AmazonのKindleストアにて、大規模セールが開催中とのこと(参考:【超速報】ヤバイ、Kindleでコミックの大規模な90%ポイント還元がはじまった - きんどう)。今回は主にコミックの1巻を対象に、92%分のポイントが還元されるセールとなっているそうな。
ざっくりとジャンル分けしてまとめてみようとも思ったのですが……実際にチェックしてみたら、あまりに大規模かつ出版社を横断したセールということもあり、途中で断念。「気になる作品の1巻はだいたいセール対象」と言わんばかりの幅広さで、こりゃあ無理だ、と。
そんなわけで本記事では、セール対象で既読の漫画については簡単な紹介文を載せつつ、あとは自分がポチった作品をざっと羅列する形でピックアップするにとどめております。あとついでに、『Fate』の関連書籍でセール対象になっている作品も。「チェックするのがダルい!」という方の参考になれば幸い。
そのほか、主だった話題作・人気作については、記事末尾の各種情報サイトさんの記事のほうが参考になるかと思います。いつ終わるとも知れないセールですので、お早めにどうぞ。
既読おすすめ漫画
とんがり帽子のアトリエ/白浜鴎
生活を便利にする夢のような魔法と、世界を覆う大きな秘密。魔法使いの師弟関係に、これから始まる冒険への期待。そして忘れちゃいけない、「力」としての魔法の負の側面。少年時代にわくわくドキドキさせられた「魔法」の魅力がぜーんぶ詰まった、最高に素敵なマンガ。
とにかく全力で「王道ファンタジー」を往く展開となっており、主人公の少女と共に「見てはいけないもの」を覗くドキドキを味わい、「そう来たか!」と魔法の仕組みに納得しつつ、実際に初めて魔法をかけるまでの流れと、魔法が眼前に現れた瞬間のワクワクがたまらない。
竜と勇者と配達人/グレゴリウス山田
中世ファンタジー然とした世界で労働に勤しむハーフエルフの配達人の生活を描いた、お仕事マンガ。RPGのシステムやファンタジー世界の「お約束」に切り込んだ内容となっており、よく知る“ジョブ”の人たちが生き生きと働いている様子は読んでいて楽しい。
配達人という職業ならではの「紙」事情や、街の外で魔物と遭遇したときの狩猟権の問題、技術不足を魔法で補った結果として顕在化した魔術師の過重労働など、切り口はさまざま。それこそリアルにおいても無縁ではない労働事情が描かれており、胃痛を伴いながらも興味深く読むことができた。
やがて君になる/仲谷鳰
はじめて読んだ百合漫画であり、自分の大好きな “人間関係” を描いた物語であり、最高にハマった作品。
「特別」が実感できない先輩後輩関係の2人が、徐々に互いに惹かれていく物語……かと思ったら、先輩のほうが即堕ちでベタ惚れしてた。他方ではいまだ「特別」を見つけられず、キラキラと輝きだした先輩を冷めた目線で見ながらも惹かれ始めている後輩ちゃん――という図もまた、対比的でおもしろい。キャラの感情の機微が自然と読み取れる情景描写・演出も魅力的。
何より、キャラクター同士を行き交う “矢印” の方向それ自体はシンプルでありながら、とても一言では表せない想いのベクトルがすばらしい。見方によっては「わかりにくい!」とも思えそうな思春期の心の機微と、諸々が綯い交ぜの感情。それを「マンガ」という媒体でこれほどまでにわかりやすく、しかも魅力的に描いている作品って、そうそうないんじゃなかろうか。
青春のアフター/緑のルーペ
青春の“後始末”を描いた群像劇。「憂鬱になる」との前評判を聞いて読んでみたところ、1巻時点ではまだそうでもないかな、と。
単なる青春ラブコメではなく、「タイムスリップ」が鍵となった作品。ただの三角関係で終わっていればよかったのに、そこに時間軸が加わったせいで、胃痛がマッハ。思春期に深く深く抉られた古傷が、16年をかけて癒せたはずのトラウマが、そのまま純度100%の形で目の前に現れるという、ある意味ではすごく残酷な物語。
