[1.10.2]Heat&Climate(5/22 更新)

開発したMODの公開や、見つけたMODの紹介などはこちらでどうぞ!

HaCの今後の追加要素を、今後どうして欲しい?

投票は 2017年5月04日(木) 22:33 を以って終了致しました

発展要素はAddonとして別のパッケージに切り離して欲しい
9
7%
本体に含まれていて良いが、モジュール用コンフィグでON・OFF出来るようにして欲しい
23
17%
作者の思うままに光の彼方までぶっ飛んでいって欲しい
103
76%
 
投票総数 : 135

  • (PostNo.271384)

[1.10.2]Heat&Climate(5/22 更新)

投稿記事by defeatedcrow » 2016年4月27日(水) 23:18

おしながき

[1.10.2]HeatAndClimateLib(前提MOD) 1.5.6
[1.10.2]HeatAndClimateMod(本体) 1.5.5
※1.1.0より、1.10.2のみの対応になりました。

その他の小物Mod (DLページはWikiにあります)
*[1.10.2]草の道ブロック拡張 MorePathMod 1.0.0
*[1.10.2]敵スポーン調整 CustomSpawn 1.0.0


ライセンス

ソースコード・バイナリ : MMPL1.0
 Modの利用は、Minecraft(Java版)の正規版の所有を条件とする。
 全文はこちら
assets : CC-BY-NC
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
assets(テクスチャ、音声ファイル、Langファイル等) は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。
作者製MOD、他MOD様向けのテクスチャ、いずれにも適用されます。
その他特記事項 :
 ・一切の商用利用を禁止。
 ・動画での利用、ModPackでの同梱、再配布は、無償利用・作者名(defeatedcrow)の表記を条件に許可されます。

ダウンロード先・解説 -> 作者Wikiへどうぞ

 当MODのダウンロードリンクと詳細解説は、作者のWikiにあります。
 ※1.7.10までのModと異なり、DLと解説はMediaWiki製の新Wikiにのみ設置していますのでご注意下さい。
 ※解説はjar内のReadMeにもあります。Wikiより同梱ReadMeのほうが内容更新が早いため、Wikiにないものは確認をおすすめします。

使用方法

 ・ 指定のバージョンのMinecraft本体
 ・ 指定のバージョンのMinecraftForge
 上記を導入後、生成される「mods」フォルダに、DLしたjarファイルを入れてMinecraftを起動して下さい。

その他の注意事項

 ・基本的に要望は受け付けていません。作者がサポートの必要な案件であると判断した場合のみ、お話を伺います。
 ・不具合を発見したり、仕様かどうか疑問に思う点を発見した場合は、こちらのトピックまでお寄せ下さい。
  不具合報告の場合はなるべくクラッシュレポートを併せてご報告下さい。(作者の修正作業に必要です。)
  よく分からない場合は、分かる範囲の情報のみでも大丈夫です。その場合、必要に応じて作者から追加の情報提供をお願いする場合があります。

 ・このMODはレシピや情報表示の量が非常に多いため、WEBページでのレシピ解説を行いません。
  現在はJEIに対応しています。JEIの利用を強く推奨します!

作者の連絡先

 ・github
 ・twitter




HeatAndClimateLib
概要
Heat&ClimateModの前提MODです。おそらく今後作る他のModでも使用すると思います。
今の私のMODは前提が必要になったんだな~、くらいに思っていただければ十分かと。

以下の要素を含みます。
* 座標ごとのClimate値として、気候と周辺環境を扱うシステムのベース部分・API
* システムを利用するItemやTile、Entityのベースクラス
* Climate利用レシピとJEI表示対応
* Block・Itemモデル用Jsonの生成や取扱いの補助
* いくつかのバニラ要素の改変
* その他、defeatedcrowのModdingの補助機能



HeatAndClimateMod
画像
概要

AppleMilkTea is dead.
1.8+では生き残れなかったAMTの代わりとして、完全にソースコードを新規作成、諸々をオールリセットして作っているMODです。
圧縮コンテナ、多数の建材ブロック、料理要素などは、AMTとアドオン類を足して新要素を足して5くらいで割ったような状態で引き継がれる予定です。
※開発環境は現在1.10.2Forge2185です。過去版へのサポートは行いませんので、ご了承ください。

1. 気候(Climate)
 このMODのメインコンテンツ。基本はHeatTier(温度)Humidity(湿度)Airflow(通気)の3要素で構成されます。
 座標ごとに、バイオームによる基礎値+周囲のBlock構成から求められる『Climate値』を得られます。
  ・熱いバイオームでは気温が高い
  ・熱いブロックの近くでは気温が高い
  ・水ブロックの近くや、雨天では湿度が高い
 などなど。

 このClimate値によって、置かれたブロックが自然変化するレシピが追加されます。
 これによって、マルチブロックよりももっと自由な構成で、Blockを組み上げて炉や装置を組み立てたり、周辺環境からエネルギーを取り出してしまおう!というMODです。

 特定座標のClimate値は、気候チェッカーというアイテムで確認できます。
 画像
 また、設置型の気候チェック装置として、百葉箱も追加されます。百葉箱では、現在の状況がGUIでわかります。
 画像


 気候レシピは、Climate Smelting かつ 変化前後が設置可能アイテムやブロックに限り、地上で進行可能です。
 レシピはJEIに対応しています。ご活用下さい。
 
画像


 また、気候はブロックやエンティティの変化レシピだけではなく、プレイヤーやモブにダメージを与えます。
 防具を着たり、屋根の下に避難したり、相反する温度のブロックを置いて相殺したり、色々な手段で凌ぐことが出来ます。
 画像
 上図のように、体力ゲージ横のハートマークで受けているダメージの強弱を判別できます。強ダメージの場合はとどめを刺しうる致死ダメージですので、回避しなければなりません。
 ※ダメージの難易度調整や、気候ダメージOFFのコンフィグもあるので、ご活用下さい。


 おおむねWiki解説が出来ていますので、Modについて、くわしくはWiki記事をご確認ください。
 Wikiへ

どんなMod?
マイクラの世界に気候を追加し、関連するいろいろなものを多岐にわたって展開していくModです。
Modの方向性はコンフィグである程度調整できますので、
プレイヤー次第で、気候の脅威に対して受動的に挑戦していくサバイバルModにも、
積極的に周囲の環境を作り変えて、気候に関連した便利要素追加Modにもなりえます。


とりあえずどうやって遊べば良い?

1. 実績解除
  実績を追っていくと、気候要素、マシン、魔法などに順に触れていけるようになっています。
  また、解除によって上位Tier要素の制限が解除されます。
  まずは気候の実績を進め、気候情報のHUD表示を解禁すると、気候の把握が楽になるのでおすすめです。

2. ダメージを受ける気候から生き延びるために、革や布で防具を作ろう!
  ダメージは厄介ですが防御手段も多くあります。
  バニラ革防具や、追加される布製防具がおすすめ。
  カルセドニー製のペンダントにも気候ダメージを軽減する効果があります。

3. 鉱脈を見つけて追加鉱石を掘ろう!
  追加される金属にはTierの概念があり、Tierが高いほど高温が必要です。
  副生成物の入手や、上位金属の精錬のためには、SMELT以上の火力が必要になるので、
  燃焼チャンバーとフイゴを作成して、フイゴを動かしながら燃焼チャンバーで火をたくのが、SMELTING温度が得られる最初の手段になります。
  より高いTierの金属を手に入れたら、液体燃料コンロや熱交換器など、より高い温度を得るためのマシンを作成できます。

4. 魔法や料理に挑戦
  魔法のアクセサリーでプレイを楽にしたり、料理をつくって飾ったり食べたり。
  追加された建材や家具で建築を楽しんだり、などなど。
  魔法要素は強力ですが、高Tierの金属や珍しい宝石が要求されます。

だいたいこんな流れです
1.と2.に関しては序盤から必要な流れです(溶岩のそばに近寄るだけで死にますので)
3.以降は順不同なので、お好きなものから遊んでみて下さい

また、気候ダメージの難易度はコンフィグで調整可能で、追加要素もモジュールごとにOFFにできます。
コンフィグで難易度を上げて厳しい気候に挑むもよし、魔法要素でお手軽強化を楽しむもよし、
マシンをこねくり回すも良しという感じです。





現状はこんなところです。
正式版公開は完了
次の実装予定は未定
CurseForgeでの公開は未定。最大の懸念事項であったAppleCore競合がクリアされたので、説明の難しすぎる要素の英語解説などがクリアできれば無いこともないという程度。出すとしたら難解さを含めてほったらかし対応になってしまうと思います。

1.11.2対応はまだしません。
移行対策(ItemStackの仕様変更等)はそろそろ準備を始めてはいます。
最後に編集したユーザー defeatedcrow [ 2017年5月23日(火) 22:08 ], 累計 57 回
カラスの敗残兵です。AppleMilkTea他、少々のMODを作成しています。
トピック: AppleMilkTea(~1.7.10) / HeatAndClimate(1.10.2)
作者Wiki / github / twitter
アバター
defeatedcrow
ID:dfdd7681
ダイヤモンド掘り
 
記事: 849
登録日時: 2014年1月08日(水) 13:48
お住まい: 北関東

  • (PostNo.272325)

Re: [1.8.9+]Heat&Climate(1.8.9最終版α)

投稿記事by defeatedcrow » 2016年5月08日(日) 21:01

Heat&Climate alpha0.5a (1.8.9向け最終版) 更新しました!

