こんにちは!京都はんなりブログです。
みなさんは、上の写真を見て京都のどこを連想しますか?
もちろん嵐山ですよね!
卒業旅行や観光、そして地元民の遊びやデートでも満足度の高い嵐山。
高級料亭やカフェも充実していますが、もちろん食べ歩きグルメも充実しています。
美味しいものを食べ歩きながら、嵐山をゆっくり堪能していきましょう!
今回は以下の11店舗をご紹介します。どのお店も憶えておかないと損をするレベルの名店ですよ!
- 1. ここは行かなきゃもったいない!おしゃれ珈琲「%ARABICA京都 嵐山」
- 2. もっちりとした食感がたまらない!「古都芋本舗」の大玉みたらし
- 3. 実は大玉みたらしと同じ店舗で買える!「嵐山ルマン」のデニッシュたいやき
- 4. サクサクでスパイシー!「嵯峨豆腐 三忠」のカレーパン
- 5. 思わず逆さまにしたくなる!「京豆庵」の逆さまにしても落ちない「絹ごし豆腐ソフトクリーム」
- 6. 揚げたてを食べられる「良彌」のとろけるゆばチーズ
- 7. 金賞受賞のコロッケといえば「嵯峨野コロッケ」
- 8. これは食べないと損する!「竹路庵」のわらび餅
- 9. 地鶏の鶏ミンチがたっぷり入った「嵐山たなか」の地鶏コロッケ
- 10. 一度は見たことあるはず!食べ歩きにぴったりな「寺子屋本舗」の串ぬれおかき
- 11. 一度は食べたい!嵐山店限定「マールブランシュ」のお抹茶アイスエクレア茶々棒
1. ここは行かなきゃもったいない!おしゃれ珈琲「%ARABICA京都 嵐山」
渡月橋渡って少し川沿いに歩くと見えてくる人だかり。
そう、京都を代表するおしゃれ系コーヒーショップ「%ARABICA 京都」の嵐山店です。%を含めての店名なんですよ!
最高のコーヒーを提供したいという想いから、ハワイのコーヒー農園を購入したり焙煎にこだわったりと美味しいコーヒーが飲めるので、時間帯問わず大賑わいですよ。基本テイクアウトのみなので、こちらでコーヒーを買って桂川のほとりでゆっくり飲みながらブラブラするのがオススメ。
今回は人気のアイスカフェラテ(トールサイズ:500円)とアイスアメリカーノ(トールサイズ:450円)を飲んでみました。
カフェラテは、濃厚な牛乳に香ばしいコーヒーが美味でした。苦みが控えめなので、苦いコーヒーが飲めない人も大丈夫ですよ。
アメリカーノは、なめらかですっきりとした味わいで暑い日にぴったりです。
店名:% アラビカ京都 嵐山
住所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3ー47
TEL: 075-748-0057
営業時間:8:00~18:00
URL:https://r.gnavi.co.jp/5gvzyyx90000/
2. もっちりとした食感がたまらない!「古都芋本舗」の大玉みたらし
写真を見て一目瞭然!このビックサイズなみたらし団子(一本180円)。一度食べるとクセになります。
もっちりとした食感が口いっぱい広がる大玉みたらしは大人気。
たっぷりとタレも入れてくれるので、絡めながら食べるのがたまりません!
1本だけでも十分満足度の高いみたらしです。
店名:古都芋本舗(こといもほんぽ)
住所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺立石町6 京都市嵯峨市営住宅1号棟
TEL: 075-864-1212
営業時間:9:00~18:00
3. 実は大玉みたらしと同じ店舗で買える!「嵐山ルマン」のデニッシュたいやき
実は先ほどの古都芋本舗でも販売されている「嵐山ルマン」のデニッシュたいやきも人気なんです!
今回は中でも人気な粒あん(250円)をいただきました。
外はサクサク。中はもっちりなデニッシュたいやき。
あんこも甘さ控えめで上品な味なので、軽くパクッと食べちゃえます。
いろんな味があるので、何人かでシェアするのもおすすめですよ!
