漫画などの性描写に法の網をかけ、違反した作品の販売や所持まで処罰しようとする動きが依然として燻っていますが、数年前に同様の規制を導入した韓国では、案の定、甚大な人権侵害が発生しました。
日本ユニセフ、ポルノ被害と性暴力を考える会、ECPAT、ライトハウスが執拗に求めている2次元規制を行った韓国の現状。https://t.co/FFYquw9yCS
— 漫画・アニメ・ゲーム・映画の表現規制問題 (@MxIxTxBx) March 1, 2016
▼若者を中心に数千名逮捕
▼最低でも懲役5年、出所後は犯罪者登録20年
▼日本アニメ製作に関わるアニメーターが失業
「日本のアニメ製作の下請けでアチョン法(韓国版児ポ法)に触れる可能性があり、業界が萎縮している」と韓国の漫画家協会。日本ユニセフやECPATらの要求通りに2次元規制を施行すれば日本のアニメ業界がどうなるのかは言うまでもないですね。https://t.co/5uT4woJ8jS
— 漫画・アニメ・ゲーム・映画の表現規制問題 (@MxIxTxBx) March 1, 2016
「非実在青少年」規制を行った韓国で深刻な社会問題と人権侵害が発生。規制反対派団体AFEEの報告。https://t.co/pn4yf6mK0B
— 漫画・アニメ・ゲーム・映画の表現規制問題 (@MxIxTxBx) March 2, 2016
実は6年前、日本も韓国と同じ状況になりかけました。対岸の火事ではありません。https://t.co/dJiwqQsZ1X
高麗大学の朴景信教授によると、多くの女性が捜査対象になったとの事(後述)。我が国でこんな馬鹿げた規制を導入すれば、刑務所が幾つあっても足りない事態になるのは確実。
▼1年で2200人余りが逮捕された苛烈すぎる韓国の非実在児童ポルノ規制https://t.co/FFYquw9yCS
— 漫画・アニメ・ゲーム・映画の表現規制問題 (@MxIxTxBx) March 1, 2016
「韓国では違法」(渡辺真由子氏)「韓国を見習え」(ライトハウス代表)といった発言から察するに、規制派フェミニストはこの人権弾圧政策を評価している模様。
1年で2200人あまりが逮捕された苛烈すぎる韓国の「非実在」児童ポルノ規制の現状……山田太郎参議院議員が市民集会で報告
(おたぽる、2015年12月2日)
http://www.excite.co.jp/News/anime_hobby/20151202/Otapol_201512_12200.html
山田太郎氏は先日の韓国訪問を踏まえて、マンガ・アニメ・ゲームの規制について解説。2011年から始まった仮想物を含めて「児童ポルノ」を取り締まるアチョン法によって2,200人あまりが逮捕されていることを説明。現在、最高裁では取り締まり範囲を制限する判決を下したが、憲法裁判所が仮想物の規制について合憲判決を下し、国会でも創作物規制の条項を廃止する法案は廃案となっている現状に憂慮を示した。
アチョン法では、創作物を含めて「児童ポルノ」製造などに無期または5年以上の懲役、10年間の就業制限(子どもに関わる職業のほか、子どもが集まる場所へ近寄ることも禁止)、20年間の政府への身元登録など重罰が定められている。
さらに、山田氏が会談した「表現の自由」を訴える韓国の国会議員によれば、こうした苛烈な表現規制の背景として「朴槿恵大統領は、就任以前から表現規制に熱心だった」との発言もあったという。
以下、韓国人による現状説明とコメント。漫画家や読者が日本に“亡命”するケースも出ている模様。
The World of ‘Minority Report’ Lived in South Korea
朴景信氏(高麗大学教授/大韓民国放送通信審議委員)
http://www.jfsribbon.org/2013/07/the-world-of-minority-report-lived-in_31.html
日本で製作され、韓国でも広く見られているポルノの多くは、大人の俳優やアニメのキャラクターが未成年者と設定されて登場する。あるいはプロットはそうなっていないのに、韓国警察の目にだけは、登場人物が未成年に見えるようだ。
2012年に、韓国警察が児童性犯罪に関連して捜査に着手した事件は、全部で2224件ある。その前年(漫画規制が盛り込まれる以前)に比べて22倍に増えている。件数も驚きだが、捜査対象者の相当数が女性という点が、より驚くべきである。
子供時代にレイプ被害にあったある女性は、最近のテレビ番組で、「私の経験では、子供に対する性暴行事件を起こすのはポルノではない。ポルノの有無にかかわらず、そのような嗜好を持った人物がそのような犯罪を行う。当局は、インターネットを監視してばかりいるのをやめて、外に出て本物の犯罪者を捕まえるべきだ」と述べた。実在児童と非実在児童に同じように適用される法律条項のために、出世の点数が目的の警察官たちは、実際の犯罪を減らすことに貢献するよりも、サイバー世界で道草をしているのだ。