 まだまだ未実装は多いですが、圧縮ブロック一部・装飾系ブロック・エネルギー装置類など上位要素を除けば粗方形になってきたので、切りも良いので一旦リリースします。

 今後ですが、1.9Forgeの推奨版が出てしまったので、今の状態で移行作業を開始します。
 その後は1.9向けに更新しますので、1.8.9向けはこれで最終になるかと思います。


 新規開発終了に伴い、1.8.9向けに関してはαではありますが不具合修正は受け付けます。
 動かない等のご報告あればお気軽にどうぞ。

 1.9向けに関しては仕様が変動し続けると思いますので、個別の不具合対応は難しいです。
 こちらはβまで進んだ段階から受け付けます。

◯今回の追加要素

コンフィグ追加
 ・鉱脈生成率
   5タイプの鉱脈それぞれ、0(非生成)~100%まで調整できます。100%の場合、Y座標の条件が合えばチャンク毎に生成します。
 ・追加効果のON・OFF
 ・デバッグモード(作者ONLY)

気候ダメージ
 今回より気候ダメージを実装。イージー以上で発生します。
 一定以上に熱い/寒い座標では毎秒ダメージを受け続けます。モブも弱ります。
 回避手段は多くあり、気温を打ち消すブロックの周囲に退避したり、
 防具やアクセサリーで耐性を得れば軽減・無効化できます。

 コンフィグでOFFにしたり、逆にピースフルでもダメージが発生するようにもできます。

 ダメージ量は、1.0(OVEN)~最大4.0(UHT)です。耐性3.0程度あれば大抵なんとかなります。

●追加素材で出来るツール、防具、アクセサリーを実装
・ツール
画像
各種金属製です。それぞれ性能が異なります。

・防具
画像
金属製の鎧と、布製の服飾です。
このMODのレギンスの多くは細身の全身モデルになっていて、鎧の下にインナーのように着込むことも出来ます。
金属製は防御力重視、布製は気候耐性重視です。

・アクセサリー
画像
プレイヤーインベントリの最上段に入れておくと発動する魔法のアクセサリーです。
色々な宝石と銀からクラフト出来ます。

SMELT温度を得るための装置追加
ようやく鋼の精錬が出来ます。
・燃焼チャンバー
バニラカマドの4倍の早さで燃料を消費し、周囲に熱を発生します。
側面の通気性を十分に確保しないと発生温度が低くなってしまいます。
画像

より詳細な解説は同梱のReadMeをご確認下さい。

ダウンロード:Wiki
カラスの敗残兵です。AppleMilkTea他、少々のMODを作成しています。
トピック: AppleMilkTea(~1.7.10) / HeatAndClimate(1.10.2)
作者Wiki / github / twitter
アバター
defeatedcrow
ID:dfdd7681
ダイヤモンド掘り
 
記事: 849
登録日時: 2014年1月08日(水) 13:48
お住まい: 北関東

  • (PostNo.272743)

Re: [1.8.9+]Heat&Climate(1.8.9最終版α)

投稿記事by Signal310 » 2016年5月14日(土) 18:17

初めまして、いつも大変楽しく遊ばせてもらってます。
燃焼チャンバーを設置しようとしたところ、フリーズ・クラッシュしましたので報告させて頂きます。
※当掲示板への初めての書き込み故、至らぬ点が有りましたらご指摘お願いします。
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

---- Minecraft Crash Report ----

WARNING: coremods are present:
ThaumcraftLoader (Thaumcraft-1.8.9-5.2.4.jar)
DLFMLCorePlugin (DynamicLights-1.8.8.jar)
FMLPlugin (InventoryTweaks-1.60-40.jar)
Contact their authors BEFORE contacting forge

// Uh... Did I do that?

Time: 16/05/14 17:37
Description: Ticking block entity

java.lang.AbstractMethodError
at net.minecraft.world.World.func_72939_s(World.java:1718)
at net.minecraft.world.WorldServer.func_72939_s(WorldServer.java:545)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.func_71190_q(MinecraftServer.java:701)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.func_71217_p(MinecraftServer.java:605)
at net.minecraft.server.integrated.IntegratedServer.func_71217_p(IntegratedServer.java:250)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.run(MinecraftServer.java:481)
at java.lang.Thread.run(Thread.java:745)


A detailed walkthrough of the error, its code path and all known details is as follows:
---------------------------------------------------------------------------------------

-- Head --
Stacktrace:
at net.minecraft.world.World.func_72939_s(World.java:1718)

-- Block entity being ticked --
Details:
Name: dcs_te_chamber_normal // defeatedcrow.hac.main.block.device.TileNormalChamber
Block type: ID #313 (tile.dcs_device_chamber // defeatedcrow.hac.main.block.device.BlockNormalChamber)
Block data value: 4 / 0x4 / 0b0100
Block location: World: (-216,71,246), Chunk: (at 8,4,6 in -14,15; contains blocks -224,0,240 to -209,255,255), Region: (-1,0; contains chunks -32,0 to -1,31, blocks -512,0,0 to -1,255,511)
Actual block type: ID #313 (tile.dcs_device_chamber // defeatedcrow.hac.main.block.device.BlockNormalChamber)
Actual block data value: 4 / 0x4 / 0b0100
Stacktrace:
at net.minecraft.world.World.func_72939_s(World.java:1718)
at net.minecraft.world.WorldServer.func_72939_s(WorldServer.java:545)

-- Affected level --
Details:
Level name: 新規ワールド
All players: 1 total; [EntityPlayerMP['Signal310'/403, l='新規ワールド', x=-213.50, y=71.00, z=245.67]]
Chunk stats: ServerChunkCache: 763 Drop: 0
Level seed: 3572808152747830871
Level generator: ID 00 - default, ver 1. Features enabled: true
Level generator options:
Level spawn location: -199.00,64.00,248.00 - World: (-199,64,248), Chunk: (at 9,4,8 in -13,15; contains blocks -208,0,240 to -193,255,255), Region: (-1,0; contains chunks -32,0 to -1,31, blocks -512,0,0 to -1,255,511)
Level time: 540 game time, 540 day time
Level dimension: 0
Level storage version: 0x04ABD - Anvil
Level weather: Rain time: 83701 (now: false), thunder time: 29669 (now: false)
Level game mode: Game mode: survival (ID 0). Hardcore: false. Cheats: true
Stacktrace:
at net.minecraft.server.MinecraftServer.func_71190_q(MinecraftServer.java:701)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.func_71217_p(MinecraftServer.java:605)
at net.minecraft.server.integrated.IntegratedServer.func_71217_p(IntegratedServer.java:250)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.run(MinecraftServer.java:481)
at java.lang.Thread.run(Thread.java:745)

-- System Details --
Details:
Minecraft Version: 1.8.9
Operating System: Windows 7 (amd64) version 6.1
CPU: 8x Intel(R) Core(TM) i7-4710MQ CPU @ 2.50GHz
Java Version: 1.8.0_25, Oracle Corporation
Java VM Version: Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (mixed mode), Oracle Corporation
Memory: 447148168 bytes (426 MB) / 878321664 bytes (837 MB) up to 1060372480 bytes (1011 MB)
JVM Flags: 6 total; -XX:HeapDumpPath=MojangTricksIntelDriversForPerformance_javaw.exe_minecraft.exe.heapdump -Xmx1G -XX:+UseConcMarkSweepGC -XX:+CMSIncrementalMode -XX:-UseAdaptiveSizePolicy -Xmn128M
IntCache: cache: 0, tcache: 0, allocated: 13, tallocated: 95
FML: MCP 9.19 Powered by Forge 11.15.1.1890 Optifine OptiFine_1.8.9_HD_U_H5 29 mods loaded, 29 mods active
States: 'U' = Unloaded 'L' = Loaded 'C' = Constructed 'H' = Pre-initialized 'I' = Initialized 'J' = Post-initialized 'A' = Available 'D' = Disabled 'E' = Errored
UCHIJAAAA mcp{9.19} [Minecraft Coder Pack] (minecraft.jar)
UCHIJAAAA FML{8.0.99.99} [Forge Mod Loader] (forge-1.8.9-11.15.1.1890-1.8.9.jar)
UCHIJAAAA Forge{11.15.1.1890} [Minecraft Forge] (forge-1.8.9-11.15.1.1890-1.8.9.jar)
UCHIJAAAA net.minecraft.rosettaenchanttable{0.0.5} [Rosetta Enchant Table] (%5B1.8.9%5D%5Bforge1742%5Dmod_RosettaEnchantTable_v0.0.5.zip)
UCHIJAAAA kegare.bedrocklayer{1.1.1} [BedrockLayer] (BedrockLayer_1.8.9-v1.1.1.jar)
UCHIJAAAA ChainDestruction{1.8-1.4.12} [ChainDestruction] (ChainDestruction-1.8-1.4.12.jar)
UCHIJAAAA dcs_destroyer{1.0.0} [DestroyerBoat] (DestroyerBort-1.8.9_1.0.0.jar)
UCHIJAAAA DynamicLights{1.3.9} [Dynamic Lights] (DynamicLights-1.8.8.jar)
UCHIJAAAA DynamicLights_onFire{1.0.5} [Dynamic Lights Burning Entity Module] (DynamicLights-1.8.8.jar)
UCHIJAAAA DynamicLights_creepers{1.0.4} [Dynamic Lights Creeper Module] (DynamicLights-1.8.8.jar)
UCHIJAAAA DynamicLights_dropItems{1.0.8} [Dynamic Lights EntityItem Module] (DynamicLights-1.8.8.jar)
UCHIJAAAA DynamicLights_entityClasses{1.0.1} [Dynamic Lights Entity Light Module] (DynamicLights-1.8.8.jar)
UCHIJAAAA DynamicLights_mobEquipment{1.0.8} [Dynamic Lights Mob Equipment Light Module] (DynamicLights-1.8.8.jar)
UCHIJAAAA DynamicLights_flameArrows{1.0.0} [Dynamic Lights Fiery Arrows Light Module] (DynamicLights-1.8.8.jar)
UCHIJAAAA DynamicLights_floodLights{1.0.2} [Dynamic Lights Flood Light] (DynamicLights-1.8.8.jar)
UCHIJAAAA DynamicLights_otherPlayers{1.0.7} [Dynamic Lights OtherPlayers Light Module] (DynamicLights-1.8.8.jar)
UCHIJAAAA DynamicLights_thePlayer{1.1.3} [Dynamic Lights Player Light Module] (DynamicLights-1.8.8.jar)
UCHIJAAAA Baubles{1.1.3.0} [Baubles] (Baubles-1.8.9-1.1.3.0.jar)
UCHIJAAAA Thaumcraft{5.2.4} [Thaumcraft] (Thaumcraft-1.8.9-5.2.4.jar)
UCHIJAAAA grimoireofgaia{1.0.0} [Grimoire of Gaia 3] (GrimoireOfGaia3-1.8.9-1.3.3.jar)
UCHIJAAAA dcs_climate|lib{0.3.a} [HeatAndClimateLib] (HeatAndClimate-1.8.9_0.5d.jar)
UCHIJAAAA dcs_climate{0.3.a} [HeatAndClimateMod] (HeatAndClimate-1.8.9_0.5d.jar)
UCHIJAAAA inventorytweaks{1.60-40-e06e29a} [Inventory Tweaks] (InventoryTweaks-1.60-40.jar)
UCHIJAAAA JEI{2.28.18.186} [Just Enough Items] (jei_1.8.9-2.28.18.186.jar)
UCHIJAAAA journeymap{1.8.9-5.1.5} [JourneyMap] (journeymap-1.8.9-5.1.5-unlimited.jar)
UCHIJAAAA MergeEnchantment{1.8-1.2.7} [MergeEnchantment] (MergeEnchantment-1.8-1.2.7.jar)
UCHIJAAAA moreutils{1.0.1} [MoreUtils] (MoreUtils_1.8.9-v1.0.1.jar)
UCHIJAAAA ultimate_unicorn_mod{1.4.11} [Wings, Horns, and Hooves, the Ultimate Unicorn Mod!] (ultimate_unicorn_mod-1.8.9-1.4.11.jar)
UCHIJAAAA VillagerTweaks{1.8-1.2.1} [VillagerTweaks] (VillagerTweaks-1.8-1.2.1.jar)
Loaded coremods (and transformers):
ThaumcraftLoader (Thaumcraft-1.8.9-5.2.4.jar)