春と盆暗/熊倉献
4つの短編が収録されたオムニバス。間違いなく恋物語――ではあるのだけれど、その内容はちょっと不思議で味わい深い。本作に登場するのは、一見するとかわいらしい女子であり、はたまた真面目で冴えない男子だったりするのだけれど、誰しもどこか「空想」の世界に浸っている。
そして、思春期のそれに軽く現実味を帯びせたようにも見える本作の「空想」は、気分を切り替えるスパイスとして極上でありながら、同時にほんのり甘酸っぱい読後感を得られるもの。大人になり薄らいでしまった「空想」を再発見したい人に、おすすめしたい1冊です。
モンテ・クリスト伯爵/森山絵凪
日本では『巌窟王』として親しまれている、世界的に有名な復讐劇『モンテ・クリスト伯』のコミカライズ。原著では全18巻にも及ぶ壮大な物語を、その内容・展開はそのままにわずか1冊でまとめ上げるという、とてつもないコミック版です。
しかも短いからと言って、 “マンガでわかる” 系書籍のようなダイジェスト版となっていないのが、本作のすごいところ。原著のエッセンスをうまく拾ってまとめあげた作品として各所での評価も高く、「手軽に『巌窟王』を知りたいならこれを読んどけ!」としばしば参照されています。
ポチった作品
うつヌケ/田中圭一
著者自身のうつ病脱出体験をベースにうつ病からの脱出に成功した人たちをレポート。うつ病について実体験から知識を学べ、かつ悩みを分かち合い勇気付けられる、画期的なドキュメンタリーコミック!
中間管理録トネガワ/萩原天晴、福本伸行、橋本智広、三好智樹
帝愛グループ会長・兵藤和尊(ひょうどう・かずたか)の命で、債務者たちによる「死のゲーム」の企画を任された幹部・利根川幸雄(とねがわ・ゆきお)!! 早速、企画会議を開く利根川を待っていたのは、受難…!! 煩悶…!! そして絶望…!! 会長と黒服の間で苦悩する利根川を描く、悪魔的スピンオフ、始動……!!
CICADA/山田玲司、バナーイ
未来の日本、そこは漫画が燃やされる世界。漫画を取り締まる焚書官・レムのくすんだ日常は、初めて漫画を読んだことで一変する―― 『うる星やつら』『鉄腕アトム』『のだめカンタービレ』など、実在の名作漫画が絶望を切り開く――!? 『絶望に効くクスリ』『美大受験戦記 アリエネ』の山田玲司が、新星バナーイとタッグを組んだディストピアSF大作。漫画が世界を変える、コミック・ラヴァーズ・革命譚!!
映像研には手を出すな!/大童澄瞳
アニメは「設定が命」の浅草みどり、カリスマ読者モでアニメーター志望の水崎ツバメ、金儲けが大好きな美脚の金森さやか。
ダンジョンへ、戦場へ、宇宙へ--想像の翼を広げて、電撃3人娘が「最強の世界(映像)」を創り出す!
魔王の秘書/鴨鍋かもつ
Twitterで話題を呼んだ魔王と秘書のJRPG風ファンタジーギャグ、ついに登場!! ついに眠りから目覚めた魔王。世界征服のため人間を捕らえて研究することに。 ところがやって来たのはとんでもなくデキる「秘書」だった…! 想像を絶する有能ぶりでテキパキと仕事をこなす彼女のせいで……人類マッハでヤバい!!
また、片想う。/タチバナロク
幼稚園からの幼馴染み・野方司と中学校時代からのツレになった金井元明と3人でいつも行動している少女・清瀬詩帆。毎日、ギャグっぽく、また日課のように告白してくる司を鬱陶しく思っている詩帆だったが、同じ部活動でもある3人での学生生活を楽しんでいた。ただ彼女は、今の3人での関係を心地よく思っていて、その関係性が崩れることを心のどこかで恐れていた。 だが、司以外の人から詩帆への告白という、今までにない【事件】が起きてしまったことで、今までの関係が少しずつ崩れ、変化していくことになる…。 「あの人が好き」という気持ちが大連鎖した時、少し不思議な出来事が訪れる!? 好きと伝える気持ちを諦めきれない、片想い系ラブコメディ!!
