|  | 話をはぐらかさないで 答えてください 沖浦さんの事も含めて 今までの発言は 極めて無責任じゃないでしょうか?
 
 
 A1
 > エコさんが、私に質問したことは、エコさんが創価学会員として
 > 真剣に謙虚に求道心からであれば、
 > まずは、親しい方に聞きますよね。」
 
 今度は 親しい方へと丸なげした無責任な回答に終始していますよ
 
 
 A2
 >
 > エコさんが質問したことは、本来であれば普通に
 > 学会活動をして、普通に大白蓮華、聖教新聞を読んでいれば
 > すでに知っていることばかりなのですよ。
 >
 ・・・で、あなたは どうなんですか?  あなたの世界が「創価学会員の世界全て」とは限りません。
 クジラさんも ノブノブさんも そのへんは実感しているはずです。
 ・・・にも関わらず、大河さんの場合
 自分の解釈=創価学会全員の解釈と言う前提で回答をしているから
 だから、あなたに質問をしているわけです。
 
 
 A3
 > ちょっと、こんなこと聞くの恥ずかしいなということは
 > 誰でもあるわけです、だからこそ、親しくない人に聞くよりは
 > 仲良しの方に、「こんなこと知らないの恥ずかしいけど、あなただから聞くのだけど
 > 教えてね」と、謙虚に聞けるはずです。
 >
 > 私を「とっちめてやろう」なんて、魂胆で質問するのであれば
 > 私も手間暇かけて書いても無意味ですし、そういうことですよ、
 >
 
 あなた自身も 沖浦さんや 福島の壮年さんも含め  同じことをやっていたんじゃないでしょうか?
 何のために 沖浦さんや ちよさんのブログに書き込んでいたのでしょう
 A3の発言は そっくりあなたへとお返しいたします。
 
 
 A4
 > ですから、創価学会員として、真剣に謙虚に求道心から知りたいのであれば
 > ちよさん、福島の壮年さん、じぇじぇじえさん、みな、すぐ教えることのできることばかりです
 >
 > もし、あちらで、謙虚に「質問できない」とすれば
 > あちらの方々に聞いても「わかりっこない」と、軽蔑し馬鹿にしているのだと
 > 推測いたします。
 >
 
 ちよさんと同じ教学力を持っている・・と信じるならば、同じ回答が返ってくる・・と思われるので
 別に伺わなくても宜しいんじゃないでしょうか
 ・・・にも関わらず、何故、ちよさんらに回答を丸なげするんでしょうか
 結局 あなたの教学力は ちよさんや福島の壮年さんよりも下で未熟だと・・・と主張しているのと同じでしょ
 違いますか?
 
 
 A5
 > そうでないのなら、是非、あちらで謙虚に質問してみてください。、
 >
 > くどいようですが、求道心からの謙虚な姿勢が必要です。
 
 
 ・・・ですから 求道心を求めて あなたに質問をしているわけです
 あなた様の信心は 大聖人さまと同意と認識して、回答を述べているわけですよね
 だったら こちらから示した質問に回答ができるでしょ
 |  |