DLFMLCorePlugin (DynamicLights-1.8.8.jar)
atomicstryker.dynamiclights.common.DLTransformer
FMLPlugin (InventoryTweaks-1.60-40.jar)
invtweaks.forge.asm.ContainerTransformer
GL info: ~~ERROR~~ RuntimeException: No OpenGL context found in the current thread.
Profiler Position: N/A (disabled)
Player Count: 1 / 8; [EntityPlayerMP['Signal310'/403, l='新規ワールド', x=-213.50, y=71.00, z=245.67]]
Type: Integrated Server (map_client.txt)
Is Modded: Definitely; Client brand changed to 'fml,forge'
OptiFine Version: OptiFine_1.8.9_HD_U_H5
Render Distance Chunks: 8
Mipmaps: 0
Anisotropic Filtering: 1
Antialiasing: 0
Multitexture: false
Shaders: null
OpenGlVersion: 4.5.0 NVIDIA 364.72
OpenGlRenderer: GeForce 840M/PCIe/SSE2
OpenGlVendor: NVIDIA Corporation
CpuCount: 8
Signal310
ID:9e124811
 

  • (PostNo.272770)

Re: [1.8.9+]Heat&Climate(1.8.9最終版α)

投稿記事by defeatedcrow » 2016年5月14日(土) 20:54

Heat&Climate 1.8.9版0.5e 更新しました!

色々と不具合がありましたので手直ししました。

・燃焼チャンバーを設置するとアップデート処理時にクラッシュする
・一部レシピの設定ミス


Signal310 さんが書きました:初めまして、いつも大変楽しく遊ばせてもらってます。
燃焼チャンバーを設置しようとしたところ、フリーズ・クラッシュしましたので報告させて頂きます。
※当掲示板への初めての書き込み故、至らぬ点が有りましたらご指摘お願いします。
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。


ご報告感謝です!
修正版を上げましたので、宜しければお試し下さい。
カラスの敗残兵です。AppleMilkTea他、少々のMODを作成しています。
トピック: AppleMilkTea(~1.7.10) / HeatAndClimate(1.10.2)
作者Wiki / github / twitter
アバター
defeatedcrow
ID:dfdd7681
ダイヤモンド掘り
 
記事: 849
登録日時: 2014年1月08日(水) 13:48
お住まい: 北関東

  • (PostNo.272974)

Re: [1.8.9+]Heat&Climate(1.8.9最終版α)

投稿記事by defeatedcrow » 2016年5月16日(月) 22:14

HeatAndClimate 1.8.9_0.5.5 更新しました。

最終版と言いつつじわじわと続けてしまっています。いい加減区切りを付けねば…

○ダンボール箱追加

 このMODでのダンボール箱は、家畜モブドロップ品の圧縮コンテナです。

画像

○バニラブロックの変化レシピ追加

 石や砂などはTick更新機能を持たないのでプレイヤーが近くのチャンクにいる時限定ですが、ゆっくりと変化します。
 ・(KILN) 丸石 → 石
 ・(KILN) 砂 → ガラス
 ・(WET) 丸石 → 苔石
 ・(KILN) 1.8新岩石 → 滑らかな岩石 など。

 バニラレシピの追加や更新座標の選出頻度はコンフィグで変えられます。あまり頻度を上げると負荷が増えるかも。

○耕地の湿り判定の仕様変更

 バニラ耕地が、水ブロックの代わりにこのMODのWET環境でも湿るようになりました。
 沼地などのWETバイオームや、WET状態を作るブロック(湿ったスポンジなど)が水源の代わりになります。

画像

 なお、この機能のためにCoremod化していますので、読み込み時のmods一覧にHeatandClimate|asmが出てくるかと思います。

ダウンロード:Wiki
カラスの敗残兵です。AppleMilkTea他、少々のMODを作成しています。
トピック: AppleMilkTea(~1.7.10) / HeatAndClimate(1.10.2)
作者Wiki / github / twitter
アバター
defeatedcrow
ID:dfdd7681
ダイヤモンド掘り
 
記事: 849
登録日時: 2014年1月08日(水) 13:48
お住まい: 北関東

  • (PostNo.275666)

Re: [1.9.4]Heat&Climate(1.9.4おためし版)

投稿記事by defeatedcrow » 2016年6月19日(日) 22:06

HeatAndClimate 1.9.4_0.6.0 (Oα)を更新しました!
1.8.9環境で作りかけでしたが開発環境を1.9.4に移しました。

1.8.9版に比べると、内部仕様がアレコレと変化しているほか、アイテムや機能が増えています。
現時点では、
・気候システム
・鉱脈の生成と金属加工品
・宝石の魔法アクセサリー
・圧縮コンテナブロック
・石膏とカルセドニーの建材

大体こんな感じです。

移植作業に時間がかかってしまったので、作りやすい物から順に追加している途中段階です。
そのため、要素自体は他のMODでもありがちな要素が多いですね…(金属追加やツール、建材追加など)

気候要素の他は、よくある金属追加MODとしては十分遊べるんじゃないかなーと思います。

◯変更点
・気温で作物の成長速度が変化するようになった
・雪や氷の生成・消滅条件がかわった
・ダメージ処理が色々と変わり、自然環境ではよりマイルドに、極限環境ではキツいバランスにした

◯追加鉱石
鉱脈の仕様は継続です。生成率はコンフィグで調整できます。
画像

◯追加マテリアルのツールと装備品
よくある金属ツールと防具、ちょっと変わった宝石のアクセサリーです。
そこまで他MODの追加物と能力的な差異はないと思います。どちらかというと見た目重視です。

●金属ツール
種類によって特徴がありますが、そこまで尖った能力ではないです。他のMODの動向を見つつ、もうすこし尖らせるか考えようかと思っています。
画像

●宝石アクセサリー
各種一つずつ特殊効果を持っており、プレイヤーのインベントリ最上段に入れておくと発動します。
AMTのチャームの発展系で、より発動を制御しやすく&インベントリ占有をコストとして要求するバランスにしました。
画像

●圧縮コンテナ
AMTからの引き継ぎ要素その1。
Json周りで苦戦しているので、パンカゴなど見た目の凝ったものはもうちょっと先になりそうです。
画像

●建材
現在の追加物は、石膏建材、セレナイトグラス、カルセドニーランプです。全て過去MODからの移植・改良要素。
画像


ダウンロード: Wikiへ


****

次回更新では、置ける食べ物Entityを追加予定です。
今のところは、パン生地を壁などに貼り付けてOVEN温度で焼くパン作りや、適当な地面に火をたいて串刺し魚や焼き鳥を焼く要素など考えてます。
パン作りをするなら風車での粉挽きなども追加したいですが、エネルギー周りは苦手分野なので特にエネルギー輸送をどうしたものか考案中…
カラスの敗残兵です。AppleMilkTea他、少々のMODを作成しています。
トピック: AppleMilkTea(~1.7.10) / HeatAndClimate(1.10.2)
作者Wiki / github / twitter
アバター
defeatedcrow
ID:dfdd7681
ダイヤモンド掘り
 
