- ※最終日の閉場時間は□内の数字をご参照ください。
- ※都合により催内容や閉場時間を変更させていただく場合がございます。
あらかじめご了承くださいませ。
-
横浜高島屋
こだわり千花繚乱
日本酒まつり- ■5月24日(水)→29日(月)
- ■8階 催会場
※最終日は午後6時閉場。
-
【予告】第16回 紅花の山形路
物産と観光展- ■5月31日(水)→6月6日(火)
- ■8階 催会場
※最終日は午後6時閉場。
※山形県産以外の原材料を使用している商品もございます。
-
婦人服サマーファッションバーゲン
- ■5月24日(水)→29日(月)
- ■8階 催会場
※最終日は午後6時閉場。
-
【予告】婦人服ジャストシーズンバーゲン
- ■5月31日(水)→6月6日(火)
- ■8階 催会場
※最終日は午後6時閉場。
-
【予告】紳士服イージーメード2着セール
[同時開催]スーツ・カジュアルウエアセール- ■5月31日(水)→6月6日(火)
- ■8階 催会場
※最終日は午後6時閉場。
-
仏壇・仏具フェア
- ■5月31日(水)→6月6日(火)
- ■8階 特設会場
※最終日は午後6時閉場。
-
興福寺中金堂再建・法相柱柱絵完成記念
興福寺の寺宝と畠中光享展- ■5月19日(金)→29日(月)
- ■8階 ギャラリー
※最終日は午後6時閉場。
-
瀬戸内四国 味めぐり
- ■5月24日(水)→30日(火)
- ■地階 催会場
※最終日は午後7時閉場。
-
【予告】北陸近江のうまいもの市
- ■5月31日(水)→6月6日(火)
- ■地階 催会場
※最終日は午後7時閉場。
横浜高島屋
こだわり千花繚乱
日本酒まつり
- ■5月24日(水)→29日(月)
- ■8階 催会場
※最終日は午後6時閉場。
日本各地より、自慢の日本酒が大集合!
日本酒の飲み比べをこの機会にぜひお楽しみください。
◆酒米づくりから手がける蔵元を特集。
◆横浜の老舗酒屋「横浜君嶋屋」セレクトの銘柄をご紹介!
◆缶詰BAR「mr.kanso」を気軽に楽しむ。
◆和菓子「乃し梅本舗 佐藤屋」と日本酒の競演。
◆泡(awa)の日本酒が勢揃い。
日本酒人気の一端を担っている「スパークリング日本酒」のご紹介。
・・・・・・・・・・・・・・・
◆酒通に話題沸騰の日本酒隠れ家バー「GEM by moto」が、横浜へ!
営業時間:連日午前10時~午後8時
※最終日は午後6時閉場。ラストオーダーは各日閉場時間の30分前。
【千葉 麻里絵さんと蔵元トークショー】
■8階 会場内イベントコーナー
■5月24日(水)正午から [木戸泉酒造] 荘司 勇人氏トークショー
■5月26日(金)午後1時から [せんきん] 薄井 一樹氏トークショー
■5月27日(土)正午から [永山本家酒造場] 永山 貴博氏トークショー
■5月28日(日)正午から [水戸部酒造] 水戸部 朝信氏トークショー
■5月29日(月)正午から [新政酒造] 佐藤 祐輔氏トークショー
※各回20名様限り、イベント当日午前11時から会場にて整理券を配布いたします。
カウンターには日本酒蔵元が日替りで登場!お酒談義を楽しんで。
■5月24日(水)午後1時から [木戸泉酒造]
■5月26日(金)午後2時から [せんきん]
■5月27日(土)午後1時から [永山本家酒造場]
■5月28日(日)午後1時から [水戸部酒造]
■5月29日(月)午後1時から [新政酒造]
※会場にて、先にチケットをお買い求めください。
・・・・・・・・・・・・・・・
◆蔵元のトークショーや日本酒ミニ講座など、日本酒で盛り上がるイベントが盛りだくさん!
■8階 会場内イベントコーナー
※各回20名様限り(各回約30分間)
(※)印:整理券配布。
※イベント当日午前11時から会場にて整理券を配布いたします。
■5月24日(水)午後1時から (※)
[横浜君嶋屋]代表取締役社長 君嶋 哲至氏トークショー
■5月24日(水)午後2時から (※)
穂坂 賢氏(東京農業大学教授)×尾崎 大氏(尾崎酒造)師弟対談トークショー
■5月26日(金)午後2時・6時の2回 (※)
エディ藩 スペシャルライブ
■5月27日(土)午後4時から (※)
萬乗醸造 × 高島屋バイヤー対談トークショー ゲスト 醸造家 久野 九平治氏
■5月28日(日)午後1時から (※)
桜井 博志氏(旭酒造会長)×福山 亜弥氏(女優・きき酒師)対談トークショー
【女性杜氏・醸造家トークショー〈酒蔵で活躍する女性特集〉】
■5月26日(金)午後5時から
京都府[丹山酒造]杜氏 長谷川 渚氏トークショー
■5月27日(土)午後1時から
三重県[森喜酒造場] 杜氏 森喜 るみ子氏トークショー
■5月28日(日)午後2時から
岐阜県[林 本店] 醸造家 林 里榮子氏トークショー
・・・・・・・・・・・・・・・
◆ほかにも魅力的な特集が盛りだくさん。
●日本酒応援団のタカシマヤ限定酒をご紹介。
●日本酒まつりバイヤーズセレクション特集
●東京農業大学による日本酒の学びのコーナー
・・・・・・・・・・・・・・・
※未成年者への酒類の販売はいたしません。
※飲酒運転は法律により禁止されています。ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。
・・・・・・☆★☆・・・・・・
▼特集ページはこちら
【予告】第16回 紅花の山形路
物産と観光展
- ■5月31日(水)→6月6日(火)
- ■8階 催会場
※最終日は午後6時閉場。
※山形県産以外の原材料を使用している商品もございます。
主催:山形の観光と物産展実行委員会・紅花の山形路物産振興会・山形市
協賛:(一社)山形市観光協会・蔵王温泉観光協会
初夏のやまがたから、食べごろの美味、到着。
(写真1.)
