くせ毛を生かした髪型-パーマ風ボブ

くせ毛を生かしてボブスタイルに

今回のゲストさんは少し癖の強めのゲストさんです

癖が強い=(イコール)縮毛矯正をかけないといけないというのは何かの錯覚です

くせ毛も上手く生かしてあげれば、パーマをかけたような髪型にする事ができます

× くせ毛には縮毛矯正 ×

という選択肢ではなく、くせ毛を生かすという選択肢もあるという事を忘れないで下さい

くせ毛を生かしてパーマ風ボブ

今回のゲストさんです

くせ毛ボブ-パーマ風1

くせ   ☆☆☆★★

毛量   ☆☆☆★★

ダメージ ☆★★★★

今回のゲストさんはカラーもしていなく、縮毛矯正もパーマもしていないのでダメージというのは、日頃のドライヤーなどのダメージのみです

ゲストさんで気になる部分は

  • 少し強めのくせ
  • 多めの毛量

くせ毛ボブ-パーマ風2

今回のゲストさんみたいに大きなうねりのくせを持っている方というのは、パーマっぽくしやすいという良い部分があります

今回はそんな大きなうねりを生かした髪型で、パーマ風ボブにしていこうと思います

パーマ風のくせ毛を生かした髪型にはスタイリングがキモ

くせ毛を生かした髪型だけというわけではなく、全ての髪型にスタイリングというのはキモになってきます

では、今回のくせ毛を生かしたパーマ風ボブにはどんなスタイリングがキモなのでしょう

  • 毛先にまとまりを与えるスタイリング

この1つだけです

なぜ、毛先にまとまりが欲しいのか…

毛量が多い方がくせ毛を生かす髪型にすると、毛量を減らす事に比例してまとまりが無くなっていきます

  • 髪が軽くなる=癖が広がる

それは髪の毛が軽くなる事によって、くせが動きやすくなるからです

けど…髪の毛を軽くしないとパーマっぽいエアリー感のある髪型にはなりません

そこで今回のスタイリングのキモが必要になってくるのです

くせ毛を生かしてパーマ風スタイルに

くせ毛ボブ-パーマ風3

今回は簡単にセットしやすいムースを使用してスタイルングしています

ムースの良い所は付けやすいという所です

水分も入っているので、髪の毛に付けた後の伸びも良くて、スタイリングしやすいのが僕の中でもお勧めです

そんなおすすめのムースを毛先にモミモミしただけの簡単スタイリングで…こんな感じ

くせ毛ボブパーマ風4

くせ毛には、くせ毛を生かすという選択肢も

くせがある方(強い弱い関係なく)はどうしても縮毛矯正をかけないといけないと思いこんでしまっている方が多いです

決してそんな事な無いです

くせ毛を生かす事で、パーマっぽい髪型にも出来るようになります

もちろんカットの頻度は増えると思いますが、その分毎回楽しい髪型に出来ると思えばそれもいいのかなって僕は思ってます

くせ毛を生かすという選択肢があるという事も少しだけ頭の片隅に入れといてくれれば幸いです

くせ毛ボブパーマ風5

くせ毛ボブパーマ風6

お勧め記事

くせ毛を生かした髪型-ショート-30代女性

くせ毛を生かした髪型-ショート

くせ毛を生かす髪型-40代-女性-ボブ

くせ毛を生かす髪型-ボブ

くせ毛を生かした髪型-ショートボブ6

くせ毛を生かした髪型-ショートボブ

くせ毛を生かす髪型

脱縮毛矯正でくせ毛を生かした髪型ボブ

脱縮毛矯正でくせ毛を生かす髪型-ボブ

脱縮毛矯正で癖毛を生かした髪型-ボブ