記事: 849
登録日時: 2014年1月08日(水) 13:48
お住まい: 北関東

  • (PostNo.275684)

Re: [1.9.4]Heat&Climate(1.9.4おためし版)

投稿記事by Electric_Power » 2016年6月20日(月) 00:51

サーバー側のクラッシュ報告です。
修正をお願い致します。

【動作環境】
・java 8u91 64bit
・Minecraft 1.9.4
・Minecraft Forge 12.17.0.1965
・HeatAndClimate 1.9.4_0.6.0alpha

【クラッシュレポート】
http://pastebin.com/U5ARy9gm
アバター
Electric_Power
ID:552181eb
石炭掘り
 
記事: 182
登録日時: 2013年4月29日(月) 23:12

  • (PostNo.275732)

Re: [1.9.4]Heat&Climate(1.9.4おためし版)

投稿記事by defeatedcrow » 2016年6月20日(月) 21:46

Electric_Power さんが書きました:サーバー側のクラッシュ報告です。
修正をお願い致します。

【動作環境】
・java 8u91 64bit
・Minecraft 1.9.4
・Minecraft Forge 12.17.0.1965
・HeatAndClimate 1.9.4_0.6.0alpha

【クラッシュレポート】
http://pastebin.com/U5ARy9gm


申し訳ありませんが(ReadMeにもあるとおり)マルチ対応は現時点ではしません。
マルチ対応&他MOD連携はOβ以降に行う予定の物ですので現時点では行えません。

仕様が流動的であり、今の時点で修正しても修正部分を含む要素ごと白紙になることもあり得るのと、
特にマルチの場合、「αであることを理解した上で試して貰う」ということを鯖管が把握していても、個々の利用者までコンセンサスが得られないんじゃないかという懸念があるため、対応予定を(仕様のベース部分が出そろった)β以降にしています。

早期にα公開している理由は、
・MODのコンセプトや方針を見えるようにしておくこと
・利用できるAPI類を早めに明かしておくこと
・サンプルソースがまだまだ乏しい1.9.4環境で、Moddingサンプルのバリエーションを早めに提供したい
大体こんな感じですね。
余談ですが、実は最後の理由の意味合いが一番大きかったりします。
1.7移行時はかなり他のMODより遅れて参入していましたので、
今回は早めに新環境に突っ込んで、他MODに少しは貢献できるかなぁ等と考えていました。



Oβは、
・置ける食べ物Entityと、Entity食べ物がEntityのまま調理されて変化するシステム
・気候からエネルギーを得るシステム
このあたりが出来上がったあとにβ公開すると思います。
ただ、特に後者は最近の工業系MODのエネルギーの流行をみつつになると思うので、少し時間がかかる見込みではあります。現実の忙しさの度合いにもよりますが、早くて7月の初め頃でしょうかねぇ
カラスの敗残兵です。AppleMilkTea他、少々のMODを作成しています。
トピック: AppleMilkTea(~1.7.10) / HeatAndClimate(1.10.2)
作者Wiki / github / twitter
アバター
defeatedcrow
ID:dfdd7681
ダイヤモンド掘り
 
記事: 849
登録日時: 2014年1月08日(水) 13:48
お住まい: 北関東

  • (PostNo.276245)

Re: [1.9.4]Heat&Climate(1.9.4おためし版)

投稿記事by 骨紳士 » 2016年6月27日(月) 18:56

石/真鍮の薬研で鉱石を粉にした後、クラフト枠に存在するダメージ値のついた薬研をクリックしたりインベントリを閉じると薬研が消失します。
クリエイティブ及びサバイバルで症状を確認。バニラ鉱石、Heat&Climateで追加される鉱石でも同症状を確認しました。
粉末は取り出し可能でした。

サバイバル及びクリエイティブ時に燃焼チャンバーを破壊すると残り燃焼時間や内部インベントリ等の内部情報を保持した状態のまま回収できてしまいますが仕様ですか?
内部インベントリに防具やブロック、ダメージ値の付いたツールを入れた状態で破壊してもアイテムがこぼれず、持ち運び及び再設置して内部のアイテムを取り出すことが出来ました。

作成したばかりの「燃焼チャンバー、dcs_climate:dcs_device_chamber」を設置し、その後回収すると内部に何も入れていない状態でも、「燃焼チャンバー、dcs_climate:dcs_device_chamber、NBT:4 tag(s)」という別ブロックになり作成したばかりの物と一度設置したものが別々にスタックされるようになりました。
こちらもサバイバル、クリエイティブで症状を確認。

導入MOD
Forge12.17.0.1976
OptiFine_1.9.4_HD_U_B5
HeatAndClimate-1.9.4_0.6.0alpha
SpawnChecker-2.4.1.133
jei_1.9.4-3.6.7.216(レシピ確認MOD)
気まぐれにテクスチャを作って提供するただのしかばねです
骨紳士
ID:296e3e4f
大工さん
 
記事: 58
登録日時: 2012年1月04日(水) 22:21

  • (PostNo.276251)

Re: [1.9.4]Heat&Climate(1.9.4おためし版)

投稿記事by defeatedcrow » 2016年6月27日(月) 20:00

骨紳士 さんが書きました:石/真鍮の薬研で鉱石を粉にした後、クラフト枠に存在するダメージ値のついた薬研をクリックしたりインベントリを閉じると薬研が消失します。
クリエイティブ及びサバイバルで症状を確認。バニラ鉱石、Heat&Climateで追加される鉱石でも同症状を確認しました。
粉末は取り出し可能でした。

サバイバル及びクリエイティブ時に燃焼チャンバーを破壊すると残り燃焼時間や内部インベントリ等の内部情報を保持した状態のまま回収できてしまいますが仕様ですか?
内部インベントリに防具やブロック、ダメージ値の付いたツールを入れた状態で破壊してもアイテムがこぼれず、持ち運び及び再設置して内部のアイテムを取り出すことが出来ました。

作成したばかりの「燃焼チャンバー、dcs_climate:dcs_device_chamber」を設置し、その後回収すると内部に何も入れていない状態でも、「燃焼チャンバー、dcs_climate:dcs_device_chamber、NBT:4 tag(s)」という別ブロックになり作成したばかりの物と一度設置したものが別々にスタックされるようになりました。
こちらもサバイバル、クリエイティブで症状を確認。

導入MOD
Forge12.17.0.1976
OptiFine_1.9.4_HD_U_B5
HeatAndClimate-1.9.4_0.6.0alpha
SpawnChecker-2.4.1.133
jei_1.9.4-3.6.7.216(レシピ確認MOD)


報告どうもです~

>石/真鍮の薬研
次あたりで見直し&修正しておきます
(本当は風車や臼など使って粉にひきたいところですが、それはもうちょっと先かな~)

>燃焼チャンバー
こっちはどちらも仕様通りです
内容の保持はAMTの時からですが、私が作る装置は基本そういう仕様にしようと思っています
(そのほうが燃料が無駄にならなくて良いですし、マルチ時の破壊活動対策とか盗難防止にはこっちのほうが良かったりするので)
設置してすぐ破壊しても、気候情報のキャッシュなど保持しているので多少は書き込まれる情報があります

スタックできないのも仕様です
というか、NBT情報の載ったアイテムがスタックできなくなるのと、Tag情報がツールチップにでるのは、これはバニラの仕様ですョ
中身のデータをNBTとして燃焼チャンバーのドロップアイテムに書き込んでますので、NBT持ちアイテムとして扱われます
カラスの敗残兵です。AppleMilkTea他、少々のMODを作成しています。
トピック: AppleMilkTea(~1.7.10) / HeatAndClimate(1.10.2)
作者Wiki / github / twitter
アバター
defeatedcrow
ID:dfdd7681
ダイヤモンド掘り
 
記事: 849
登録日時: 2014年1月08日(水) 13:48
お住まい: 北関東

  • (PostNo.276260)

Re: [1.9.4]Heat&Climate(1.9.4おためし版)

投稿記事by 水蓮花 » 2016年6月27日(月) 21:47

サバイバルで設置したじゃがいも箱やにんじん箱を素手で壊して撤去しようとするとクラッシュしましたので、報告しておきます。

環境
HeatAndClimate-1.9.4_0.6.0alpha
1.9.4-forge1.9.4-12.17.0.1987

クラッシュレポート
---- Minecraft Crash Report ----

WARNING: coremods are present:
DCASMPlugin (HeatAndClimate-1.9.4_0.6.0alpha.jar)
Contact their authors BEFORE contacting forge

// Oops.

