充電ケーブルがヤマタノオロチ。
どうも、sakuです。
あなたは、普段『充電』が必要な電子機器を
いくつ持ち歩いているでしょうか?
自分の身の回りを数えてみてください。
ガラケー、スマホ辺りは
必ず所持しているかと思います。
人によってはタブレットや
Wi-Fiなどありますね。
昨年から流行し始めた、
IQOS(アイコス)なんかも挙げられるでしょう。
私は職業柄、たくさん電子機器を
カバンに詰めて出掛ける機会が多く、
パソコン、スマホ、タブレットは
常備しています。
そこでいつも気になるのが、
『電源問題・・・』。
スマホ一台充電するぐらいなら
モバイルバッテリーや
どこかコンセントのある場所を
見つけるなど色々手段はありますが、
パソコンに、スマホに、タブレット・・・
複数個は不可能ですよね。
なので、最近は
パソコンにUSBケーブルを刺して
充電をしているのですが、
難点なことが一点あります。
それは、iPadです・・・
パソコンからUSBを使って充電しても、
iPad充電できてない!!
っとなるわけですよ。
なぜでしょうか?
人によっては、
「故障か!?」と思う人も
いるかもしれません。
私も初め思いました。
安心してください!
故障ではありません。
この答え合わせをしていくと共に
タイトルで『充電しています』とお伝えした
意味についてご報告したいと思います。
『iPadは、充電されています!』
充電されない理由
なぜ、ケーブルをジャックに刺しても
「充電していません」と
表示されるのでしょうか。
理由は簡単です。
『電力が異なる』から。
iPadは、
iPhoneなどスマホを充電するときに
必要とされる電力量と違い
より多くの電力を必要とします。
充電器の大きさを見れば、一目瞭然。
iPadの充電器の方が、iPhoneに比べると
一回り大きいことがわかるかと思います。
(MacBook大き過ぎよね。笑)
そのため、パソコンから供給できる電力が
iPadの消費電力を下回っているということです。
iPadを充電しながら使用しても
バッテリーが減っていくばかり。
なので、「充電していません」と
表示されてしまいます。
ちなみに、
Apple系の電子機器の必要電力は以下の通り。
端 末 |
電 力 |
iPhone |
約5W |
iPad mini |
約5W |
iPad Air |
約10W |
iPad Retina |
約12W |
この通り、必要とする電力が
約2倍ほど異なります。
早い話、「全然足りてないよ」
っということです。
充電できる条件は◯◯だった!
冒頭でもお伝えした
『充電してません』は『充電しています』。
そう!
蓄電することは出来るんですよね!
別に特殊なことはしません。
ただただパソコンとiPadを
充電ケーブルを繋ぐだけです。
ただし、ある条件を満たせば!
その条件とは・・・
『スリープモード』にすることです!
スリープ状態にしておくと
iPadの消費電力を最小限に抑えてくれるため
ほとんど、バッテリーを消費しません。
(電源OFFでも可です。)
そのため、
供給電力が消費電力を上回ります!
うわべ上「充電していません」と表示されますが、
わずかながら蓄積していきます。
充電してみたところ
実際に充電すると
どれぐらいで充電されるのか
気になる方がいらっしゃるかと思いますので
調査しておきます。
今回調査対象タブレットはiPadAir!
iPadAirをスリープ状態にし
2時間充電するとどうなるか。
調べたところ・・・
◯Before
◯After
この通り、
2時間で12%の充電に成功しています!
一時間当たり6%の計算です。
気休め程度の充電ではありますが
消耗するよりいいかと思います。
何度も言いますが、
ポイントは『スリープ状態!』
画面をつけっぱなしにしてても
消耗の方が早いのでお気を付け下さい。
USBでしっかり充電させるには?
本来はコンセントから
充電すると間違いないのですが
現状、パソコンはコンセントタイプが多く
一つ奪ってしまいます。
なので、そうもいきません・・・
しかし、パソコンからのUSB充電が△でも
メーカーによっては
パソコンの充電アダプターに
『USBパワーポート』が
付属している場合があります。
例えば、hp製のパソコンには
このような形であります。
(出典:hp公式HP)
この電源アダプタ自体で
MAX90Wのパソコンを
動かしてしまいますので、
それなりにパワーを持っています。
供給できる電力が高く
iPadが『充電していません』と
表示されることもありません!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
持ち運びをよくするあなたに
少し役立つ情報をご提供できれば幸いです。
2017年新型iPadが発売され
安価な値段で購入しやすくなりました。
購入した人や購入予定の人は
豆知識として知っておいて損はないでしょう!
もしかしたら、
USBの規格(バージョン)によって
充電速度が変わるかもしれません。
一度、お試しいただいても
いいかもしれませんね!
ではでは〜
Appleが新型iPadを発表!スペックからわかる隠された真実!!
MacBookPro2016 vs SurfacePro4 どちらが買いなのか比較するぞ
MacBook Pro 2016を1ヵ月使用してみたレビューをするぞ!
この記事が面白いと思った方は『読者登録』してね☆