音楽好きな人ってどのくらいの割合でいるんですかね、ふと疑問に思いました。
うーん、100人に聞いたら90人が普段音楽を聴いているって答える気がするけどそう考えたら音楽ってすごいな!
音楽が無くても人は生きていけるけどあった方が絶対に楽しい人生になるよね。
そんな音楽だけどみんなは普段何で聴いてる?
コンポで聴いたり携帯音楽プレイヤーで聴いたりする人もいるけど今一番多いのはスマホだと思う。
じゃあそのスマホで聴く音には満足しているのかな?
スマホは音楽再生に特化したものではないから本格的な音楽再生機器に比べるとどうしても良い音で音楽を聴けない。
でもウォークマンとかの音楽プレイヤーを持つのもめんどくさいし、スマホでも十分だって人も多いはず。
分かるよその気持ち。だってぼくもiPhoneで音楽聴いてるし。
それでもできる限り良い音で音楽を聴きたい!
昔、超安いイヤホンからちょっと高いイヤホンに替えた時の衝撃が忘れられない。
今まで聞こえてこなかった音が聞こえるぞ!
だから、もし今聞こえていない音があったりすると本当にもったいない。
そこで今回はiPhoneでも良い音を聴くためにできることをまとめました。
音声圧縮形式を変える
日本ではまだまだCDで音楽を取り込む人は多いです。
CDをiTunesに取り込む際何も設定せずに入れていませんか?
実はそのときにCD音源が劣化しているかもしれません。
詳しくは上のリンクを見てもらいたいんだけど簡単に言えば
ファイルの大きさを小さくしようとして元のデータを削って音源を取り込んでいるってこと。
だから本来あったはずの音が消されてしまってどれだけ高性能な機器を使ってもその音が聞こえなくなってしまうんです。
逆に音を重視しすぎると容量がすぐになくなっちゃうからそこは兼ね合いだね。
聴く曲がそんなに多くない人はぜひ試してみて!
再生アプリを変える
元からiPhoneに入っている純正アプリで聴く人が多いけど他のアプリでもiTunesから取り込んだ曲を聴けるの知ってる?
他のアプリで再生すると音が変わってくるから好みの音を鳴らしてくれるアプリを見つけて使ってみよう。
また、イコライザ設定をすると自分の好きなサウンドに変えることもできるからぜひやってもらいたい。
イコライザ設定なんて分からない!って人もいると思うけどぼくもそう。
でも偉い人たちが最高の設定を紹介してくれてます。全然音が違うからだまされたと思って試してみてほしい。
イヤホンを変える
もうみんな知ってると思うけどやっぱりイヤホンで音は全然変わる。
ある程度までは大体価格に比例して音が良くなる。高いイヤホンになってくると後は好みの問題。
もし今3000円以下くらいのイヤホンを使っているなら1万円以上のイヤホンをお店で試聴してみてください。
多分ね、ビックリしますよ。音の鳴り方、聞こえ方に。
まとめ
いい音で音楽を聴いた方が絶対気持ちがいいはず。
アプリを変えてみるとかイコライザ設定をするとかは無料ですぐにできるしやってない人は本当にやってみてほしい。
もっと楽しい音があるのにそれを知らない人がいるなんてつらいんだ。