けものみち/まったくモー助、夢唄、暁なつめ
ケモノが大好きなプロレスラー・柴田源蔵は、突如、異世界に召喚されてしまう。源蔵は姫に魔獣を退治して欲しいとお願いされるが、それに怒った源蔵は姫に必殺のジャーマンスープレックスをキメてしまうのだが!?
約束のネバーランド/白井カイウ、出水ぽすか
母と慕う彼女は親ではない。共に暮らす彼らは兄弟ではない。エマ・ノーマン・レイの三人はこの小さな孤児院で幸せな毎日を送っていた。しかし、彼らの日常はある日突然終わりを告げた。真実を知った彼らを待つ運命とは…!?
上野さんは不器用/tugeneko
雑誌掲載時にTwitterで大反響、ブレイク必至の作品が遂にコミックス化!!天才発明家・上野さん、態度は強気。でも、恋には弱気♪不器用すぎるヒロインギャグコメ、要チェックです!!
明るい記憶喪失/奥たまむし
twitterで大人気! ひたすら明るい記憶喪失百合コメディ! 記憶喪失によりここ数年の記憶がなくなってしまったアリサ。そんな彼女の恋人のマリは突然のことに戸惑うが、当の本人は記憶喪失の悩みなんてどこ吹く風。付き合っていた間の記憶がなくても、あらたに経験する恋人同士のアレコレがむしろ新鮮で興奮の毎日を送るのだった…!? ひたすら明るい記憶喪失コメディ!
百合百景/はちこ
WEBで人気急上昇のショートコミックが待望の単行本化! 同級生、先輩と後輩、先生と生徒、姉妹、幼なじみなど、女の子100組(!)のいちゃあまシチュエーションを収録したフルカラーコミック!
艦隊これくしょん -艦これ- おねがい!鎮守府目安箱/種十号
電撃マオウで連載中の『艦隊これくしょん -艦これ- おねがい! 鎮守府目安箱』待望の第1巻!鎮守府生活向上のために設置された目安箱を巡って、ほのぼの&切れ味鋭いギャグが展開します!!
新米姉妹のふたりごはん/柊ゆたか
両親の再婚により突然姉妹となったサチとあやり。目つきの鋭いあやりに対しサチは物怖じし同居生活に大きな不安を感じてしまう。そんな時、海外出張中の父親から届いた荷物は、なんと生ハムの原木で……。
スピリットサークル/水上悟志
桶屋風太は中学2年生。平凡な中学生生活だったはずが額に大きな傷のある美少女の転入生・石神鉱子の出現によって一変する事に! 壮大な輪廻転生スペクタクル!
政宗くんのリベンジ: 0/Tiv、竹岡葉月
政宗、愛姫、寧子、妙、吉乃、小十郎、絹江&千夏の単独エピソード!! 月刊ComicREXにて掲載された単行本未収録の番外編エピソードを1冊にまとめて収録! ファン待望のコミックスが登場です!!
ゴールデンカムイ/野田サトル
『不死身の杉元』日露戦争での鬼神の如き武功から、そう謳われた兵士は、ある目的の為に大金を欲し、かつてゴールドラッシュに沸いた北海道へ足を踏み入れる。そこにはアイヌが隠した莫大な埋蔵金への手掛かりが!? 立ち塞がる圧倒的な大自然と凶悪な死刑囚。そして、アイヌの少女、エゾ狼との出逢い。『黄金を巡る生存競争』開幕ッ!!!!
星野、目をつぶって。/永椎晃平
冴えない美術部員・小早川は、人気者のギャル・星野の超地味な素顔を知ってしまい、成り行きで化粧がド下手な彼女のメイク係をすることに! クラスの地位は月とスッポン、性格は水と油。最初は衝突ばかりを繰り返す二人に、分かり合える日はくるのか……!?
