こんにちは、napiです!
みなさん豆苗って知っていますか?
エンドウの若菜でわさっと入って100円くらいの緑のアレです。
味は少しもやしっぽいんですが、いろんな栄養が豊富で体にいいと話題らしいです。
この野菜は再生栽培が簡単にできるらしいので、私もさっそく再生栽培にチャレンジしてみました( ˘ω˘ )
豆苗の再生栽培にチャレンジ!
以前妹から「豆苗がまじで美味しい」という話を聞いて購入してみました。
卵と炒めて食べたんだけど、なかなか美味しかったんです。
食べる前の豆苗はこんな感じで、一見カイワレ大根が成長した感じにも思えます
なんとこちらの豆苗さん。
根元を3センチくらい残しておけば再生栽培が可能だとか!
育て方も毎日水を変えてあげればいいだけとかなり簡単なようなので、「これなら私でも出来そう、そして100円で2回食べれるとかまじでお得」というセコイ考えでさっそく栽培してみることにしました!
豆苗チャレンジ1~5日目!
そうと決まればさっそくタッパに豆苗をセット。
とくに日光とか当てなくていいみたいだけど、一応昼間はお外に出してあげることにしました( ˘ω˘ )
写真は切ってタッパに付けた日なので1日目です。
成長が楽しみだ( ˘ω˘ )
2日目
左手前の豆苗が少し伸びてきています。
他はまだまだだけど、成長を感じられるとほっこりしますね。
3日目
やはり左手前の豆苗がすくすく育っています。
他の茎も少しづつですが育ってきているのでいい感じです。
4日目
やはり左手前の成長が目立ちますが、他のもわらわらと育ってきました。
私自信も植物育てるのって楽しいと思えるようになってきました!!
5日目
太陽の関係で豆苗の向きが変わってきてるのが面白い!
成長が進むのはみていて楽しいです!
豆苗チャレンジ6~9日目
わずか5日でそこそこ豆苗は育ってくるんですね!
こんなに成長が分かりやすいと、見ていて楽しくなってきます。
きっと子育てもこんな感じで楽しいんだろうな( ˘ω˘ )
6日目
ここにきて急成長してきました!
光がいい感じに当たっているので、青々ときれいに見えます。
私が見てない間に成長するもんだから驚きですよ!
7日目
もうそろそろ食べれそうなくらいに成長してきています。
ここらへんから「これ食べちゃうの・・・嫌だな」と思うようになってきました。
8日目
立派に成長しています。絶対食べごろです。
日の当たる部屋に置いておくと、1時間くらいで日の方に豆苗が反るんですよね。向きを変えたら、また日の方に反る。
それがなんか面白くていい感じでした。もはやペット感覚です。
9日目
今食べなかったらどんどん栄養が抜けていきそうな感じになってきました。
それでも食べるという選択肢はありません。なぜならこの豆苗は私の中でペットくらいの地位に上り詰めていたのです。
豆苗チャレンジ10日~
いい加減彼氏さんにも「これいつ食べるの?」と言われていました。
きっと存在が邪魔だったんだと思います。なにげに場所取るんですよね。
わたし的にはここまで来たらもう少し育てたいって思ってたんだけど、(ちょっと邪魔かも)という思いも少し出てきていました。
だけどまだ育てます・・・
これは14日目の写真です。
なんか食べごろをのがし、かわいそうな感じになってしまいました(;・∀・)
このあとパスタに入れていただきました。
自分で再生させた豆苗の味は別格に美味しかったです( ˘ω˘ )
再生栽培してみた感想
なにかを育てるのってやっぱり楽しいし、それなりに愛着もわきました。
ほんとは愛着とか言ってないで、食べごろの時に食べれたら1番よかったんだけどね。久々の栽培でテンション上がっちゃいました・・・(笑)
今回はセコイ考えで始めたことだけど最終的に楽しくできたし、美味しく食べることができたので再生栽培をしてみてよかったと思えます( ˘ω˘ )
もし次回再生栽培をすることがあれば、食べごろの見極めをしっかりとしていきたいと思います!!豆苗だけじゃなくて、プランターとかで野菜を作るのも楽しそうですよね。
簡単で楽しかったので、豆苗を購入した際は再生栽培にチャレンジしてみて下さい!
おすすめです(/・ω・)/
最後まで読んでいただき、ありがとうございました☆