Time: 16/06/27 21:36
Description: Unexpected error

java.lang.RuntimeException: Missing particle!
at net.minecraft.client.renderer.block.model.SimpleBakedModel$Builder.func_177645_b(SourceFile:146)
at net.minecraftforge.client.ForgeHooksClient.getDamageModel(ForgeHooksClient.java:642)
at net.minecraft.client.renderer.BlockRendererDispatcher.func_175020_a(BlockRendererDispatcher.java:47)
at net.minecraft.client.renderer.RenderGlobal.func_174981_a(RenderGlobal.java:1908)
at net.minecraft.client.renderer.EntityRenderer.func_175068_a(EntityRenderer.java:1339)
at net.minecraft.client.renderer.EntityRenderer.func_78471_a(EntityRenderer.java:1230)
at net.minecraft.client.renderer.EntityRenderer.func_181560_a(EntityRenderer.java:1039)
at net.minecraft.client.Minecraft.func_71411_J(Minecraft.java:1077)
at net.minecraft.client.Minecraft.func_99999_d(Minecraft.java:369)
at net.minecraft.client.main.Main.main(SourceFile:124)
at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke0(Native Method)
at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke(NativeMethodAccessorImpl.java:62)
at sun.reflect.DelegatingMethodAccessorImpl.invoke(DelegatingMethodAccessorImpl.java:43)
at java.lang.reflect.Method.invoke(Method.java:483)
at net.minecraft.launchwrapper.Launch.launch(Launch.java:135)
at net.minecraft.launchwrapper.Launch.main(Launch.java:28)


A detailed walkthrough of the error, its code path and all known details is as follows:
---------------------------------------------------------------------------------------

-- Head --
Thread: Client thread
Stacktrace:
at net.minecraft.client.renderer.block.model.SimpleBakedModel$Builder.func_177645_b(SourceFile:146)
at net.minecraftforge.client.ForgeHooksClient.getDamageModel(ForgeHooksClient.java:642)
at net.minecraft.client.renderer.BlockRendererDispatcher.func_175020_a(BlockRendererDispatcher.java:47)
at net.minecraft.client.renderer.RenderGlobal.func_174981_a(RenderGlobal.java:1908)
at net.minecraft.client.renderer.EntityRenderer.func_175068_a(EntityRenderer.java:1339)
at net.minecraft.client.renderer.EntityRenderer.func_78471_a(EntityRenderer.java:1230)

-- Affected level --
Details:
Level name: MpServer
All players: 1 total; [EntityPlayerSP['suirenka338'/19, l='MpServer', x=-241.47, y=4.00, z=-468.65]]
Chunk stats: MultiplayerChunkCache: 289, 289
Level seed: 0
Level generator: ID 01 - flat, ver 0. Features enabled: false
Level generator options:
Level spawn location: World: (-232,4,-460), Chunk: (at 8,0,4 in -15,-29; contains blocks -240,0,-464 to -225,255,-449), Region: (-1,-1; contains chunks -32,-32 to -1,-1, blocks -512,0,-512 to -1,255,-1)
Level time: 547 game time, 547 day time
Level dimension: 0
Level storage version: 0x00000 - Unknown?
Level weather: Rain time: 0 (now: false), thunder time: 0 (now: false)
Level game mode: Game mode: creative (ID 1). Hardcore: false. Cheats: false
Forced entities: 65 total; [EntityHorse['ウマ'/76929, l='MpServer', x=-279.50, y=4.00, z=-462.09], EntityHorse['ウマ'/76928, l='MpServer', x=-278.50, y=4.00, z=-465.50], EntitySlime['スライム'/28164, l='MpServer', x=-260.75, y=4.72, z=-486.37], EntityHorse['ウマ'/77071, l='MpServer', x=-179.85, y=4.00, z=-546.85], EntitySlime['スライム'/30873, l='MpServer', x=-169.71, y=4.00, z=-496.11], EntityCow['ウシ'/76957, l='MpServer', x=-266.50, y=4.00, z=-515.50], EntityCow['ウシ'/76961, l='MpServer', x=-268.50, y=4.00, z=-516.50], EntityCow['ウシ'/76964, l='MpServer', x=-269.50, y=4.00, z=-519.50], EntitySheep['ヒツジ'/76967, l='MpServer', x=-261.50, y=4.00, z=-513.50], EntitySheep['ヒツジ'/76971, l='MpServer', x=-266.50, y=4.00, z=-514.50], EntitySheep['ヒツジ'/76970, l='MpServer', x=-261.50, y=4.00, z=-514.50], EntitySheep['ヒツジ'/76973, l='MpServer', x=-267.50, y=4.00, z=-515.50], EntitySheep['ヒツジ'/76972, l='MpServer', x=-267.50, y=4.00, z=-511.50], EntitySheep['ヒツジ'/76975, l='MpServer', x=-274.24, y=4.00, z=-512.38], EntitySheep['ヒツジ'/76974, l='MpServer', x=-269.45, y=4.00, z=-511.60], EntitySheep['ヒツジ'/76976, l='MpServer', x=-265.79, y=4.00, z=-502.75], EntitySlime['スライム'/17596, l='MpServer', x=-300.91, y=4.00, z=-497.21], EntitySlime['スライム'/6974, l='MpServer', x=-236.28, y=4.00, z=-446.89], EntityCow['ウシ'/76997, l='MpServer', x=-165.50, y=4.00, z=-527.50], EntityCow['ウシ'/76998, l='MpServer', x=-166.50, y=4.00, z=-527.50], EntityPig['ブタ'/77001, l='MpServer', x=-162.40, y=4.00, z=-530.24], EntityPig['ブタ'/77000, l='MpServer', x=-162.19, y=4.00, z=-525.91], EntityPig['ブタ'/77002, l='MpServer', x=-167.58, y=4.00, z=-523.49], EntityCow['ウシ'/77005, l='MpServer', x=-285.50, y=4.00, z=-530.50], EntityCow['ウシ'/77004, l='MpServer', x=-282.50, y=4.00, z=-531.50], EntityCow['ウシ'/77007, l='MpServer', x=-281.50, y=4.00, z=-528.50], EntityCow['ウシ'/77006, l='MpServer', x=-283.02, y=4.00, z=-537.17], EntityChicken['ニワトリ'/77009, l='MpServer', x=-282.50, y=4.00, z=-531.50], EntityChicken['ニワトリ'/77008, l='MpServer', x=-284.50, y=4.00, z=-532.50], EntityChicken['ニワトリ'/77011, l='MpServer', x=-281.50, y=4.00, z=-528.50], EntityChicken['ニワトリ'/77010, l='MpServer', x=-285.50, y=4.00, z=-527.50], EntitySheep['ヒツジ'/77013, l='MpServer', x=-285.50, y=4.00, z=-529.50], EntitySheep['ヒツジ'/77012, l='MpServer', x=-287.50, y=4.00, z=-530.50], EntitySheep['ヒツジ'/77014, l='MpServer', x=-284.50, y=4.00, z=-526.50], EntitySlime['スライム'/17756, l='MpServer', x=-316.34, y=4.00, z=-449.73], EntitySlime['スライム'/28894, l='MpServer', x=-263.10, y=4.00, z=-442.65], EntityPlayerSP['suirenka338'/19, l='MpServer', x=-241.47, y=4.00, z=-468.65], EntitySlime['スライム'/93551, l='MpServer', x=-258.51, y=4.00, z=-485.83], EntityPig['ブタ'/77041, l='MpServer', x=-291.50, y=4.00, z=-497.50], EntitySlime['スライム'/4210, l='MpServer', x=-259.37, y=4.00, z=-494.04], EntityHorse['ウマ'/76915, l='MpServer', x=-313.64, y=4.00, z=-424.37], EntityHorse['ウマ'/77043, l='MpServer', x=-285.50, y=4.00, z=-495.50], EntityChicken['ニワトリ'/76914, l='MpServer', x=-310.50, y=4.00, z=-430.50], EntityHorse['ウマ'/77042, l='MpServer', x=-287.50, y=4.00, z=-495.50], EntityHorse['ウマ'/76917, l='MpServer', x=-316.15, y=4.00, z=-423.99], EntityHorse['ウマ'/77045, l='MpServer', x=-284.82, y=4.00, z=-501.24], EntityHorse['ウマ'/77044, l='MpServer', x=-284.36, y=4.00, z=-500.18], EntityCow['ウシ'/76919, l='MpServer', x=-323.19, y=4.00, z=-429.79], EntityPig['ブタ'/77047, l='MpServer', x=-287.50, y=4.00, z=-497.50], EntityCow['ウシ'/76918, l='MpServer', x=-312.74, y=4.00, z=-419.86], EntityPig['ブタ'/77046, l='MpServer', x=-287.50, y=4.00, z=-493.50], EntitySheep['ヒツジ'/76921, l='MpServer', x=-282.50, y=4.00, z=-464.50], EntityCow['ウシ'/77049, l='MpServer', x=-253.50, y=4.00, z=-491.50], EntityCow['ウシ'/76920, l='MpServer', x=-318.50, y=4.00, z=-433.50], EntitySheep['ヒツジ'/77048, l='MpServer', x=-254.50, y=4.00, z=-491.50], EntityCow['ウシ'/76923, l='MpServer', x=-285.50, y=4.00, z=-461.50], EntityCow['ウシ'/77051, l='MpServer', x=-260.56, y=4.00, z=-490.20], EntitySheep['ヒツジ'/76922, l='MpServer', x=-278.50, y=4.00, z=-463.50], EntityCow['ウシ'/77050, l='MpServer', x=-257.50, y=4.00, z=-490.50], EntityCow['ウシ'/76925, l='MpServer', x=-292.44, y=4.00, z=-468.65], EntityCow['ウシ'/76924, l='MpServer', x=-288.35, y=4.00, z=-464.32], EntityCow['ウシ'/77052, l='MpServer', x=-253.85, y=4.00, z=-498.19], EntitySlime['スライム'/65534, l='MpServer', x=-164.56, y=4.00, z=-474.77], EntityHorse['ウマ'/76927, l='MpServer', x=-279.50, y=4.00, z=-459.99], EntityCow['ウシ'/76926, l='MpServer', x=-285.20, y=4.00, z=-467.17]]
Retry entities: 0 total; []
Server brand: fml,forge
Server type: Integrated singleplayer server
Stacktrace:
at net.minecraft.client.multiplayer.WorldClient.func_72914_a(WorldClient.java:412)
at net.minecraft.client.Minecraft.func_71396_d(Minecraft.java:2651)
at net.minecraft.client.Minecraft.func_99999_d(Minecraft.java:398)
at net.minecraft.client.main.Main.main(SourceFile:124)
at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke0(Native Method)
at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke(NativeMethodAccessorImpl.java:62)
at sun.reflect.DelegatingMethodAccessorImpl.invoke(DelegatingMethodAccessorImpl.java:43)
at java.lang.reflect.Method.invoke(Method.java:483)
at net.minecraft.launchwrapper.Launch.launch(Launch.java:135)
at net.minecraft.launchwrapper.Launch.main(Launch.java:28)

