羊の夜をビールで洗う

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

羊の夜をビールで洗う

シングルファーザーなプログラマーのワンオペ育児&暮らしのブログ。

用途が限定された尖った製品を買えてしまうのが、本当のお金持ちだよね、と思った話。

このブログを読んで頂いている方には既にお分かりの通り、私はわりと物欲が旺盛な方だと自覚しているのですが、最近は少しそれが落ち着いています。

 

欲しいものが全くないかと言われると、そういうわけではなくて、「欲しいけど、まぁ買わない(買えない)よね」と思うものならたくさんあるんですけどね。

 

何かモノが欲しくなるとき、自分の場合は、生地のいいコートとか本格派の機械式時計、みたいな、今持っているものの「より高級バージョン」というよりは、それを購入して使ってみたらライフスタイルが少し変わりそう!って思わせるようなものを欲しくなることが多いです。

 

例えば、ここ最近でちょっといいな〜、と思ったものをいくつか挙げてみるとこんな感じ。

 

GPD Pocket

www.makuake.com

tobalog.com

 

「GPD Pocket」は、スーツの内ポケットに入ってしまうくらいの超小型のパソコンで、それにも関わらず、8GBのメモリと128GBのストレージを備えており、Windows10がそこそこ快適に動きそう。外装の質感もMacBookAirを意識した作りになっていて、なかなか良さげ。

 

クラウドファウンディングサイトで大きな話題を集めているらしい製品で、日本からだと「makuake」というサイトから出資・購入できるみたい。お値段はだいたい7万円くらい。

 

これだけ小さくて、でもちゃんと普段使っているOSが動くパソコンがあると、会社のお昼休みとかにちょっと持ち出したりとか、とにかくいつでもどこへでも持ち運んで、ブログを書いたりできそうだよねぇ。

 

でも、それ以外に写真や動画を編集したり、家でもプログラムを書きたくなったりしたときには、やっぱり今使っている大きさのパソコンがいいよねぇ...。

 

Xperia Touch

www.sonymobile.co.jp

japanese.engadget.com

 

「Xperia Touch」は、超単焦点のプロジェクター。壁から少し離しただけの場所でも映像を投射することができるので、棚に置いて壁に映像を映したり、机の上に置いてみんなで映像をみたり、ということができる。

 

Xperia Touchがスゴイのは、プロジェクターにAndroid OSを搭載していて、しかも投影した映像をスマホのようにタッチやスワイプで操作することができること!昔見た映画「マイノリティリポート」の未来でやっていたことが、もう現実に買える製品でできてしまうのだ。

 

これがあると、机の上にGoogle Mapを投射して、みんなで地図をあちこち動かしながら行きたい場所を探したり、壁に大画面で投射してゲームをしたり、いろいろ夢が広がるよねぇ。

 

しかし、さすがにお値段は15万円くらいと、かなり思い切りのいる値段。いざ買ってみて、しばらく経って使わなくなってしまったら、ちょっと勿体ないかも...。

 

マツダ ロードスター

www.mazda.co.jp

 

車の点検でマツダのディーラーに行くたびに、「カッコいいな〜」とつい眺めてしまう、マツダのオープンカーのロードスター。

 

二人しか乗れないし、荷物もそんなに詰めないのは分かっているけれど、オープンカーって一度は乗ってみたい!と憧れますよね。これで天気の良い日に屋根をオープンにして、海沿いをドライブできたら、とても気持ちいいだろうなぁ...。

 

乗ってみたい...乗ってみたいけど、今は子どもも小さいし、もちろんセカンドカーを持てる余裕なんて全くないので、やっぱり買えないんですけどね!

 

f:id:smartstyle:20170527060907j:plain

マツダの公式サイトより

 

こうやって振り返ってみると、このように用途が限定されていても、使い方に夢がある尖った製品を、ポンって買えてしまうのが、本当のお金持ちってことなんだろうなぁ、と私的には思いました。

 

ロードスターはともかくとして、GPD PocketやXperia Touchは、ボーナスが出たときとかにちょっと無理をしたら、なんとか買えないことも...ない。けど、そのお金は目の前の教育資金とか、老後の蓄えとかに取っておきたいお金で、こういうものを買うためのものではない。「これすぐに飽きるかもしれないけど、夢があるなぁ...」というものをいちいち買っていたら、庶民は一瞬でお金がなくなってしまう。

 

なので、少し踏ん切りのいる値段のするものを買うときは、用途や利用シーンが幅広くて、機能に対して値段が見合っていて...、と結局「コスパ」を最大限に意識して検討してしまう、庶民な私なのでありました。

 

というわけで、今の私は、なんだかんだで「ニンテンドースイッチ」が一番ほしいです。まだまだ品薄状態が続いているけど、早く普通に買えるようにならないかな〜。

 

スポンサーリンク