有罪判決を受けた人々は、20年間居住地を警察に登録しなければならないし、児童·青少年関連機関等への就職も10年間制限するという罰則が与えられる。これは、実際の子供を誘惑してカメラの前に立たせてポルノを撮影した犯罪者の量刑と同じものであり、19歳以上に見えるアニメのキャラクターや俳優を登場させて製造した一般的な猥褻物を流布する犯罪の処罰よりも、はるかに厳しいものとなっている。
韓国ではアニメ、漫画等の表現物が児童ポルノかどうかが全国の裁判所で論点となっている。韓国の裁判にも影響が及ぶ可能性があるかもしれないので、今回の特別報告者の記事会見等、関連情報をまとめて韓国の活動家に伝える予定。
— PARK DOJUNE(パク ドジュン) (@lacrimaspro) October 27, 2015
児童、青少年が登場するわいせつアニメをウェブで共有した嫌疑で処罰された場合、個人情報を登録させ法務部長官が20年間管理する法規(性暴力特別法)は"合憲"という憲法裁判所の決定。違憲意見が合憲より多数だったが1人が足りなかった。
— PARK DOJUNE(パク ドジュン) (@lacrimaspro) April 7, 2016
韓国のコンテンツ規制がどれくらいキ・ツ・イのか分かる方法
— しもぷるくん (@Simofle) July 4, 2015
政府機関の女性家族部からの青少年有害物リスト
氷菓:扇情性
物語シリーズ:扇情性、暴力性
けいおん!、ラブライブ、一週間フレンズ。、ハナヤマタ、:軽い隠語など
などなどhttp://t.co/JZOS5JHj5k
@h_ayasaka この政府で既存政府組織の「女性部」が「女性家族部」に変わって、この部署が本格的に青少年保護を理由に隔週規制案を立ち上げてきてます。韓国の「青少年保護法」上かなりの部分がこの部署の独自的判断で色々な規制ができるようになっています。
— Raoul Kim / 김형진 (@Raoulian) December 14, 2012
@ogi_fuji_npo ちなみにチェ・ミンヒさんがアチョン法の公聴会を行った時、それで学生たちが起訴されたことについて、規制派の保護者団体の人が「それも良い勉強になるとおもいます」と言ったことがあります。マジで耳を疑いました。
— 🇲 🇴 🇪 🇽 (@irkomoex) December 8, 2015
韓国においても日本と同様に宗教的背景を持った規制推進派が熱心に活動しているようです*1。何といっても、同国は純潔カルト・統一協会(教会)の本場ですからね。
▼統一教会がアキバでデモ、都の漫画規制問題に参戦かhttp://t.co/REpMousrfX …
— 漫画・アニメ・ゲーム・映画の表現規制問題 (@MxIxTxBx) April 13, 2015
▼秋葉原は性的に問題がある(統一信者)http://t.co/NbFKVfMaVt
東京都青少年健全育成条例問題で大荒れの中、秋葉原でデモを行うそのセンス。流石カルト。
バックに統一教会のダミー団体である国連NGOが(!)という話。 / “「有害環境から子供を守る会」の正体 - 漫画・アニメ・ゲーム・映画の表現規制問題まとめ” http://t.co/SNXnDFYn1S
— ルイ (@tundratiger) May 15, 2015
▼最も子供達に悪影響を与えるのがメディア情報。ポルノ漫画、ポルノゲームなどの暴力とセックスシーンが子供達を蝕んでいる事実を直視する必要があるhttp://t.co/epZmJqEpZW
— 漫画・アニメ・ゲーム・映画の表現規制問題 (@MxIxTxBx) August 28, 2015
と、霊感商法で日本人をカモにしている宗教右翼「統一教会」の政治団体が主張。盗人猛々しい。
慰安婦問題を利用して日本人信者から金を巻き上げている純潔主義の極右カルトが、日本の漫画やアニメを倫理的に非難し、規制推進の為のロビー活動をしているのだから酷い話です。
— 漫画・アニメ・ゲーム・映画の表現規制問題 (@MxIxTxBx) April 7, 2016
▼TBS報道特集「再燃!統一教会による被害」https://t.co/cdqxu1rLOE
参考資料。昨年、内閣府が韓国の表現規制政策についての調査結果を公表しました。この資料によると1990年代から規制強化が繰り返されてきたようです。
フランス・韓国における有害環境への法規制及び非行防止対策等に関する実態調査研究
(内閣府、2015年2月)
http://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/hikou/h26/index.html
韓国の青少年保護に関する主な法律は、1997年制定され有害環境環境から青少年を保護し、青少年が正しく、健全な成長を目的とする「青少年保護法」と、児童ポルノ法の「児童・青少年の性保護に関する法律」であり、両法律とも女性家族部が主管している。青少年保護法では、有害な有害薬物と有害媒体物が青少年に流通することを遮断し、有害な店舗への青少年の出入を規制している。
こうした政策が韓国ゲーム業界を衰退させた要因として挙げられています。「そりゃそうだ」としか言いようがありません。
青少年の健全育成を口実にして次々と導入された規制によって韓国のゲーム産業が壊滅状態。経済損失は約1300億円、おまけに中国の同業者にお株を奪われるという結果に。