-- System Details --
Details:
Minecraft Version: 1.9.4
Operating System: Windows 8.1 (amd64) version 6.3
Java Version: 1.8.0_25, Oracle Corporation
Java VM Version: Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (mixed mode), Oracle Corporation
Memory: 268817344 bytes (256 MB) / 630251520 bytes (601 MB) up to 1060372480 bytes (1011 MB)
JVM Flags: 6 total; -XX:HeapDumpPath=MojangTricksIntelDriversForPerformance_javaw.exe_minecraft.exe.heapdump -Xmx1G -XX:+UseConcMarkSweepGC -XX:+CMSIncrementalMode -XX:-UseAdaptiveSizePolicy -Xmn128M
IntCache: cache: 0, tcache: 0, allocated: 0, tallocated: 0
FML: MCP 9.28 Powered by Forge 12.17.0.1987 6 mods loaded, 6 mods active
States: 'U' = Unloaded 'L' = Loaded 'C' = Constructed 'H' = Pre-initialized 'I' = Initialized 'J' = Post-initialized 'A' = Available 'D' = Disabled 'E' = Errored
UCHIJAAAA mcp{9.19} [Minecraft Coder Pack] (minecraft.jar)
UCHIJAAAA FML{8.0.99.99} [Forge Mod Loader] (forge-1.9.4-12.17.0.1987.jar)
UCHIJAAAA Forge{12.17.0.1987} [Minecraft Forge] (forge-1.9.4-12.17.0.1987.jar)
UCHIJAAAA dcs_climate|asm{0.5.0} [HeatAndClimateASM] (minecraft.jar)
UCHIJAAAA dcs_climate|lib{0.6.0} [HeatAndClimateLib] (HeatAndClimate-1.9.4_0.6.0alpha.jar)
UCHIJAAAA dcs_climate{0.6.0} [HeatAndClimateMod] (HeatAndClimate-1.9.4_0.6.0alpha.jar)
Loaded coremods (and transformers):
DCASMPlugin (HeatAndClimate-1.9.4_0.6.0alpha.jar)
defeatedcrow.hac.asm.DCMethodTransformer
GL info: ' Vendor: 'NVIDIA Corporation' Version: '4.4.0 NVIDIA 344.65' Renderer: 'GeForce GTX 650/PCIe/SSE2'
Launched Version: 1.9.4-forge1.9.4-12.17.0.1987
LWJGL: 2.9.4
OpenGL: GeForce GTX 650/PCIe/SSE2 GL version 4.4.0 NVIDIA 344.65, NVIDIA Corporation
GL Caps: Using GL 1.3 multitexturing.
Using GL 1.3 texture combiners.
Using framebuffer objects because OpenGL 3.0 is supported and separate blending is supported.
Shaders are available because OpenGL 2.1 is supported.
VBOs are available because OpenGL 1.5 is supported.

Using VBOs: No
Is Modded: Definitely; Client brand changed to 'fml,forge'
Type: Client (map_client.txt)
Resource Packs:
Current Language: 日本語 (日本)
Profiler Position: N/A (disabled)
CPU: net.minecraft.client.Minecraft$15@75c84ace
水蓮花
ID:c889dfda
木を殴ってる
 
記事: 27
登録日時: 2014年12月14日(日) 04:29

  • (PostNo.276275)

Re: [1.9.4]Heat&Climate(1.9.4おためし版)

投稿記事by 骨紳士 » 2016年6月27日(月) 23:59

サバイバルで全種丸太箱を素手で壊そうとした所クラッシュしました。
腐肉箱、リンゴ箱でも同症状を確認。ひょっとしたら全部の圧縮箱で発生してるのかも・・・?
クリエイティブでは破壊可能でした。(ただし破壊時のパーティクルに文字?っぽいものが表示)
恐らく上記の水蓮花 さんと同じ症状だと思われます。

導入MOD
Forge12.17.0.1976
OptiFine_1.9.4_HD_U_B5
HeatAndClimate-1.9.4_0.6.0alpha
SpawnChecker-2.4.1.133
journeymap-1.9.4-5.2.1-unlimited.jar
jei_1.9.4-3.6.7.216(レシピ確認MOD)

オークの丸太箱を壊したときのクラッシュレポート
---- Minecraft Crash Report ----

WARNING: coremods are present:
DCASMPlugin (HeatAndClimate-1.9.4_0.6.0alpha.jar)
CCLCorePlugin (CodeChickenLib-1.9.4-2.0.2.39-universal.jar)
Contact their authors BEFORE contacting forge

// Don't be sad, have a hug! <3

Time: 16/06/27 23:46
Description: Unexpected error

java.lang.RuntimeException: Missing particle!
at net.minecraft.client.renderer.block.model.SimpleBakedModel$Builder.func_177645_b(SourceFile:146)
at net.minecraftforge.client.ForgeHooksClient.getDamageModel(ForgeHooksClient.java:642)
at net.minecraft.client.renderer.BlockRendererDispatcher.func_175020_a(BlockRendererDispatcher.java:47)
at net.minecraft.client.renderer.RenderGlobal.func_174981_a(RenderGlobal.java:2675)
at net.minecraft.client.renderer.EntityRenderer.func_175068_a(EntityRenderer.java:1759)
at net.minecraft.client.renderer.EntityRenderer.func_78471_a(EntityRenderer.java:1555)
at net.minecraft.client.renderer.EntityRenderer.func_181560_a(EntityRenderer.java:1334)
at net.minecraft.client.Minecraft.func_71411_J(Minecraft.java:1077)
at net.minecraft.client.Minecraft.func_99999_d(Minecraft.java:369)
at net.minecraft.client.main.Main.main(SourceFile:124)
at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke0(Native Method)
at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke(Unknown Source)
at sun.reflect.DelegatingMethodAccessorImpl.invoke(Unknown Source)
at java.lang.reflect.Method.invoke(Unknown Source)
at net.minecraft.launchwrapper.Launch.launch(Launch.java:135)
at net.minecraft.launchwrapper.Launch.main(Launch.java:28)


A detailed walkthrough of the error, its code path and all known details is as follows:
---------------------------------------------------------------------------------------

-- Head --
Thread: Client thread
Stacktrace:
at net.minecraft.client.renderer.block.model.SimpleBakedModel$Builder.func_177645_b(SourceFile:146)
at net.minecraftforge.client.ForgeHooksClient.getDamageModel(ForgeHooksClient.java:642)
at net.minecraft.client.renderer.BlockRendererDispatcher.func_175020_a(BlockRendererDispatcher.java:47)
at net.minecraft.client.renderer.RenderGlobal.func_174981_a(RenderGlobal.java:2675)
at net.minecraft.client.renderer.EntityRenderer.func_175068_a(EntityRenderer.java:1759)
at net.minecraft.client.renderer.EntityRenderer.func_78471_a(EntityRenderer.java:1555)

-- Affected level --
Details:
Level name: MpServer
All players: 1 total; [EntityPlayerSP['hone_tyuya'/38, l='MpServer', x=1017.53, y=4.00, z=973.98]]
Chunk stats: MultiplayerChunkCache: 121, 121
Level seed: 0
Level generator: ID 01 - flat, ver 0. Features enabled: false
Level generator options:
Level spawn location: World: (1028,4,982), Chunk: (at 4,0,6 in 64,61; contains blocks 1024,0,976 to 1039,255,991), Region: (2,1; contains chunks 64,32 to 95,63, blocks 1024,0,512 to 1535,255,1023)
Level time: 64406 game time, 64406 day time
Level dimension: 0
Level storage version: 0x00000 - Unknown?
Level weather: Rain time: 0 (now: false), thunder time: 0 (now: false)
Level game mode: Game mode: creative (ID 1). Hardcore: false. Cheats: false
Forced entities: 8 total; [EntityPlayerSP['hone_tyuya'/38, l='MpServer', x=1017.53, y=4.00, z=973.98], EntitySheep['ヒツジ'/16, l='MpServer', x=974.50, y=4.00, z=1020.50], EntitySheep['ヒツジ'/17, l='MpServer', x=964.50, y=4.00, z=1029.50], EntityPig['ブタ'/23, l='MpServer', x=1028.50, y=4.00, z=917.50], EntityChicken['ニワトリ'/26, l='MpServer', x=1053.13, y=4.00, z=998.35], EntityPig['ブタ'/27, l='MpServer', x=1061.29, y=4.00, z=1010.81], EntityCow['ウシ'/14, l='MpServer', x=957.50, y=4.00, z=1004.50], EntitySheep['ヒツジ'/15, l='MpServer', x=966.50, y=4.00, z=982.50]]
Retry entities: 0 total; []
Server brand: fml,forge
Server type: Integrated singleplayer server
Stacktrace:
at net.minecraft.client.multiplayer.WorldClient.func_72914_a(WorldClient.java:490)
at net.minecraft.client.Minecraft.func_71396_d(Minecraft.java:2651)
at net.minecraft.client.Minecraft.func_99999_d(Minecraft.java:398)
at net.minecraft.client.main.Main.main(SourceFile:124)
at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke0(Native Method)
at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke(Unknown Source)
at sun.reflect.DelegatingMethodAccessorImpl.invoke(Unknown Source)
at java.lang.reflect.Method.invoke(Unknown Source)
at net.minecraft.launchwrapper.Launch.launch(Launch.java:135)
at net.minecraft.launchwrapper.Launch.main(Launch.java:28)

