹介です。




よくよく見ると、銃の構造に合わせて描かれています。
テレビ越しに気付くかどうか?!という細かい演出ですが、アートスタッフの細かいセンスに感動しました(*’ω’*)
次回の「これでわかった!世界のいま」は7月17日、ゲストは春香クリスティーンさんです!

見てヨーソロー。
投稿者:スタッフ | 投稿時間:20:30 | カテゴリ:せかいま美術館 | 固定リンク
シェアする
あと何人?
また、銃による犠牲者です。
アメリカ南部のテキサス州で、複数の警察官が何者かに銃で撃たれて死亡しました。
先月には、フロリダ州のナイトクラブで49人が亡くなったばかり。
この国では、銃にまつわるニュースが尽きません。
実は昨冬、休暇中にそのうちの一つの現場を訪ねていました。


【施設の前に手向けられた花】
ロサンゼルス東郊のサンバーナディーノで起きた、銃乱射事件の現場です。
障害者の施設で武装した男女が銃を乱射して、自治体などの職員14人が殺害されました。
そのとき使われた凶器が「A‐15」というライフル銃でした。
もともと軍用の自動小銃を民間向けに改良したもので、
日本円で5万円から6万円程度から購入することができるそうです。
驚くのは、これが今テロリストだけでなく、
アメリカの一般家庭で広く出回っているという事実です。
ライフルを持った侵入者などに対しては、自分もライフルを手に戦う。
目には目を、銃には銃を。家族を守りたいからとはいえ、やや極端で、危うさを感じずにはいられない発想です。
あと何回、同じことを繰り返すのか。
あと何回、大統領の涙を見ないといけないのか。
そして、あと何人倒れたら、アメリカの銃規制は前進するのか。
今週の番組では、アメリカが抱える複雑な銃事情を深掘りします。どうぞご覧ください!
これでわかった!世界のいま
NHK総合 日曜午後6:10~ 生放送!
出演:井上裕貴 坂下千里子 Mr.シップ
7月10日のゲストは、高橋真麻さんです。
投稿者:井上裕貴 | 投稿時間:09:00 | カテゴリ:井上裕貴の100%ゆうき | 固定リンク
シェアする
週刊Mr.シップ 第三十二回 「猛暑」
オレ、そろそろ溶けちゃうぞ。


日本暑いな~と思って抜け出したのに、アメリカのラスベガスはもっと暑かったんだ。
世界は広いなぁ。
でも、そのあと東京より涼しいところを探してみたら、数えるくらいしかなくて、びっくりしたぞ。
いつから日本はこんなに暑くなったんだ。
みんなも熱中症にだけは気を付けてくれよな。
我慢しないでクーラーつけるんだぞ。室内の熱中症が増えてるらしいからな。
投稿者:Mr.シップ | 投稿時間:17:00 | カテゴリ:週刊Mr.シップ | 固定リンク
シェアする
バングラデシュのテロ


7月3日の出演者のみなさんです。
左から井上裕貴キャスター、国際部太デスク、坂下千里子さん、Mr.シップ、ゲストのサヘル・ローズさん、国際部藤下デスクです。
今回のテーマは「バングラデシュで何が? 日本人も被害 緊急報告」でした。
土曜日に番組内容変更が決まり、バタバタと急ピッチで制作がスタートしました(+o+)
こちらは放送前の打ち合わせの様子。


アート制作も急ピッチです(+o+)


前半に藤下デスクが登場!


バングラデシュの大きな地図を使って、ダッカの位置や事件の場所や土地柄の解説。
黒板では最近のテロや、バングラデシュのイスラム教徒の多さなどを解説しました。
後半には太デスクが登場!


これまでも番組中でISのテロについて解説してきた太デスク。
「ラマダン中のテロが増える」「アジアでのテロが拡大していく」と解説してきましたが、当たって欲しくない予見が当たってしまいました。
世界で起きているテロを遠い海外のことだと思わずに、身近な問題としてどう対策するべきか、向き合っていくべきか、それぞれの立場で個々が真剣に考えていかなくてはいけないと、太デスクは力説しました!
最後に、忘れてはいけない我らがMr.シップ!
今回は、ブラジル中を駆け回っている聖火を見に行ってきました!
みなさん、シップの取材力はいかがでしょうか!?
これでわかった!世界のいま
NHK総合 日曜午後6:10~ 生放送!
出演:井上裕貴 坂下千里子 Mr.シップ
7月10日のゲストは、高橋真麻さんです。
投稿者:スタッフ | 投稿時間:20:00 | カテゴリ:せかいま美術館 | 固定リンク
シェアする
絶たれたいくつもの命
日本人1人が救出されたものの、
最悪の結果となってしまった、バングラデシュの人質事件。
被害者は、日本人を含め多国籍に及んでいて、
亡くなった方々の無念や恐怖を思うと、言葉がありません。
死亡が確認された日本人は7人。男性5人、女性2人。
いずれも、JICAのプロジェクトのコンサルタント関係者だったということです。
日本はこれまで、最大の支援国として、70年代のバングラデシュの独立後から国の基盤作りに積極的に取り組んできました。農業やインフラ整備で、多くの日本人が、その成長の一端を支えてきました。
7人について詳しいことはまだ分かっていません。
しかし、ひとりひとりは、バングラデシュの発展のために汗を流そうとしていた人たちだったはずです。あの夜も、自分たちの夢や、バングラデシュの将来について、仲間同士で語り合っていたのでしょうか。さまざまな情景を想像しては、無残に絶たれてしまった命の多さの現実に、たまらなくやるせない気持ちになります。
なぜこのような事件が起きてしまったのか。今夜は事件の最新情報をお伝えします。
これでわかった!世界のいま
NHK総合 日曜午後6:10~ 生放送!
出演:井上裕貴 坂下千里子 Mr.シップ
きょうのゲストは、サヘル・ローズさんです。
投稿者:井上裕貴 | 投稿時間:13:38 | カテゴリ:井上裕貴の100%ゆうき | 固定リンク
シェアする
週刊Mr.シップ 第三十一回 「七夕」
もうすぐ七夕だぞ。
そろそろ笹を準備して、短冊を書かないとな。


ゆうきも同じことを考えてたなんて、感動だな。
願い事叶うといいなぁ。
投稿者:Mr.シップ | 投稿時間:18:30 | カテゴリ:週刊Mr.シップ | 固定リンク
シェアする
シェアする