読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

かえるくん総合研究所

意識高いやつ。いるよね。好青年。いるよね。でも、全員がそんなじゃ気持ち悪くない?と思いながら、秒速で駄目な日々をおくってみる!!

週刊SPA(スパ)の「モテ特集」で掲載されたよ!!~マスメディア掲載のノウハウとは?~

週刊SPA!(スパ)  2017年 5/30 号 [雑誌] 週刊SPA! (デジタル雑誌)

週刊SPA:2017年5月30日号で紹介されたよ!!

f:id:goldbird777:20170526214741j:plain

僕たちが読むべきビジネス誌とは何か????それは週刊SPAだろう。意識の高い系のビジネス誌の100倍は役に立つ情報が満載の雑誌だ。

そんな週刊SPAから“偶然のきっかけ”で取材を受けた。

 

 この号だ。

週刊SPA!(スパ)  2017年 5/30 号 [雑誌] 週刊SPA! (デジタル雑誌)

週刊SPA!(スパ) 2017年 5/30 号 [雑誌] 週刊SPA! (デジタル雑誌)

 

 

「40代のナンパ師」として紹介されたのだ!!!

別に特別にモテてる訳でも、一流のナンパテクニックを持ってる訳でもないこの僕が!!!

そして、その取材は楽しい体験だった。

僕は週刊スパの編集者に逆に質問したかったのだ。

「どうやって僕を知ったのですか???」と・・・。

 

そして、その解答は意外なものだった。そして、その解答は僕に改めて『人生においてチャレンジすることの重要性』を再認識させるものだったのだ。

 

掲載理由をひもとく①:編集者の回答

f:id:goldbird777:20170526220347j:plain

取材当日。。。。。

僕は僕なりに「40代のオッサンがいかにモテるか?」について語った。その内容は週刊SPA本誌をご覧いただけると幸いだ。

 

そして僕からの質問。

「ところで、僕の存在をどうやって知ったのですか???」

 

その解答は意外なものだった。

「かえるさん(僕)のnoteを読んだんですよ!!!」

 

え、note???????

有料コンテンツプラットフォームのnoteだ。

note.mu

 

世の中は複雑系だ。どんな細い糸からどんな連鎖が生まれるかは神のみぞ知るだ。

 

(スポンサーリンク)

 

 

掲載理由をひもとく②:編集者はなぜnoteを重宝するのか?

f:id:goldbird777:20170526221434j:plain

僕:「え、noteですか????」

 

編集者:「そう。noteって便利なんです。ほら、知らない人のブログをチェックしても記事数が膨大で短時間でその人の特長を掴むのって難しいじゃないですか。」

 

「でも、note記事なら1つの記事にコンパクトに書き手のエッセンスが凝縮されているでしょ。編集者としては重宝するんですよね!!!」

 

なるほど。週刊誌の編集者にとって時間こそが最優先のリソースだ。そのためなら低単価のnoteを課金して購入して、取材対象者や新たな書き手をリサーチするのは費用対効果が抜群だろう。。。。。

 

◎僕の書いたnoteはこちら

ちなみに僕の書いたnoteはこちらだ。手前味噌だがとても好評だ。

note.mu

 

掲載理由をひもとく③:なぜ僕はnoteを書いたのか?

f:id:goldbird777:20170526223056j:plain

 僕はブロガーでありブログ派だ。僕は有料コンテンツ作成にそれほど興味を持ってなかった。でもある偶然により「一度くらいnote記事の販売にチャレンジしてみようかな!」と思ったのだ。

 

その理由は・・・・。

これも偶然だ。

僕が愛用しているオンライン・サロン「シークレット・ラウンジ」での偶然の雑談のような会話からだった。

 

このサロンは既婚者や僕のようなバツイチ者が集う恋愛コミュニティだ。

synapse.am

 

このクローズドなコミュニティ内のコミュニケーションがとてもエキサイティングなのだ。

そして「シークレット・ラウンジ」主催者のケーゴさんからあるコメントをもらった。

twitter.com

 

ケーゴさん:「かえるさん(僕)、◎◎な切り口のnoteってすごくアリじゃないですかね!!!」

 

それがヒントになった。失うものはない。何事もチャレンジしてみよう!!!

僕は即座にサロン内に「note執筆チャレンジのコミットメント」を書き込んだ。クローズドなコミュニティとはいえ、コミットしたことは実行するのが男だ。

 

僕はnote記事を執筆し販売した。それはとてもエキサイティングなものだった。自分の記事がダイレクトに売れていく快感。

 

(スポンサーリンク)

 

 まとめ:複雑系の世の中では何が起こるか分からない。だから行動するしかない!!

f:id:goldbird777:20170526224544j:plain

今回の結論はこうだ。世の中は複雑系だ。どんなアクションがどんな結果を生むか分からない。でも絶対的にアクションを起こさなければ、全く何の連鎖もない。科学反応は生まれない。

「複雑系とは何か」よくわかる本

無様でダサくても細かいジャブを打ち続けるボクサーが、華麗なテクニックを持つボクサーを打ち負かすのが現実だ。

 

蝶が羽ばたくと・・・地球の裏側で大事故が起こる。。。。。

風が吹けば・・・・桶屋が儲かる。。。。。。

 

僕はこれからもダサいジャブを打ち続けようと思う!!!!

【おわり】

 

(スポンサーリンク)