[やまがた鳳凰倶楽部]
東根市小田島地区
発祥産地から届く粒選りの佐藤錦をはじめ、実り豊かな初夏の宝石をご堪能ください。
●山形県産 露地栽培 佐藤錦 手詰め
(2Lサイズ、600g入、発泡スチロール箱、保冷剤入、送料込み)
8,000円〈各日50点限り〉
※産地直送、6月下旬頃から7月上旬お届け予定。
※お届けは天候等により多少前後する場合がございます。
●さくらんぼ盛り放題〈各日20kg限り〉
(小プラスチックパック、約150g相当) 756円
(大プラスチックパック、約300g相当) 1,512円
※お一人様2パックまで。
※各日午前10時から整理券を配布いたします。
(写真2.)
新登場
特別企画品
実演
[D.joie (デ・ジョワ)]
西村山郡河北町
サクサクの生地にアーモンドクリームを詰め、香ばしく焼きあげたタルトに、[やまがた鳳凰倶楽部]の佐藤錦を贅沢にトッピング。
●さくらんぼタルト
(1個、直径5.5×高さ5.5cm) 734円
(写真3.)
[麦工房 by シベール]
山形市蔵王
初夏の香りをのせた「さくらんぼラスク」が登場。
ラスク専用のフランスイパンを使い丁寧に焼きあげました。
(写真左から)
●さくらんぼラスク(1枚入×8袋) 540円
●ラスクフランスプレーンキューブ(2枚入×7袋) 540円
・・・・・・・・・・・・・・・
▼特集ページはこちら
婦人服サマーファッションバーゲン
- ■5月24日(水)→29日(月)
- ■8階 催会場
※最終日は午後6時閉場。
今ほしいアイテムが、うれしいプライスでラインアップ!
■5月24日(水)オープニングサービス
・UV対策カーディガン各種 5,400円〈20点限り〉
・綿100%シャツブラウス各種 6,480円〈20点限り〉
【お買上げプレゼント】
「婦人服サマーファッションバーゲン」会場にて、税込5,400円以上お買上げのお客様、先着1,500名様に「真空ステンレス スタイリングボトル480ml」を進呈いたします。
※お一人様1点限り。
【予告】婦人服ジャストシーズンバーゲン
- ■5月31日(水)→6月6日(火)
- ■8階 催会場
※最終日は午後6時閉場。
【予告】紳士服イージーメード2着セール
[同時開催]スーツ・カジュアルウエアセール
- ■5月31日(水)→6月6日(火)
- ■8階 催会場
※最終日は午後6時閉場。
仏壇・仏具フェア
- ■5月31日(水)→6月6日(火)
- ■8階 特設会場
※最終日は午後6時閉場。
[安田松慶堂]
東京都中央区銀座
和蒔絵 筬 大菊 グラナディロ57号
(70×65×高さ173cm)
1,620,000円
興福寺中金堂再建・法相柱柱絵完成記念
興福寺の寺宝と畠中光享展
- ■5月19日(金)→29日(月)
- ■8階 ギャラリー
※最終日は午後6時閉場。
特別供覧。奈良に息づく、古寺名刹の秘蔵品も同時公開。
約三百年ぶりの中金堂再建で、十四名の祖師画を奉納前に特別展観。
主催:
法相宗大本山興福寺、日本経済新聞社、BSジャパン
特別協賛:DMG森精機、南都銀行
ご入場時間:
午前10時〜午後7時30分(午後8時閉場)。
※最終日は午後5時30分まで(午後6時閉場)。
入場料:
〈税込〉一般800円、大学・高校生600円、中学生以下無料
(写真)
法相柱柱絵「無著菩薩」(部分)
―――――――――――――――
▼特集ページはこちら
瀬戸内四国 味めぐり
- ■5月24日(水)→30日(火)
- ■地階 催会場
※最終日は午後7時閉場。
[遠赤青汁] 有機遠赤ケール
[東洋オリーブ] オリーブオイル
[オカベ] 半田手延べ麺
[増永食品] 小鯛浜焼
[青木水産] 宇和海ちりめん
[嶋﨑] かつおたたき
[山豊] 青しばのり
[松野屋食品] わさび漬
[アネラ] 鶏ごぼう南蛮
[久羅沙喜] かき加工品
[安岡蒲鉾] 宇和島じゃこ天
[瀬戸内水産加工] 手握り竹輪
[あなご鮨 瀬戸] あなごずし
【予告】北陸近江のうまいもの市
- ■5月31日(水)→6月6日(火)
- ■地階 催会場
※最終日は午後7時閉場。
[江政商店] ほたるいか漁師漬
[あゆの店 きむら] 小あゆ煮
[料亭 すし慶] 鯖棒すし
[北前船のカワモト] むき込みおぼろ
[中村とうふ店] 能登がんも
[近江今津/西友] うなぎ茶漬
[近江牛の千成亭] 近江牛の切り落とし
[味匠 魚甚] 白えび釜あげ
[加賀かきもち丸山] しばふね(ひねり)
[輪島の朝市 関山] むしあわび