障害履歴
月/日 | 時間帯 | 復旧時間 | システム | 障害内容 | 対応状況 |
---|---|---|---|---|---|
2017/4/24 | 6:05am ~ 6:14am 6:15am ~ 6:24am |
6:24am | MT4・ZERO | MT4・ZEROに障害が発生したため取引レート配信が停止し、注文の執行、キャンセル、変更などが行えない状態となりました。 | 取引用プラグインに想定以上の負荷がかかったためと判明しました。現在は処理能力を増強済みです。 |
2017/1/16 | 7:05am ~ 7:46am |
7:46am | MT4・ZERO | MT4・ZEROに障害が発生したため取引レート配信が停止し、注文の執行、キャンセル、変更などが行えない状態となりました。 | システム保守会社がカリネックスブリッジのライセンス更新作業をする際に、不備があったことが原因です。現在は更新済みです。 |
2016/12/5 | 9:51am ~ 10:13am |
10:13am | MT4・ZERO PRO EVO |
MT4・ZERO、PRO、EVOの取引レート配信が停止したため、注文の執行、キャンセル、変更などが行えない状態となりました。 | レート配信システム提供会社のネットワークの不具合と判明しました。現在は復旧済みです。 |
2016/11/29 | 7:08am ~ 7:18am |
7:18am | MT4 | MT4取引レート配信が停止したため、注文の執行、キャンセル、変更などが行えない状態となりました。 | 調査の結果、レート配信用ブリッジの不具合が原因と判明しました。現在は復旧済みです。 |
2016/11/21 | 4:31pm ~ 4:37pm |
4:37pm | MT4 | MT4取引レート配信が停止したため、注文の執行、キャンセル、変更などが行えない状態となりました。 | 調査の結果、管理用プラグインの設定変更が原因と判明しました。設定を戻し、復旧済みです。 |
2016/10/07 | 9:34pm ~ 9:58pm |
9:58pm | MT4 | MT4のサービスが停止したため、発注、約定、キャンセル、変更などが行えない状態となりました。 | 調査の結果、管理用プラグインの不具合が原因と判明し、プラグインを修理いたしました。 |
2016/6/27 | 9:02pm ~ 9:05pm |
9:05pm | MT4 | MT4のサービスが停止したため、発注、約定、キャンセル、変更などが行えない状態となりました。 | 調査の結果、システム保守会社が設定の不具合を修正するためにMT4サービスを再起動したことが原因と判明致しました。 |
2016/6/13 | 6:05am ~ 9:29am 3:45pm ~ 3:52pm |
9:29am 3:52pm |
MT4 PC版 | PC版MT4の一部の取引口座において6月13日の取引開始時から9時29分及び15時45分から15時52分までの間、注文の執行、キャンセル、変更が行えない状態となりました。 | 調査の結果、6月12日(日)にシステム提供元がMT4のサーバーライセンス更新作業を行った際、作業に不備があったため、13日(月)の取引が開始から同日15時52分まで、システムが不安定な状態になっておりました。今回の人的ミスを受け、当社はシステム提供元に対し、再発防止に向けて、作業の徹底と管理体制の強化を要請しました。 |
2016/6/13 | 6:05am ~ 3:52pm |
3:52pm | MT4 モバイル版 | モバイル版MT4の全ての取引口座において6月13日の取引開始時から15時52分までの間、ログイン不可の状態となりました。 | 調査の結果、6月12日(日)にシステム提供元がMT4のサーバーライセンス更新作業を行った際、作業に不備があったため、13日(月)の取引が開始から同日15時52分まで、システムが不安定な状態になっておりました。今回の人的ミスを受け、当社はシステム提供元に対し、再発防止に向けて、作業の徹底と管理体制の強化を要請しました。 |
2016/2/10 | 4:56am ~ 6:04am |
6:04am | MT4 | MT4のサービスが停止したため、発注、約定、キャンセル、変更などが行えない状態となりました。 | 調査の結果、通信回線業者側のネットワークが不安定になっていたことが原因と判明致しました。 |
2015/4/14 | 10:04pm ~ 10:46pm |
10:46pm | MT4 | MT4のサービスが停止したため、発注、約定、キャンセル、変更などが行えない状態となりました。 | システム保守会社が対応し、復旧いたしました。カバー先で起きていた不具合を特定し、原因となっていたプラグインを修正致しました。 |
2015/4/13 | 7:15am ~ 9:47am |
9:47am | MT4 | 一部のお客様において、発注、約定、キャンセル、変更などが行えない状態となりました。 | システム保守会社が対応し、4月13日9時47分に復旧いたしました。カバー先で起きていた不具合を特定し、原因となっていたプラグインを修正致しました。 |
2015/1/17 | 0:43am ~ 2:11am |
