来年、僕らはなにをしているだろう?
と思わず考え込んでしまいそうな、2018年に登場するであろう「iPhone 9」の噂が登場しました。今年の「iPhone 8」のことすら良くわかっていないというのに…。
韓国メディアTHE INVESTORが得たiPhoneのディスプレイ製造企業の情報によれば、どうやらiPhone 9は5.28インチと6.46インチというかなりの大画面を搭載するとのこと(iPhone 7 Plusが5.5インチ)。これは今年の登場が予測される「iPhone 7s」「iPhone 7s Plus」を置き換えるものとなるのかな? またiPhone 8でも噂されていますが、iPhone 9では両モデルとも有機ELディスプレイを採用するそうです。
iPhone 8は5.8インチディスプレイを搭載しながら、上下左右のベゼルをほとんど無くすことで本体サイズがiPhone 7sとiPhone 7s Plusの中間程度になるとの情報があります。もしiPhone 9に5.28インチ/6.46インチディスプレイが搭載されても、ベゼルレスデザインによって本体サイズは今のiPhoneとそれほど変わらないのかもしれませんね。
さてここまでの情報をまとめると、AppleはiPhone 8に有機EL+ベゼルレスディスプレイを搭載し、iPhone 7s/7 Plusは小アップデート。そして、iPhone 7s/7 Plusの後継にあたる5.28/6.46インチのiPhone 9に、有機EL+ベゼルレスディスプレイを搭載する流れになるかもしれません。つまり、2017年で一時的に3モデル構成になり、2018年でiPhone 9の2モデルに戻るという可能性もありますね。
また今回の報道では、iPhone 9製造に向けてSamsung(サムスン)が1億8000万ユニットという膨大な量の有機ELパネルを出荷するとも伝えています。Galaxy S8で美しいベゼルレスデザインを実現したSamsungですが、このままスマホ向けディスプレイ製造で強いリーダーシップを発揮することになるのでしょうか?
・「iPhone 8」発売日は9月25日? 謎のうわさ現わる
・iPhone 8の「ありえそうな試作機」が流出。今までの噂と違うポイントを解説します!
image: MoreVector / Shutterstock.com
source: THE INVESTOR via MacRumors
(塚本直樹)