からかい上手の高木さん/山本崇一朗
いっつもオレをからかってくる隣の席の高木さん。だけど見ていろ、今日こそは必ず高木さんをからかって恥ずかしがらせてやる!!
神様がうそをつく。/尾崎かおり
転校先の学校で、同級生・理生(りお)の秘密を知ったなつる。少年と少女の、幼い恋と冒険の物語。――七尾(ななお)なつるは東京から転校してきた小学6年生。クラスの女子に無視され、サッカーチームの新任コーチともソリが合わない。そんな時、大人びたクラスメイト・鈴村理生(すずむら・りお)の、誰にも言えない秘密を知ることに……。夕立、お祭り、「とうふ」という名の白い猫。小学校最後の夏。ふたりの、ひそやかな冒険が始まる。
『Fate』関連作品
衛宮さんちの今日のごはん/TAa、只野まこと
衛宮士郎が自慢の手料理で、冬木の住人やサーヴァントたちをほっこりさせちゃいます! 詳細なレシピも付いて、だれでも士郎の手料理を同調開始(トレース・オン)!
Fate/Grand Order コミックアラカルト
TYPE-MOONが贈る大人気スマホゲームアンソロジーコミックがついに登場! サーヴァントたちが歴史の転換点を舞台に大活躍。
Fate/EXTRA CCC FoxTail/たけのこ星人
「フェイト/エクストラCCC」が初コミック化! 主人公とキャスターを待ち受けるのは新たな3体のアルターエゴたち。武内崇デザインの新キャラクターも登場する既知にして未知なる物語、ここに開幕。
Fate/Apocrypha/石田あきら
システムが変更された聖杯戦争に、十五人目のサーヴァントが召喚される。その少女の名はジャンヌ・ダルク。――赤の陣営VS黒の陣営。七騎対七騎。圧倒的ボリュームで描かれる外典としての聖杯戦争、ついに開幕!
Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ/ひろやまひろし
魔法のステッキが空から降ってきたその時、イリヤの平穏な日々は遠くへ飛び去った! 「Fate/stay night」から空想具現化したマジカルストーリーが登場!
Fate/hollow ataraxia/雌鳥
「聖杯戦争」は半年前に確かに終わった…しかし、セイバーをはじめとするサーヴァント達は再び現界し、士郎たちと平和な日常を謳歌していた!?Fateシリーズ正統続編にあたるファンディスクがまさかのコミック化
Fate/Zero/真じろう
願いを叶える「聖杯」を求め、7人の魔術師とその使い魔たちのバトルロイヤル――セイバーのクラスを冠する少女と、「魔術師殺し」衛宮切嗣の運命は!?「Fate/Zero」衝撃のコミック化!
Fate/stay night/西脇だっと
衛宮士郎はかつて自分の命を救ってくれた養父のような正義の味方になることを夢見ていた。ある日、謎の男たちを目撃したことで命を狙われ、絶体絶命のその時、彼の命を救ったのはセイバーを名乗る一人の少女だった。
氷室の天地 Fate/school life/磨伸映一郎
大人気ゲームソフト『Fate/stay night』と『Fate/hollow ataraxia』が4コマになって単行本登場!とはいっても主人公となるのは本編中に脇役どころかチョイ役でしかなかった冷静沈着な眼鏡っ娘・氷室鐘、穂群原の黒豹・蒔寺楓、未婚の良妻賢母・三枝由紀香らおよそ聖杯戦争とは全く無縁の面々。読んだ方はもしかしたら「え?キン肉マソ?ツグルイ?孤独のグノレメ?」と思われるかもしれませんが、いいえ、Fateです。
コハエース/経験値
「コンプティーク」連載中のタイプムーン10周年記念漫画が、読者の熱い声援に強いられてついに単行本化。その驚きの白さと驚愕の内容に、タイプムーンファンは己を試される一冊。
関連記事
- 【2016年発売or完結】最近読んだおすすめマンガのまとめ(ラブコメ多め)
- 音の表現に惚れた!和楽器ガールズバンド漫画『なでしこドレミソラ』感想
- 『ななしのアステリズム』感想〜恋と友情が交差する、極上の三角関係