2:11am | MT4 | MT4のシステム障害のため、注文の執行、キャンセル、変更などが行えなくなりました。 | レート配信元が対応し、1月17日2時11分に障害から復旧いたしました。 |
2015/1/15 | 6:33pm ~ 6:44pm |
6:44pm | MT4 | カバー先から提供された取引レートのうち、3通貨ペア (CHF / JPY, AUD / CHF, CAD / CHF)においてバッドティック(異常レート)が発生しました。 | バッドティックによって約定した取引および付随する取引について無効とする処理を行いました。 |
2014/12/16 | 2014/12/16 10:47pm ~ 2014/12/17 0:17am |
2014/12/17 0:17am | MT4 | MT4取引レート配信が停止したため、注文の執行、キャンセル、変更などが行えなくなりました。 | レート配信元がMT4のシステムを再起動し、12月17日0時17分に障害から復旧いたしました。 再発防止のため、12月19日(土)にシステムメンテナンスを行いました。 |
2014/09/09 | 6:00am~9:15am | 9:15am | PRO,EVO | システム提供元であるCurrenex社のIPS(プライシングエンジン)の不具合により、PRO及びEVOにおいて4つの通貨ペア(AUD/JPY CHF/JPY EUR/CHF USD/CAD)の取引レート配信が停止し、注文の執行、キャンセル、変更などが行えなくなりました。 | システム提供元であるCurrenex社がIPS(プライシングエンジン)を再起動し、レート配信を再開いたしました。 |
2014/09/03 | 8:52am~9:33am | 9:33am | MT4 | MT4の取引レート配信が停止したため、注文の執行、キャンセル、変更などが行えなくなりました。 | レート配信元が不具合を発見し、問題のあったプラグイン部分の修正を行ったところ、レート配信が再開いたしました。 |
2014/07/11 | 6:00am~6:01pm | 6:01am | MT4 | カバー先から提供された取引レートのうち、11通貨ペア (GBP / AUD, AUD / JPY, EUR / JPY, EUR / CHF, EUR / GBP, AUD / USD, USD / JPY, USD / CAD, EUR / USD, GBP / USD, USD / CHF )においてバッドティック(異常レート)回避のフィルタリングが効かず、バッドティックが発生しました。 | カバー先の担当者がバッドティック(異常レート)を発見し、バッドティックによって約定した取引および付随する取引について無効とする処理を行いました。改善策として、バッドティックを回避するためのフィルタリング機能を強化しました。 |
2013/12/16 | 3:28pm~4:09pm | 4:09pm | EVO,PRO,MT4 | システム提供元・Currenex社のレート配信サーバーが故障したため、USD/JPY、USD/CAD、EUR/CHFのレート配信に不具合が生じました。 | Currenex社のシステム担当者がサーバーの故障を検知し、新しいサーバーに切り替えたため、レートが正常に配信されるようになりました。 |
2013/11/21 | 4:49am~5:27am | 5:27am | EVO,PRO,MT4 | FX取引システムの提供元であるCurrenex社のオペレーションシステム担当者が、レート配信部分の環境設定を変更する際の手順を誤ったため、レート配信に不具合が生じました。 | Currenex社のシステム担当者は、アラートシステムからの通知により問題を発見しました。その後、根本原因を特定し、レート配信に係るサーバーの再起動を行ったところ、レートが正常に配信されるようになりました。 |
2013/09/23 | 2013/09/23 6:00am ~ 2013/09/24 9:28am |
2013/09/24 9:28am | EVO,PRO | 当社カバー先(Hantec markets Australia Pty Ltd.)の担当者が、月曜日の取引開始前にIPS設定を確認した際、AUD/JPYの取引レート配信ボックスのチェックが誤って解除されてしまったためAUD/JPYのレートが配信されませんでした。 | カバー先のシステム担当者が取引レート配信ボックスにチェック入れて再設定したところ、レート配信が始まりました。 今後は当社側の担当者が祝日も必ず取引レートの配信状況を確認するとともに、システム提供元のCurrenex社に対し、確認用の「save」ボタンやチェックボックス、プロンプトなどの追加を要請しました。 |
2013/3/11 | 6:00~7:25頃 | 7:25頃 | MT4 | CURRENEXBridgeの接続不具合により、レート配信がされない状態となりました。 | CURRENEXBridgeの接続を修正した結果、レート配信が再開致しました。 |
2013/2/25 | 7:00~7:50過ぎ | 7:50過ぎ | EVO・PRO | CURRENEXは2月23日(日本時間)のメンテナンスで、各国と米国の間の接続を改善するための変更を行いました。 その際、システムのSSL接続に影響が出たため、一部のお客様においてログインできない状態となりました。 |