— 漫画・アニメ・ゲーム・映画の表現規制問題 (@MxIxTxBx) October 28, 2015
▼規制のワナにはまった韓国ゲーム産業 6200社が閉鎖https://t.co/KcVRQnEBJp
韓国ゲーム業界が崩壊寸前!規制強化でゲーム会社の3割が“退場”「中国に追い越される状態になった」
(産経新聞、2015年10月30日)
http://www.sankei.com/economy/news/151029/ecn1510290027-n1.html
ところで、深刻化しているという韓国の性犯罪問題は表現規制によって改善されたのでしょうか?私はそんなデータをひとつも見た事がありませんが。
▼ソウル市で発生した性的暴行事件6千件、5年間で61%増加https://t.co/0KAJ4xHU9k
— 漫画・アニメ・ゲーム・映画の表現規制問題 (@MxIxTxBx) March 1, 2016
韓国では日本の児ポ法や青少年健全育成法案と類似した法律で漫画やゲーム等が厳しく規制されていますが、性犯罪抑止に効果を上げたという話は聞いた事がありません。
*2韓国女性家族部「漫画アニメなど仮想のものであったとしても実際の犯罪と相当な因果関係がある事はあきらかだ。このテータを提示する事もできる!」
— Watts (@Watts_D8) December 1, 2015
↑
山田太郎議員「そのデータを提示してください(現在リクエスト中)」 https://t.co/w5fWbMwf5W
国家主導で映画をレーティングする韓国、増える少年犯罪が要因か
(日刊サイゾー、2015年5月6日)
http://news.livedoor.com/article/detail/10083237/
制度的に見て、レーティングの区分も日本と同じだ。ただ、映倫が国家に規制をされないために自主的に設立・運営しているのに対し、韓国の映像物等級委員会は“映画及びビデオ物の振興に関する法律”第71条にのっとって審査を行い、運営費は国庫から捻出されている。要するに、韓国では国家的に映画を取り締まっているということになる。韓国がそこまで映画のレーティングに躍起となる理由のひとつは、増え続ける少年犯罪にあると考えられる。韓国の国家行政機関である大検察庁の2012年度の犯罪分析資料によると、当時の全犯罪者約211万人中、約10万人が未成年者だった。未成年の犯罪が年々増加を続け、低年齢化の傾向もあるという。
ちなみに韓国政府は映画業界に対しても圧力を加えている最中です。
韓国では漫画規制と共に政権批判に対する圧力も強化。釜山国際映画祭が大変な事に。
— 漫画・アニメ・ゲーム・映画の表現規制問題 (@MxIxTxBx) March 2, 2016
▼釜山映画祭幹部を事実上更迭 政権批判作品でhttps://t.co/KgHDR8zhZ6
▼朴政権批判映画で映画祭幹部を更迭、“言論弾圧”批判もhttps://t.co/YEXsleD8nF
https://twitter.com/MxIxTxBx/status/694713334973632513▼釜山国際映画祭への行政介入は許されない(トニー・レインズ氏/映画評論家)https://t.co/yEcXzgQcgF
— 漫画・アニメ・ゲーム・映画の表現規制問題 (@MxIxTxBx) March 2, 2016
「露、中国、シンガポールほか権威主義的な政権は論争の意義を認めず、異なる考え方を容認しない。反対意見は議論の前に黙らせようと反射的な反応を見せる」(同氏)
個人的にリュ・スンワン監督などのハードコアな韓国製バイオレンス映画を好んでよく観るので、映画表現にまで悪影響が及ばないように祈っています。それだけは本当に勘弁して欲しい。
▼朴大統領側近らへの現金供与疑惑 検察が捜査開始https://t.co/jaGEpnZ6Gk
— 漫画・アニメ・ゲーム・映画の表現規制問題 (@MxIxTxBx) March 2, 2016
朴政権を批判するドキュメンタリーの上映を強行した釜山国際映画祭に対して、朴大統領の側近が狂った様に圧力をかけている背景の1つがこれかと。
このように脛に傷がある奴らが、善人面して健全育成だ何だと叫び、表現規制を推進するのは万国共通ですね。
- 出版社/メーカー: TCエンタテインメント
- 発売日: 2013/12/25
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログ (5件) を見る
悪魔を見た プレミアム・エディション (2枚組) [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
- 発売日: 2011/08/02
- メディア: Blu-ray
- 購入: 1人 クリック: 12回
- この商品を含むブログ (19件) を見る
- 出版社/メーカー: ショウゲート
- 発売日: 2005/04/02
- メディア: DVD
- 購入: 1人 クリック: 72回
- この商品を含むブログ (370件) を見る