-- System Details --
Details:
Minecraft Version: 1.9.4
Operating System: Windows 7 (amd64) version 6.1
Java Version: 1.8.0_25, Oracle Corporation
Java VM Version: Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (mixed mode), Oracle Corporation
Memory: 1468743200 bytes (1400 MB) / 2036858880 bytes (1942 MB) up to 2036858880 bytes (1942 MB)
JVM Flags: 5 total; -XX:HeapDumpPath=MojangTricksIntelDriversForPerformance_javaw.exe_minecraft.exe.heapdump -Xms2G -Xmx2G -XX:MetaspaceSize=256M -XX:MaxMetaspaceSize=256M
IntCache: cache: 0, tcache: 0, allocated: 0, tallocated: 0
FML: MCP 9.28 Powered by Forge 12.17.0.1976 Optifine OptiFine_1.9.4_HD_U_B5 10 mods loaded, 10 mods active
States: 'U' = Unloaded 'L' = Loaded 'C' = Constructed 'H' = Pre-initialized 'I' = Initialized 'J' = Post-initialized 'A' = Available 'D' = Disabled 'E' = Errored
UCHIJAAAA mcp{9.19} [Minecraft Coder Pack] (minecraft.jar)
UCHIJAAAA FML{8.0.99.99} [Forge Mod Loader] (forge-1.9.4-12.17.0.1976.jar)
UCHIJAAAA Forge{12.17.0.1976} [Minecraft Forge] (forge-1.9.4-12.17.0.1976.jar)
UCHIJAAAA dcs_climate|asm{0.5.0} [HeatAndClimateASM] (minecraft.jar)
UCHIJAAAA dcs_climate|lib{0.6.0} [HeatAndClimateLib] (HeatAndClimate-1.9.4_0.6.0alpha.jar)
UCHIJAAAA dcs_climate{0.6.0} [HeatAndClimateMod] (HeatAndClimate-1.9.4_0.6.0alpha.jar)
UCHIJAAAA JEI{3.6.7.216} [Just Enough Items] (jei_1.9.4-3.6.7.216.jar)
UCHIJAAAA journeymap{1.9.4-5.2.1} [JourneyMap] (journeymap-1.9.4-5.2.1-unlimited.jar)
UCHIJAAAA spawnchecker{2.4.1.133} [SpawnChecker] (SpawnChecker-2.4.1.133.jar)
UCHIJAAAA spawnchecker.presetmode{2.4.1.133} [SpawnChecker preset mode] (SpawnChecker-2.4.1.133.jar)
Loaded coremods (and transformers):
DCASMPlugin (HeatAndClimate-1.9.4_0.6.0alpha.jar)
defeatedcrow.hac.asm.DCMethodTransformer
CCLCorePlugin (CodeChickenLib-1.9.4-2.0.2.39-universal.jar)
codechicken.lib.asm.ClassHeirachyManager
codechicken.lib.asm.RenderHookTransformer
GL info: ' Vendor: 'NVIDIA Corporation' Version: '4.5.0 NVIDIA 355.98' Renderer: 'GeForce GTX 550 Ti/PCIe/SSE2'
Launched Version: 1.9.4-forge1.9.4-12.17.0.1976
LWJGL: 2.9.4
OpenGL: GeForce GTX 550 Ti/PCIe/SSE2 GL version 4.5.0 NVIDIA 355.98, NVIDIA Corporation
GL Caps: Using GL 1.3 multitexturing.
Using GL 1.3 texture combiners.
Using framebuffer objects because OpenGL 3.0 is supported and separate blending is supported.
Shaders are available because OpenGL 2.1 is supported.
VBOs are available because OpenGL 1.5 is supported.

Using VBOs: Yes
Is Modded: Definitely; Client brand changed to 'fml,forge'
Type: Client (map_client.txt)
Resource Packs:
Current Language: 日本語 (日本)
Profiler Position: N/A (disabled)
CPU: net.minecraft.client.Minecraft$15@62fcf22e
OptiFine Version: OptiFine_1.9.4_HD_U_B5
Render Distance Chunks: 5
Mipmaps: 3
Anisotropic Filtering: 1
Antialiasing: 0
Multitexture: false
Shaders: null
OpenGlVersion: 4.5.0 NVIDIA 355.98
OpenGlRenderer: GeForce GTX 550 Ti/PCIe/SSE2
OpenGlVendor: NVIDIA Corporation
CpuCount: 4
気まぐれにテクスチャを作って提供するただのしかばねです
骨紳士
ID:296e3e4f
大工さん
 
記事: 58
登録日時: 2012年1月04日(水) 22:21

  • (PostNo.276484)

Re: [1.9.4]Heat&Climate(1.9.4おためし版)

投稿記事by 骨紳士 » 2016年7月01日(金) 21:24

・燃焼チャンバーの上部隙間が透明化、XRAYのように向こう側が透けて見えてしまう状態になるのを確認しました。
2016-07-01_17.30.08.png


・サバイバルにてライラックとバラが約10秒に1回程度の割合で同じ花をアイテム化状態でドロップし続けているのを確認しました。
バイオームは覆われた森で確認。

・燃焼チャンバーを使ってもKILNから上に温度が上がらない(気候チェッカーで燃焼チャンバー自体の温度を確認してもKILNのまま)のですが他に何か温度を上昇させる条件があるんでしょうか?

導入MOD
Forge12.17.0.1976
OptiFine_1.9.4_HD_U_B5
HeatAndClimate-1.9.4_0.6.0alpha
SpawnChecker-2.4.1.133
journeymap-1.9.4-5.2.1-unlimited.jar
jei_1.9.4-3.6.7.216(レシピ確認MOD)
気まぐれにテクスチャを作って提供するただのしかばねです
骨紳士
ID:296e3e4f
大工さん
 
記事: 58
登録日時: 2012年1月04日(水) 22:21

  • (PostNo.276498)

Re: [1.9.4]Heat&Climate(1.9.4おためし版)

投稿記事by defeatedcrow » 2016年7月01日(金) 22:34

骨紳士 さんが書きました:・燃焼チャンバーの上部隙間が透明化、XRAYのように向こう側が透けて見えてしまう状態になるのを確認しました。
2016-07-01_17.30.08.png


・サバイバルにてライラックとバラが約10秒に1回程度の割合で同じ花をアイテム化状態でドロップし続けているのを確認しました。
バイオームは覆われた森で確認。

・燃焼チャンバーを使ってもKILNから上に温度が上がらない(気候チェッカーで燃焼チャンバー自体の温度を確認してもKILNのまま)のですが他に何か温度を上昇させる条件があるんでしょうか?

導入MOD
Forge12.17.0.1976
OptiFine_1.9.4_HD_U_B5
HeatAndClimate-1.9.4_0.6.0alpha
SpawnChecker-2.4.1.133
journeymap-1.9.4-5.2.1-unlimited.jar
jei_1.9.4-3.6.7.216(レシピ確認MOD)



上の報告もそうなのですが、特に描画関係でOptifine入りの不具合報告は受け付けられません。
上の場合は別報告とクラッシュログが同一なので見ていましたが今回のような場合は対処できかねます。
(Optiによって改変された開発環境でのModdingや修正は出来ません。)


>花
現時点では仕様通り。β時点で修正予定

>チャンバー
レドメ読まれた上で触ってますか?
カラスの敗残兵です。AppleMilkTea他、少々のMODを作成しています。
トピック: AppleMilkTea(~1.7.10) / HeatAndClimate(1.10.2)
作者Wiki / github / twitter
アバター
defeatedcrow
ID:dfdd7681
ダイヤモンド掘り
 
記事: 849
登録日時: 2014年1月08日(水) 13:48
お住まい: 北関東

  • (PostNo.276501)

Re: [1.9.4]Heat&Climate(1.9.4おためし版)

投稿記事by 骨紳士 » 2016年7月01日(金) 23:12

>上の報告もそうなのですが、特に描画関係でOptifine入りの不具合報告は受け付けられません。
>上の場合は別報告とクラッシュログが同一なので見ていましたが今回のような場合は対処できかねます。
>(Optiによって改変された開発環境でのModdingや修正は出来ません。)
Optiを抜いて、
導入MODを「Forge12.17.0.1976」と「HeatAndClimate-1.9.4_0.6.0alpha」だけの状態にしても発生を確認しました。
Opti関係ないっぽいです。

>レドメ読まれた上で触ってますか?
クリエイティブで燃焼チャンバーの周囲に何も設置していない状態で動作確認していたのですが、
もしかしてSMELTにするには燃焼チャンバーの通気がWINDの状態じゃないとダメってことだったりします?
ちなみにレドミ読んでますよ。真鍮ブロック等の作成は確認してます。
気まぐれにテクスチャを作って提供するただのしかばねです
骨紳士
ID:296e3e4f
大工さん
 
記事: 58
登録日時: 2012年1月04日(水) 22:21

  • (PostNo.276509)

Re: [1.9.4]Heat&Climate(1.9.4おためし版)

投稿記事by defeatedcrow » 2016年7月01日(金) 23:55

骨紳士 さんが書きました:>上の報告もそうなのですが、特に描画関係でOptifine入りの不具合報告は受け付けられません。
>上の場合は別報告とクラッシュログが同一なので見ていましたが今回のような場合は対処できかねます。
>(Optiによって改変された開発環境でのModdingや修正は出来ません。)
Optiを抜いて、
導入MODを「Forge12.17.0.1976」と「HeatAndClimate-1.9.4_0.6.0alpha」だけの状態にしても発生を確認しました。
Opti関係ないっぽいです。