カリネックスはさらなるシステムの改良のため、各国と米国との接続テストの強化を開始しました。 |
2013/2/7 | 22:47~22:50頃、23:02~23:20頃断続的に発生 | 22:20頃 | MT4 | 一部の取引通貨ベアにおいて、お客様のプラットフォームの取引レートとレート配信元との間に接続エラーが発生し、取引レート配信が遅延しました。 | システムの再起動を行った結果、レート配信の遅延が解消されました。 その後、2/9(土)に接続について調査を行った結果、問題ないことが確認されました。今後は配信レートのモニタリングをさらに強化し、遅延などの異常が発見された場合は迅速に対応します。 |
2012/7/30 | 20:00頃~21:00頃 | 21:00頃 | MT4 | お客様の取引プラットフォームにレートを配信する際、一部の取引通貨ベアにおいて接続エラーが発生したため、レート配信が中断されました。 | CURRENEXシステムエンジニアが影響を受けたサーバーを手動で非常時用サーバーに切換えレート配信を再開させました。その後、8月3日に故障したハードウェアを取除き新品に交換しました。また8月10日のソフトウェアアップデート時にはシステムの正常稼働を再確認し、ハイ・アベイラビリティのテストを行いました。 |
2012/6/18 | 6:00~7:46 | 7:46 | MT4 | 先週末に実施されたCURRENEXのシステムバージョンアップにより、CURRENEX Bridgeの設定が変更されていたため、レート配信が中断されました。 | システムのバージョンアップ時のモニタリングを強化いたします。 また、CURRENEXにバージョンアップ時のすべての変更箇所について事前に文章などで通知するよう要請いたしました。 |
2011/10/7 | 16:41~17:35 | 17:35 | EVO・PRO・MT4 | CURRENEXが使用している米国(Piscataway)のデータセンターのネットワークに障害が生じたためレート配信が中断されました。 | CURRENEXとインターネット回線の管理会社にて協議し、今後障害が発生した場合は代わりのデータセンター(NJdetacenter)を作動できるようにいたしました。 さらに、CURRENEXが不具合をシステムエンジニアに警告するモニタリングサービスを増設いたしました。 |
2011/8/1 | 6:37頃~11:00頃 | 11:00頃 | MT4 | 週末に取引システム「MT4」のシステムバージョンアップ作業を実施した影響により、一部の顧客が取引システムに接続することができない状態となりました。 | システムの再起動を行った結果、取引システムに接続することが可能となりました。 |
2011/5/23 | 18:20~5/24 0:30頃 | 2011/5/25 6:00 | EVO | 取引システム「EVO」のバージョンアップを行った際、注文サーバのレートキャッシュモジュールに不具合が発生し、システムが正常に稼働しなかったため、一部のIFD(イフダン)注文が、注文執行レートに到達していない状況で約定されました。 | 5/25 6:00、システムの再起動を行いました。 |
2011/2/28 | 13:53~14:00頃 | 2011/2/28 14:00頃 | EVO・PRO | 米国CURRENEX社において、システムの安全性を確立するため、システムデータの内部分配を最適化するための作業が行われたことにより、接続ができない状態となりました。 | 即日、データ管理システムの緊急メンテナンスを行いました。データ管理システムの更なる安定性を期すため、データ公正の調整を行いました。 |
2010/11/12 | 22:00~23:00頃 | 2010/11/12 23:00頃 | EVO・PRO | 上述データベースの故障で、一部の取引口座において、取引データの不備が発見されました。 | データベースのメンテナンスを行いました。 |
2010/11/12 | 10:45~13:40 | 2010/11/12 13:40頃 | EVO・PRO | データ管理システムに、データベースを構築するハードウェア部品が故障いたしました。 | データセンターの設備の見直しとアップグレードを行いました。 |
2010/10/15 | 21:15頃~23:00 | 2010/10/15 23:00頃 | EVO・PRO | マージンシステムにおいて、旧・新2つのデータセンターを使用しており、この両者間で通信エラーが発生しました。また、復旧作業のため、22:30頃より一旦システムをシャットダウンし再起動を行ったため、その間取引システムにログインできない状態となりました。 | 2010年10月15日~10月17日の間に、データセンターのアップグレード作業が完了しました。 これにより、新旧2tのデータセンターを同時管理する必要がなくなったため、今後両者間での通信エラーは発生いたしません。 |
2010/5/10 | 7:00~8:13 | 2010/5/10 8:15頃 |
EVO・PRO | カバー先(HMA)と取引システムの接続が行われず、取引価格の配信が不可能な状態となっておりました。 | 予備接続ネットを設置いたしました。 接続が不可能となった場合、予備接続ネットが作動する仕組みとなっております。 |