4. サクサクでスパイシー!「嵯峨豆腐 三忠」のカレーパン
甘いものが続いたので、次はカレーパン!
ちょっと小腹がすいたという人にオススメなのが、「嵯峨豆腐 三忠」のカレーパン(300円)。
実はこちらのお店、フランクフルトやうどんや蕎麦などいろんなものが食べられますが、食べ歩きには片手で持って食べられるカレーパンがオススメです。
サクサクのパンに濃厚なカレーあんがたっぷり入っていて美味しいですよ。
店名:嵯峨豆腐 三忠(さんちゅう)
住所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺立石町2-1
TEL: 075-881-9114
営業時間:8:00~20:00
URL:https://r.gnavi.co.jp/rn6bwdm70000/
5. 思わず逆さまにしたくなる!「京豆庵」の逆さまにしても落ちない「絹ごし豆腐ソフトクリーム」
「逆さまにしても落ちないソフトクリーム」として人気の京豆庵の絹ごし豆腐ソフトクリーム(250円)。
半信半疑のあなた!ぜひ試してみてください。キャッチコピー通り本当に落ちませんでした!
なぜ落ちないかというと、豆腐一丁使用しているという濃厚さが理由だそうです。
落ちないほど濃厚なのですが、濃厚なのにさっぱりとしたお味で後味もよく、何個もいけちゃいそうなソフトクリームでした!
店名:手作り工房 京豆庵(きょうずあん) 嵯峨嵐山店
住所:京都府京都市右京区立石町6 京都市嵯峨市営住宅1号棟2
TEL: 075-881-3560
営業時間:10:00~17:00
6. 揚げたてを食べられる「良彌」のとろけるゆばチーズ
練り物好きなみなさま、お待たせしました。
今、嵐山で人気の「とろけるゆばチーズ」(300円)。
注文するとその場で揚げてくれるこちらのお店。
あつあつを頂けるので大人気です。
中にとろとろのチーズが入っていて湯葉の風味と相まって絶品です。
ビールにも合うのでおすすめです。
ゆばチーズの他にもゆば明太なども人気なので、ぜひ食べてみてくださいね。
店名:良彌(よしや) 本通り店
住所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町1-1 1F・2F
TEL: 075-872-0481
営業時間:10:00~17:00
7. 金賞受賞のコロッケといえば「嵯峨野コロッケ」
コロッケ好きですか?こちらは、全国コロッケコンクール金賞受賞の「嵯峨野コロッケ」です。
食べ歩き王道のコロッケですが、こちらは特におすすめです。
今回頂いたのは店名と同じの「嵯峨野コロッケ」(200円)。
注文すると熱々のものを提供してくれます。
外はもちろんサクサクなのですが、中は丁寧に裏ごししたじゃがいもがなめらかな食感でたまりません!
お肉の旨味もしっかり効いていて美味しいですよ!
おやつにも小腹がすいたときにもぴったりの一品です。
店名:嵯峨野コロッケ(さがのころっけ)
住所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3-56
TEL: 075-863-3101
営業時間:9:30~17:30
8. これは食べないと損する!「竹路庵」のわらび餅
ぷるぷるの食感がたまらないこちらのわらび餅は「竹路庵」の食べ歩き用わらび餅(300円)!
生わらび餅が人気の「竹路庵」。
持ち帰りも人気ですが、小さなカップに入った食べ歩き用のわらび餅も人気なのです。
ぷるぷるとした食感と甘過ぎないきな粉の風味が絶品。
甘いものが苦手な方もきっと気に入るはず!