>レドメ読まれた上で触ってますか?
クリエイティブで燃焼チャンバーの周囲に何も設置していない状態で動作確認していたのですが、
もしかしてSMELTにするには燃焼チャンバーの通気がWINDの状態じゃないとダメってことだったりします?
ちなみにレドミ読んでますよ。真鍮ブロック等の作成は確認してます。


まず、今は個別の修正案件に手を付ける段階でないと言うことは改めて言っておきます。
お試しで現行仕様がテストできるようにしてあるのがα版で、不具合のないプレイを保証出来ないです。
プレイヤーから不具合情報を収集して生かせるような段階ではないので。

頂いている不具合情報は一応今の段階でも把握はしていますが、
チャンバー周りなどはβ時点(風を送り込むフイゴを追加した時点)で中身がごっそり変わる予定の仮仕様で、現時点で入手不可金属がないように追加してある程度の物です。
現時点で修正しないというのはそういう事情です。
(薬研なども全て仮実装です。いずれ風車駆動の石臼や糸巻き車が出てくる予定なので)

>もしかしてSMELTにするには燃焼チャンバーの通気がWINDの状態じゃないとダメってことだったりします?
そうですよ。
フイゴなど特殊装置がなければ入手できないように制限されているのがSMELT以上のTierの金属というバランスですので。

フイゴ無しでWIND以上の通期を得るのであれば現状だと山岳地帯で稼働させるか雷雨を待つかですね
カラスの敗残兵です。AppleMilkTea他、少々のMODを作成しています。
トピック: AppleMilkTea(~1.7.10) / HeatAndClimate(1.10.2)
作者Wiki / github / twitter
アバター
defeatedcrow
ID:dfdd7681
ダイヤモンド掘り
 
記事: 849
登録日時: 2014年1月08日(水) 13:48
お住まい: 北関東

  • (PostNo.276743)

Re: [1.9.4]Heat&Climate(1.9.4おためし版)

投稿記事by defeatedcrow » 2016年7月04日(月) 22:23

HeaAndClimate Lib / Mod 0.7.2 α版 更新しました。

###注意!!!###
1. 今回から、前提MOD(HeatAndClimateLib)と、メインMOD(HeatAndClimateMod)にパッケージを分けてあります。
 前提MODとメインMODの両方を導入する必要がありますので、導入の際はご注意を!

2. 今回より要求Forgeは1976+です。(ForgeのRecommendedがリリースされたので。)
 しばらくはこの推奨版で開発すると思います。
 1.10版でも動くという話があります(動いたというご報告も頂きました)。ただ、まだ私自身が動作確認できていませんので、自己責任の範囲でご利用下さい。


◯HaCLib

●機能追加
 ・プレイヤーHUDで、食らっているダメージの程度がアイコンで視認できるようにしました。
 ・HeatTierが10段階に拡張され、FROSTBITEとINFERNOがふえた
 ・圧縮形など一部ブロックに、適正ツールによる右クリック一括回収機能を追加

●修正
 ・気候ダメージ(冷)の計算式
 ・BakedModelEvent利用ブロックが破壊時パーティクル読み込みでクラッシュしていた
 ・Jsons自動出力まわりの動作修正
 ・JEIレシピ表示のカテゴリ名指定などのズレの修正


◯HaCMod

●機能追加
 ・置ける食べ物Entityの先発としてパンと串焼きの追加

●修正
 ・薬研のクラフト時消滅バグ
 ・燃焼チャンバーのベースTEを開発モデルに差し替え、及びFullCube判定の修正

ダウンロードページ(Wiki)


今回の大きな変更点は食べものEntity周りと、ダメージ量のHUD表示部分です。
順調に進行すれば次回はマシン関係の基礎部分と、多少の他MOD連携(熱源登録など)を追加してβにあげられるかな~と思います。

HUDの追加
画像
食べ物Entity
画像
カラスの敗残兵です。AppleMilkTea他、少々のMODを作成しています。
トピック: AppleMilkTea(~1.7.10) / HeatAndClimate(1.10.2)
作者Wiki / github / twitter
アバター
defeatedcrow
ID:dfdd7681
ダイヤモンド掘り
 
記事: 849
登録日時: 2014年1月08日(水) 13:48
お住まい: 北関東

  • (PostNo.276792)

Re: [1.9.4]Heat&Climate(1.9.4おためし版)

投稿記事by defeatedcrow » 2016年7月05日(火) 21:09

HeatAndClimateMod 0.7.2alpha2 更新しました!

昨日のアップデートではシングル環境でも起動できなくなっていたようで、これを修正した物を再リリースします。
御手数ですが昨日の分をDLした方は再DLをお願いいたします~

差し替えはメインModのみ、Libはそのままで大丈夫です。
(DLリンクは同一です、上の記事からどうぞ)
カラスの敗残兵です。AppleMilkTea他、少々のMODを作成しています。
トピック: AppleMilkTea(~1.7.10) / HeatAndClimate(1.10.2)
作者Wiki / github / twitter
アバター
defeatedcrow
ID:dfdd7681
ダイヤモンド掘り
 
記事: 849
登録日時: 2014年1月08日(水) 13:48
お住まい: 北関東

  • (PostNo.278827)

Re: [1.9.4]Heat&Climate(1.9.4 openβ公開)

投稿記事by defeatedcrow » 2016年7月27日(水) 23:46

Heat&Climate Lib/Mod 0.9.0beta 更新しました!

今バージョンよりOpenβです。よって、追加済み要素については以下の対応を開始します。
・マルチ起動確認&修正対応
・個別の不具合修正対応
ちなみに、Lib・Modとも現時点でマルチでの鯖起動確認は出来ています。

詳細な解説は同梱のReadMeのほうが詳しいのでご確認願います。
レシピについてはJEIの利用を推奨。NEI対応も計画中。

ダウンロード: Wikiへどうぞ。

前提MOD(Lib)

○新規追加
・高湿バイオームの地底溶岩が水になる機能追加(コンフィグOFF可)
 ちょっと違う景色が欲しかったのと、どこまで行っても暗黒しかない地底も良いかなということで。
 OFF可能なのでお好みでご使用下さい。

・FROSTBITE以下の気温ではEntityItemがデスポーンしない(コンフィグOFF可)
 冷凍庫のイメージ。寒冷を維持できれば、ドロップアイテムのまま長期保存できるような感じ。
 但し現在はまだFROSTBITE気温を任意で作れる装置が未実装なので、人工的に作ることは出来ません。(追って実装します)

・その他様々なベースクラス追加
 ベースのみなのでLibのみではなにも追加しません。追加機能の実体はModのほうに増えています。

Heat&ClimateMod(Mod本体)

○新規追加
・トルクマシン!

 気候からトルクエネルギーを取り出して回転力としてマシンを動かすシステムです。
 AMTのまほうパワーからもう少しリアル志向にした結果、色々とどこかで見たことのある物になりました。
 (内部的には別物ではありますが)
 マシン追加に付き、以下のことができるようになっています
  ・石臼での粉砕レシピ(薬研レシピ)自動化&副生物の入手
  ・送風ファンを使ったWIND発生、燃焼チャンバー用の送風
  あとは、RS支援としてクランクを使ったRSギアボックス(ゆっくり動くRSクロック)などがあります。
画像

・七輪
 燃焼チャンバーに似ていますが、OVENまでしか発生しない熱源です。
 HOT~OVENを得るのに向いています。

・百葉箱
 GUIで現在地の天候・気候が分かる装置です。

・新鉱石・鉱脈
 砂漠に生成する堆積岩層に、岩塩や硝石が追加されます。
 また、地底には硫黄が生成し、硝石と合わせてバニラ火薬の元になります。
 岩塩は料理用に使われる予定。

・追加マテリアルいくつか
 素材アイテムや、それを使ったレシピ・バニラアイテムのアナザーレシピが増えています。

○仕様変更
 ・燃焼チャンバーの中身の変更と見た目一新
  内部に炎を描画するように。

 ・鉱脈の生成法則を修正
  鉱脈が角張りすぎていたので少し角を取りました。



今後の予定:
・調理器具と料理の追加
・必要な液体類の追加
・液体クラフティング装置(醸造や抽出など)
・気候利用作物
・インスタント系魔法アイテムの追加(チャンクに鉱石生成イベントを再発生させる魔法など、既存チャンクの救済措置を含む)
・トルクマシンを増やす
・連携要素作成開始(現時点では、バイオーム追加系MODの自然ブロックに気候パラメータを登録するのがメインです)

上記を追加したあたりで、だいたいAMTにあった大半の要素はカバーできるかなぁと思っています。
移植というよりは一から作り直しという感じなので、完全再現はできませんが…
カラスの敗残兵です。AppleMilkTea他、少々のMODを作成しています。
トピック: AppleMilkTea(~1.7.10) / HeatAndClimate(1.10.2)
作者Wiki / github / twitter
アバター
defeatedcrow
ID:dfdd7681
ダイヤモンド掘り
 
記事: 849
登録日時: 2014年1月08日(水) 13:48
お住まい: 北関東

  • (PostNo.279277)

Re: [1.9.4]Heat&Climate(1.9.4 openβ公開)

投稿記事by コラテラル » 2016年8月02日(火) 00:07

更新お疲れ様です。

すいません、特に不具合を見つけたとかではないのですが、1年半ぶりくらいに久々にマイクラに復帰してみたら、当時1.7.10でAMT2でお世話になってたdefeatedcrowさんのMODが、1.9.4対応で既に作られてて、何か嬉しくなってしまいました。

今後とも更新頑張ってください。応援しています!
とりあえず盾やら武器の使い方やら徐々に体を1.9の世界に慣らしますw
コラテラル
ID:2edc7b17
 

次へ

Return to MOD 公開/紹介

x