暑い季節にもぴったりなのでおすすめです。
店名:嵯峨野竹路庵(さがのちくじあん)
住所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺北造路町45-4
TEL:075-864-2371
営業時間:10:00~17:00
9. 地鶏の鶏ミンチがたっぷり入った「嵐山たなか」の地鶏コロッケ
いろんなテレビでも紹介されているこちらの地鶏コロッケ(80円)。
こちらのお店で購入できます!揚げたてほかほかのコロッケをいただきました。
ホクホクなじゃがいもの中に、たっぷりと地鶏のミンチが入った旨味満載のコロッケですよ!1個80円とリーズナブル!ソースなしでも地鶏の旨味で美味しくいただけます。店頭ではコロッケの他にもお惣菜なども販売されています。コロッケの他にもたくさん美味しいものがあるので、ぜひ買ってみてくださいね。
店名:嵐山たなか
住所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺今堀町4-1
TEL:075-861-0587
営業時間:9:00~18:00
10. 一度は見たことあるはず!食べ歩きにぴったりな「寺子屋本舗」の串ぬれおかき
こちらは、おかき専門店の「寺子屋本舗」の串ぬれおかきです!(200円)
今や全国各地の観光地で見かける「寺子屋本舗」は京都発祥のお店。
名物の串ぬれおかきの甘口醤油をいただきました。ぬれおかき特有のもっちりしたおかきに、たっぷりしみ込んだ甘口醤油がたまりませんよ!甘口醤油以外にも七味などいろいろお味があるので試してみてくださいね。
もちろん一枚焼きのおせんべいもたくさん販売しています。こちらもおすすめですよ!
店名:寺子屋本舗嵐山店
住所:京都市右京区嵯峨天龍寺造路町37 嵐山メディアギャラリ-憧屋内
TEL:075-882-0760
営業時間:9:30~17:30
11. 一度は食べたい!嵐山店限定「マールブランシュ」のお抹茶アイスエクレア茶々棒
京都の洋菓子店で一番人気と言っても過言ではないマールブランシュ。
そのマールブランシュ嵐山店限定の食べ歩きスイーツがあります。
その名もお抹茶アイスエクレア「茶々棒」(360円)
店内で注文すると店員さんがサクサクのエクレアにたっぷり抹茶のソフトクリームを挟んで作ってくれます!
抹茶のソフトクリームもあっさりめなので、甘いのが苦手な方でも大丈夫のはず。
ひんやりとした抹茶のソフトクリームとサクサクのエクレアがクセになりますよ!
店名:マールブランシュ嵐山店
住所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町40−8
TEL:075-862-5656
営業時間:10:00~17:00
それでは、今回ご紹介した各お店の位置情報を整理しておきますね。
以下の地図を画面キャプチャしておいてもらえれば安心です!
- 1. ここは行かなきゃもったいない!おしゃれ珈琲「%ARABICA京都 嵐山」
- 2. もっちりとした食感がたまらない!「古都芋本舗」の大玉みたらし
- 3. 実は大玉みたらしと同じ店舗で買える!「嵐山ルマン」のデニッシュたいやき
- 4. サクサクでスパイシー!「嵯峨豆腐 三忠」のカレーパン
- 5. 思わず逆さまにしたくなる!「京豆庵」の逆さまにしても落ちない「絹ごし豆腐ソフトクリーム」
- 6. 揚げたてを食べられる「良彌」のとろけるゆばチーズ
- 7. 金賞受賞のコロッケといえば「嵯峨野コロッケ」
- 8. これは食べないと損する!「竹路庵」のわらび餅
- 9. 地鶏の鶏ミンチがたっぷり入った「嵐山たなか」の地鶏コロッケ
- 10. 一度は見たことあるはず!食べ歩きにぴったりな「寺子屋本舗」の串ぬれおかき
- 11. 一度は食べたい!嵐山店限定「マールブランシュ」のお抹茶アイスエクレア茶々棒
楽しい嵐山食べ歩きグルメをお楽しみくださいね。
京都はんなりブログ
京都在住の美味しい店を食べ歩くのが大好きなOL。
行動範囲は、京都中心に関西一円。
京都はんなりブログ
blog:http://www.kyoto-hanari.com
twitter:https://twitter.com/kyoto_hanari
Instagram:https://www.instagram.com/aya_cotochico/